千里学院 フラワータウン教室の口コミ・評判一覧
千里学院 フラワータウン教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
40%
週2日
40%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 18 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年2月19日
千里学院 フラワータウン教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
非常に良い。合格後も子供のことを気にかけてくれたり、塾のアルバイト講師として声をかけてくれたりして引き続き交流があるのがとても良い。合格するしないに関わらず、勉強を取り組む姿勢や習慣が身についたことで大学受験の際も基礎が活きたように思います。
この塾に決めた理由
自宅から近いことと子供の友達が通塾していたことが大きな理由。また、学習に力を入れている家庭が多いエリアなので通塾していないと学力的について行けないのではないか、という心配があったため。
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校 / 兵庫県立三田祥雲館高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校
講師陣の特徴
子供に寄り添った講師で卒業した後も色々と心配してくれているので良い。 塾講師として経験が長い方が多く在籍しており進学校への合格者も多数輩出していたので信頼が出来ると感じていた。苦手な教科については少しでも底上げ出来るように個別にプリントなどを配布してきめ細かいフォローをしてもらっていたようです。
カリキュラムについて
英語、国語、数学を基本としたコースを選択していた。授業での内容をその場でしっかりと暗記することをまず第一に掲げ、英語と数学については練習問題を数多く行うことで解き方のコツを掴む方法を取っていたようだ。国語については学校の定期テストや実力テスト前に重点的に解き方のコツを教わっていたようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利、移動距離が少ない
通塾中
回答日:2023年11月29日
千里学院 フラワータウン教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
学校のテストや行事にしっかりあわせてくれて、また勉強する時間もしっかりとってくれていたので、子どもの意欲もあがったという意味でよいと思います。各講習や対策授業で日々の月謝以外にかかる部分がまぁまぁあるので、その辺りは事前にもっと教えてくれるといいと思いました。
この塾に決めた理由
家から自転車で通える位置にあり、友人も多く通っていて、切磋琢磨できると思ったから。またレベル別のクラス設定をしているところもいいと思いました。
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校 / 兵庫県立三田祥雲館高等学校 / 雲雀丘学園高等学校
講師陣の特徴
若い人が多いように思えますが、子どもとのコミュニケーションはしっかりとれていて、教え方や学力も特に不満はありません。講習時には、先生がコロコロとかわる授業もあるようですが、それがおもしろいと子供は言っています。字も読みやすくてわかりやすいようです。
カリキュラムについて
学校の少し先をいくような進度でカリキュラムが組まれていて、学校の定期テスト前や実力テスト前になると、いったん授業の進度がストップして、その対策もしっかりしてくれる。入試前になると、過去のいろんな入試問題を授業に組み込んでいるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くてアクセスがよい。
回答日:2023年9月22日
千里学院 フラワータウン教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
普通に勉強できる子の塾だと思います。でも普通に勉強できる子は塾に行く必要がないので、できない部分をサポートしてくれるような塾だったらよかったと思います。 授業は普通に理解していたと思うので、もう少し宿題のやり方や、進め方を初めに時間をかけてやってくれたらよかったと思います。 ただ我が子に合わなかっただけで、先生方は親切で補講の授業などもしてくださるので良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
近くにある集団の塾で知っているのがこの塾でした。知り合いもここに通っており、塾が初めてだったので、こだわりなくここに決めた。
志望していた学校
兵庫県立三田西陵高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校 / 三田松聖高等学校
講師陣の特徴
ほぼ社員の先生で、夏期講習の時などは学生アルバイトがいるようでした。担任制で、優しい先生だったので、子供は気に入っていました。同じ先生が持ち上がりで面倒をみてくれるようでよかったです。色々声をかけてくれて、雰囲気に馴染めるようにしてくれていたようにおもいます。
カリキュラムについて
学校で学習するよりもだいぶ早く進んでいる印象。中1なのに受験を意識しての勉強の仕方でした。 レベルは中ぐらいなのかもしれないが、宿題の量が多いのか、丁寧にする時間が確保しずらいので、なかなか理解が深まらない様子でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
回答日:2024年10月25日
千里学院 フラワータウン教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
フラワータウン駅ビルにあり、ニュータウン内にあるので立地も良いのて通いやすいです。講師は、子どもの立場に立って指導してくれて、子どもがやる気を出すような指導をしてくれて、やる気もでたと思うので希望校にに合格出来たんだと思います。
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校
回答日:2024年6月25日
千里学院 フラワータウン教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生が生徒の立場をよく理解して接してくれて、やる気を引き出してくれる。 生徒の理解度によって進めてくれるのでわかりやすい。 駅チカで立地もよく行きやすい場所にある。 ちょっとお高いですが、定期テストも適度にあり、理解度の状況がよくわかる。
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は千里学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年11月17日
千里学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
ほかの塾のことは、よくわからないが本人が嫌がらずに通っているみたいで、また、成績は、ある低度保たれるとこをみれば、当該塾の評価できると思われる。 また、無料の送迎バスがあり保護者としては送迎の負担がなく、費用的にもありがたい
この塾に決めた理由
費用は安い方とおもわれる、また塾の実績については、近所の知り合いに確認して評価して決めた。 無料の送迎バスかあり保護者としては、費用的にも負担がなく、ありがたい
