お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

いずみ塾(長野県) 茅野駅前校はこんな人におすすめ

長野県と山梨県の受験事情に精通した講師から指導を受けたい

いずみ塾の最大の特長は、長野県と山梨県両県の教育事情や受験情報に精通した講師から指導を受けることができる点です。
創立以来30年以上にわたって地域密着型の指導を行なっており、豊富な実績と経験、指導ノウハウで生徒一人ひとりの志望校合格を後押しします。
授業では中学受験から大学受験まで、各段階に応じた指導を受けることが可能です。
中学受験では諏訪清陵高等学校附属中学校や信州大学付属松本中学校、中央大学付属中学校、そして早稲田佐賀中学校、高校受験では長野高校や甲府西高校、甲府南高校、山梨学院高校などへの合格実績があります。

定期テストの点数が伸びなくて悩んでいる

いずみ塾の中学部では、高校受験に向けて定期テストの点数を伸ばすことに特化した指導を行なっています。
授業では先取り学習をメインとして、生徒一人ひとりが通っている学校の学習要領や定期テストに焦点を当てた指導を行なっていることが特長です。
授業で学校での学習内容を予習することで学習内容への理解を深め、着実な成績アップを叶えることができます。
また、定期テスト対策は定期テスト実施日程の3週間前から時間をかけて行なっており、各教科ともに取りこぼしのないように丁寧な指導を行なっています。

学校の定期テストの点数が伸びなくて悩んでいるお子さんにもおすすめです。中学校で行われる定期テストは学んだ内容が身に付いているかをチェックするためだけでなく、高校入試の内申点にも関わる重要な要素。希望する高校に合格するためには定期テストの得点力を上げて、内申点をアップさせなければいけません。いずみ塾では通常授業の他に、定期テスト対策を行っています。出題範囲にターゲットを絞った対策で、効率的に点数をアップさせることができるでしょう。他にも、「学校準拠 定期テスト対策一斉コース」も用意されており、学校のテストを頑張りたいお子さんをしっかりサポートしてくれます。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

いずみ塾では、生徒一人ひとりのさまざまな学習目的に応じた多彩なコースを開講しています。
小学部ではサキドリ算国コースや信大附属中/私立中学受験対策コースのほか、英文長文リスニング対策講座や公立の中高一貫校を目指している生徒のための適性検査対策コースを受講することができます。
また、中学部では長野県と山梨県の入試演習対策コースや伊那北コース、学校授業補習個別コースなどでピンポイントな指導を受けることが可能です。
さらに個別指導にも対応するなど、さまざまな生徒に応じた丁寧なサポート体制が魅力の学習塾です。

いずみ塾(長野県)茅野駅前校へのアクセス

いずみ塾(長野県) 茅野駅前校の最寄り駅

JR中央本線(東京~塩尻)茅野駅から徒歩4分

いずみ塾(長野県) 茅野駅前校の住所

〒391-0002 長野県茅野市塚原1-3-21 

地図を見る

いずみ塾(長野県)茅野駅前校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
一般校向けコース

いずみ塾(長野県)の合格体験記

いずみ塾(長野県)茅野駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月04日

    講師陣の特徴

    教師は大学生は少なく全員ベテランの教師だった。教師の人数は少し少ないように感じた。質問をすればきちんと答えてくれるが授業がパンパンのようで質問に答えてる途中に授業に行ってしまうことがよくあった。そこは改善してほしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問されたら全然返してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業の形式と個別の形式があるが受験に特化したやつは集団しかない。みんなでわきあいあいとやっていて指名とかも全然される。質問もできる雰囲気でみんな質問しながら理解を深めいていた。授業に関しては結構いいと思う。

    テキスト・教材について

    エフォートという教科書を使った

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    人数は少ない。若い講師が、多くいつも忙しそう。面談を入れると迅速に対応してくれ、足りない部分を補うように資料をくれたりしてくれる。教科を掛け持ちしている場合もある。経験豊富な人が沢山いるわけではないので通う側も情報収集が必要かと思われる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題に対応してくれる。忙しい時には通塾日以外でも対応してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団、個別対応。わからなければ個別で対応してくれる。邪魔する子供は集団でには入れず。最初に試験を受けて入るシステムの時もあるが、必ずではない。子供同士が切磋琢磨する様子もあり、教え合う姿も見られる。先生はなるべく同じ先生が担当するかたちですすめているようだ。

    テキスト・教材について

    はじまからはじまでやるわけではないのでもったいないが、限られた時間でポイントをおさえらるるようにしている。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県諏訪二葉高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    講師陣の特徴

    教科によって分かれていてどの先生も分かりやすく生徒に寄り添ったやり方をしてくれている。そしてあいさつも積極的にしてくれてコミュニケーションがしっかり取れるのでとても接しやすいです。個性が強い人もいておもしろい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    5時間目までありその間の休み時間は10分も取ってくれるのでしっかり脳を休められる。 主に学校での授業の復習をしているため頭にすごく入りやすい。先生も周りの生徒もとてもフレンドリーなので接しやすく雰囲気がとてもいい。

