創研学院 白鷺校の口コミ・評判
回答日:2024年10月03日
創研学院 白鷺校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(79573)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立市岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
場所も駅から近くにあり環境もよく近所にコンビニなどもあるので通いやすいと思う 時には厳しく時には優しくの雰囲気の中授業を受けることができる。定期テストなどの間違えたところを、きちんと理解するまで指導してくれるのでいいと思う。合う人には素晴らしい塾だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
入塾テストがない為比較的に、やんわりとした雰囲気であったため娘にはあっていたと思う。集合授業であったがクラスの人数が少ないため個別への質問などにも対応してくれていたのであっていたと思います。のんびりとほんわかな雰囲気があっていたと思う。 あっていない点はとくに感じた事はありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創研学院 白鷺校
通塾期間:
2020年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(五木テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(五木テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は優しくもあり厳しくもありバランスがとれていたと思う。 授業も わかりやすく指導していただき、たまに笑いのある授業もしており生徒も皆なついていた。保護者への気配りや連絡などもちきちんと対応してくれていた。アルバイトの学生さんもいたが きちんとわかりやすく親しみやすく指導してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わならないところは随時質問できていたと思う
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実地している。 和気あいあいと参加しやすい授業を行っている。 毎日小テストを実地しており、理解確認が必須で行われている。 オンライン授業にも対応している。 定期テストの結果などで競争心をもたせていた。
テキスト・教材について
学校にあわせたテキストを使ってくれていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは学校毎に、きちんと対応してくれていた。教科書であったり、定期テストの時期なども、各学校毎にきちんと対応してくれていた。季節の講習もきちんと指導してくれていたと思います。各自の勉強の配分などもきちんと対応してくれていた。
定期テストについて
毎日小テストがあり理解確認が必須で行われていた。
宿題について
一週間の宿題量 数学 理科 英語 国語 社会 それぞれテキストから何ページか宿題はでていたが何ページまでかはわからない。 学校の宿題もこなさなければいけなかったので塾に通いながら宿題をこなすのは かなりしんどかったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾を休んだら体調の事やら宿題の事でその都度連絡がありました。 振替授業などもきちんと対応しており、その日程などの事もきちんと連絡をいただけた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テストの結果や五木テストの結果を見ながら今後どんな対策をとればいいのかなど話した。受験にむけて どの学校がいいのか 私立高校などの情報など色々教えていただいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時は怒らず前向きに次がんばろうと指導してくれていた。 テストで間違えたところを きちんと理解するまで指導してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は新しくはないが、きちんと整理整頓されている。掃除も行き届いて、とても清潔である。教室もいくつもあり広々としている。
アクセス・周りの環境
駅からとても近くにあり明るく安全な道で人目がたくさんある場所にある。近くにコンビニなどもあり 便利である。