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校 / 三田学園高等学校
講師陣の特徴
担当の塾の指導講師はベテランの講師と思われる。また、疑問や問題があれば個別に指導してもらえるみたいで本人にも積極的に相談するように言っている。 懇談時には、理数系が弱いみたいで重点して指導しても得るようお願いしている
カリキュラムについて
カリキュラムの詳細は詳しくは知らないが、希望校の受験レベルにあった指導内容と思われる、過去の受験試験の過去問題に沿ったカリキュラムと思われる。 指導内容の評価としては、普通の内容と思われる。 授業内容によっては、本人のレベルに合わない場合があるみたいで、できれば、個人のレベルにあった補習などしてもらえるとありがたいと思われる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
送迎バスがあり通塾しやすい
回答日:2024年2月19日
千里学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
非常に良い。合格後も子供のことを気にかけてくれたり、塾のアルバイト講師として声をかけてくれたりして引き続き交流があるのがとても良い。合格するしないに関わらず、勉強を取り組む姿勢や習慣が身についたことで大学受験の際も基礎が活きたように思います。
この塾に決めた理由
自宅から近いことと子供の友達が通塾していたことが大きな理由。また、学習に力を入れている家庭が多いエリアなので通塾していないと学力的について行けないのではないか、という心配があったため。
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校 / 兵庫県立三田祥雲館高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校
講師陣の特徴
子供に寄り添った講師で卒業した後も色々と心配してくれているので良い。 塾講師として経験が長い方が多く在籍しており進学校への合格者も多数輩出していたので信頼が出来ると感じていた。苦手な教科については少しでも底上げ出来るように個別にプリントなどを配布してきめ細かいフォローをしてもらっていたようです。
カリキュラムについて
英語、国語、数学を基本としたコースを選択していた。授業での内容をその場でしっかりと暗記することをまず第一に掲げ、英語と数学については練習問題を数多く行うことで解き方のコツを掴む方法を取っていたようだ。国語については学校の定期テストや実力テスト前に重点的に解き方のコツを教わっていたようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利、移動距離が少ない
通塾中
回答日:2023年11月29日
千里学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
学校のテストや行事にしっかりあわせてくれて、また勉強する時間もしっかりとってくれていたので、子どもの意欲もあがったという意味でよいと思います。各講習や対策授業で日々の月謝以外にかかる部分がまぁまぁあるので、その辺りは事前にもっと教えてくれるといいと思いました。
この塾に決めた理由
家から自転車で通える位置にあり、友人も多く通っていて、切磋琢磨できると思ったから。またレベル別のクラス設定をしているところもいいと思いました。
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校 / 兵庫県立三田祥雲館高等学校 / 雲雀丘学園高等学校
講師陣の特徴
若い人が多いように思えますが、子どもとのコミュニケーションはしっかりとれていて、教え方や学力も特に不満はありません。講習時には、先生がコロコロとかわる授業もあるようですが、それがおもしろいと子供は言っています。字も読みやすくてわかりやすいようです。
カリキュラムについて
学校の少し先をいくような進度でカリキュラムが組まれていて、学校の定期テスト前や実力テスト前になると、いったん授業の進度がストップして、その対策もしっかりしてくれる。入試前になると、過去のいろんな入試問題を授業に組み込んでいるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くてアクセスがよい。
回答日:2023年9月22日
千里学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
普通に勉強できる子の塾だと思います。でも普通に勉強できる子は塾に行く必要がないので、できない部分をサポートしてくれるような塾だったらよかったと思います。 授業は普通に理解していたと思うので、もう少し宿題のやり方や、進め方を初めに時間をかけてやってくれたらよかったと思います。 ただ我が子に合わなかっただけで、先生方は親切で補講の授業などもしてくださるので良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
近くにある集団の塾で知っているのがこの塾でした。知り合いもここに通っており、塾が初めてだったので、こだわりなくここに決めた。
志望していた学校
兵庫県立三田西陵高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校 / 三田松聖高等学校
講師陣の特徴
ほぼ社員の先生で、夏期講習の時などは学生アルバイトがいるようでした。担任制で、優しい先生だったので、子供は気に入っていました。同じ先生が持ち上がりで面倒をみてくれるようでよかったです。色々声をかけてくれて、雰囲気に馴染めるようにしてくれていたようにおもいます。
カリキュラムについて
学校で学習するよりもだいぶ早く進んでいる印象。中1なのに受験を意識しての勉強の仕方でした。 レベルは中ぐらいなのかもしれないが、宿題の量が多いのか、丁寧にする時間が確保しずらいので、なかなか理解が深まらない様子でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
通塾中
回答日:2023年8月18日
千里学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供もひとりひとりに対応はしっかりとしてくれているとおもう。 特に良くも悪くもないと思っているが、子供はここの塾は行きたくないっと言わなくなったので成績含め長い目で頑張って伸ばしていってくれると信じている。
この塾に決めた理由
友達が先に通っていて、一緒に行くと言い出したから 友達の、親からも勧められたのが1番大きなきっかけにはなった!
志望していた学校
兵庫県立北摂三田高等学校 / 兵庫県立三田祥雲館高等学校 / 兵庫県立三田西陵高等学校
講師陣の特徴
大学生が多めなイメージがある もう少し経験をたくさんある人が教えてくれるといいと感じることはある 特に先生に対して悪いイメージはないので先生の教え方も上手いので少しづつ成績も上がっているので自信に繋げていってほしいとおもう。
カリキュラムについて
レベルは子供にも合っているので、あとは子供の成績がもう少し伸びていってくれて志望校に入学出来るぐらいには伸ばせてほしいとおもう。子供のヤル気も少しづつではあるが出てきているのでこのまま頑張って欲しい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
友達がいるから