    テキスト・教材について

    程よい難しさ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月04日

    カリキュラムについて

    内容的にはそこまで難しいものではないものからスタートしてどんどん難しくなっていく。小4から小6までちょっとずつ授業回数が増えたり時間が長くなったりして課題も増えるがちょっとずつ増えるので全然やり切れる

    宿題について

    各教科1単元が宿題になります。でも僕的には少ないと思います。宿題を出すとポイントがもらえるのでみんなのモチベにつながっているなというイメージはありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    易しい内容だと思うが、先取りもしている。首都圏レベルのものは手を付けず、教科書や学校のレベルから難易度を上げていくような感じ。遅れることはなし。学校の内容以外では、適正問題に対応できるような内容をとりいれている。

    定期テストについて

    確認テスト、基礎学力テスト2ヶ月に1度ほど。

    宿題について

    選択している授業の内容で3日で終えられる内容。学校の宿題よりは大変なこともあるが、授業でやったことに関連していて復習ができる。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県諏訪二葉高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    カリキュラムについて

    入試対策とあるが実際は入試よりも簡単で少し複雑な問題を時間をかけて解説してくれたりするという感じです。たまに定期テストで出やすいような問題の解き方や裏技などを、教えてくれるのですごくたすかっています。

    定期テストについて

    とてもいい復習になる

    宿題について

    各教科によって課題があり、次の授業の単元の課題を出されることが多い。授業によって出される課題の量は違うが、絶対に無理な量は出されず適切な量なのでいい。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    成績が落ちてたりすると電話がかかったり、授業中の態度が悪かったり勉強してなかったりすると連絡が入る。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪くなると保護者に電話がかかったり個別面談の連絡を渡される。でも君ならできるよと言われモチベーションも上げようと努力してくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    通塾状況、講習やテスト、模試の案内、面談について。講習中の様子を詳しく教えてくれます。その時の配り物の確認で何を配ったかなど教えてくれます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    成績、学習進度、受験までの勉強内容や家庭学習内容の確認。本人の意欲、目的、様子などを話す。悩みがあれば、親の視点から話をする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自信を失っているときは、基本的なところをもう一度復習したり本人がやりたい部分をやらせてあげてもよいのでは。成績が伸び悩むのは時期的なものもあったのでまずはこれまでのやり方で本人の苦痛が強いものはやめてみよう。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県諏訪二葉高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    受ける模試についての説明や成績についての相談が来たりします。もして、授業終了時間が早まったりするとメールで連絡してくれるので待つことがない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    教科によってアドバイスをしてくれてほんとうに助かっている。 どんな勉強方法がよいのかあと何時間勉強すればいいのかなどを教えてくれます。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月04日

    アクセス・周りの環境

    アクセスはとても良かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    かかる時間も適度、駐車もまずまずし易い。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県諏訪二葉高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    アクセス・周りの環境

    雰囲気がよい

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    あり

    自主学習については、教材内容など選定し試してみたりしながら本人に合うものを使うようにしました。時間を区切りダラダラやらないようにタイマーを使用しました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料(月):3万円 講習(年3回):6万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 6万円程度

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県諏訪二葉高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

この教室の口コミをすべて見る

いずみ塾(長野県)茅野駅前校の合格実績(口コミから)

いずみ塾(長野県)茅野駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    まず1番は家から近く駅からも近いので通いやすいからです。そして、知っている人が多く行っていてよい評判を聞いていたからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    送迎しやすい。第一希望への合格率のよさ。入塾のしやすさ、講師の方が親身に話を聞いて対応してくれる。長期休みでの講習を経験し、授業以外でのフリースペースでの勉強にも関わってくれたりと子供がなじみやすかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    この塾は僕が第一志望としていた諏訪せいりょうの合格者を多数輩出している塾であったからこの学校目指すなら行こうと思った この口コミを全部見る

いずみ塾(長野県)の口コミ

いずみ塾(長野県)の口コミをすべて見る

いずみ塾(長野県)の記事一覧

個別指導のいずみ塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別指導のいずみ塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

いずみ塾(長野県) 茅野駅前校の近くの教室

諏訪南校

〒392-0015 諏訪市中洲3189-1 ロックウエーブビル 201・301号室

いずみ塾(長野県)以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

茅野教室

JR中央本線(東京~塩尻)茅野駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 茅野駅前校

JR中央本線(東京~塩尻)茅野駅から徒歩4分

KATEKYO学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

茅野駅前校

JR中央本線(東京~塩尻)茅野駅から徒歩3分

ワンダーコード 茅野駅前校

小学生
集団指導(10名以上)

本校

JR中央本線(東京~塩尻)茅野駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

永明南教室

JR中央本線(東京~塩尻)茅野駅から徒歩3分

信学会個別スクールPASS

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

PASS茅野駅前校

JR中央本線(東京~塩尻)茅野駅から徒歩3分

茅野市の塾を探す 茅野駅の学習塾を探す