いずみ塾(長野県) 上田東校の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
いずみ塾(長野県) 上田東校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週5日以上通塾】(110381)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年12月〜2021年10月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野県上田染谷丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
必要な人にオススメすればいいかなと思う。 学校のように集団授業というよりは、基本自習メインで進めていく形なので自習が苦手な人だと辛いと思う。 図書館とかで元から自習している人ならとてもいい所だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
・自習スペースがあり、朝10時〜夜10時まで毎日受験期間中は通えたのは嬉しかった ・先生から特別問題を作って貰えた時は色々な問題に触れられたのでよかった ・オンライン授業をやっていた時、オンラインの自習室の試運営をしていてどこでも先生に質問できるのは良かった(結局やらなかった)
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
いずみ塾(長野県) 上田東校
通塾期間:
2018年12月〜2021年10月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・テキスト料金 ・季節講習料金
この塾に決めた理由
元々いとこが通っており、友達も通っていたため様子見で行ってみたところ、居心地が良かったので行くことを決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
・社員以外は基本大学生だった(たまに大学院生もいた) ・得意教科で基本は分かれていたが、質問すれば大抵の事は答えてくれた ・基本は3人ぐらい塾に先生がいるような形になってた(多い時は7人くらいいた)
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本その場でなんでも答えてくれる 分からなくても次に来た時にすぐ答えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
・個別でテキストをどんどん進めていく ・各章終わりに小テストを挟む ・基本自習のように各自で進めていくが、先生がすぐ近くにいるのですぐ質問できる ・先生1人に対して生徒5.6人が付くので、先生が捕まらない時もある
テキスト・教材について
・教科ごとに色別で別れている ・基本学年ごとに分けている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・個人のレベルに合わせたテキストで行う授業だった ・レベルの高い子は高校で習う内容も先に勉強していた ・幼児や小学校低学年生用にそろばん教室があったり、中学受験用の面接練習ができるようになっていた
定期テストについて
各章の復習
宿題について
・だいたいテキスト10ページ分 ・学校からテキストを貰っている場合、学校のテキスト優先で進めることもあった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に来た時間と帰る時間を随時連絡 毎月の塾の開講時間 イベントの開催日 模試の開催日時 三者面談の案内、日時決定の表
保護者との個人面談について
1年に1回
現在の成績 進路指導 模試の結果 塾での授業態度・自習室での態度 模試やテキストなどの年間にかかる料金案内
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
・色々な類似問題を先生たちがかき集めてくれた ・わかるまで何度も先生が解説してくれて、分からないところを無くせるようにしてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・集団授業用の部屋が2つある ・個別授業スペースが2列あり、仕切りで区切られている ・そこそこ広い ・騒音問題は特になかった
アクセス・周りの環境
近くに飲食店やコンビニがあった。 国道の近くでアクセスがいい。