1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 新宿駅
  5. 大学受験グノーブル 新宿1・3号館
  6. 32件の口コミから大学受験グノーブル 新宿1・3号館の評判を見る

大学受験グノーブル 新宿1・3号館の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(50)

大学受験グノーブル 新宿1・3号館の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 90%
  • 内部進学 10%
  • 補習 0%

総合評価

5

10%

4

70%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

30%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月12日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人を選ぶ一番な理由は、宿題が少ないこと。通塾していない科目の勉強をしたり、過去問を解いたりすることができる。また、自主的に計画を立てやすい。逆に、自主的に復習などをしないタイプには合っていないので、宿題をたくさん出したり進捗管理を丁寧にサポートしてくれる所の方がよい。

この塾に決めた理由

兄が通っていて、安心だったから。他の友人でかよっている人が少なかったから。評判がよかったから。近かったから。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

大学生のアルバイトはいない、プロの講師だが、授業の進め方はかなりばらつきがある。こちらから相談しないかぎり、個別の対応などはしてくれない。相談しても忙しい場合はあまり時間かけられない。授業中に雑談をするような人は殆どいない。

カリキュラムについて

志望校別のカリキュラムになっておらず、高校3年はひたすら演習を繰り返すのみ。英語は、文法と読解のクラスに分かれているため、私立国立どちらの対策も出来るが、その分無駄も多い。高2以下はわからないが、英文法は中3で一周終わるらしい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街に近い、騒音もやや気になる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

非常に満足度が高く、カリキュラムが充実した塾であると感じている。英語や数学の指導クオリティが高く、志望校に特化した対策もしていただけるため、集団塾でありながらもオーダーメイド型の大学受験塾であるといえると感じた。

この塾に決めた理由

英語の教育に力を入れていると聞いたから。講師の質も非常に高く、音読に力を入れている塾であり、期待したから。

志望していた学校

一橋大学 / 千葉大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

講師はプロで学生アルバイトではない。各科目に特化して非常に充実した指導を受けることができた。特に、英語や数学は質問対応を丁寧にしてもらうことができた。志望校の問題を想定した指導を受けることができたと思う。

カリキュラムについて

紙のテキストやプリントがベースであった。演習教材が多く、インプットよりもアウトプットを非常に重視するものであった。直前期はテスト形式の授業であり、入試本番を想定した非常に質の高いものであった。志望校の問題を想定したものであり、効率よく学ぶことができた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

高校と自宅の間にあり、非常に通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

基本的に生徒の自主性に任せられる部分が多いため、生徒によって合う合わないはかなり分かれると思うので、万人むけにはならない。授業時間内に集中してなるべくインプットできるような生徒は向いていると思われる。あと、こちらからアクションしない限り本当に個別のサポートは全く受けられないのはよう改善かもしれない

この塾に決めた理由

周囲の評判が悪くなかった、大手にはあまり通いたくなかった、兄が通っていたため、雰囲気はなんとなく分かっていた。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

どの教科も講師による当たり外れはかなり大きい。とくに数学はその傾向が強いように思われた。英語は生徒によって合う教師と会わない教師がばらけるように思う。人気な先生の授業の和歌は早く埋まることが多かった印象。

カリキュラムについて

英語は、独断、志望校別の対策を行なってくれない。ただひたすら長文読解の問題を解いていくのみで、難易度は高いものの、あのカリキュラムできちんと成績を伸ばすには生徒が自分でしっかり学ぶ姿勢が必要だと思われる。主体性がないと難しい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からやや遠い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月14日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

兎に角英語の授業は素晴らしいです。ここだけで英語は全部出来ると言っても良い位素晴らしいです。他は少しレベルが下がる科目もあり一長一短だと思います。とくに私立医学部は専門では無いので、専門の対策は出来ないです。私立専願であれば個別に対策が出来る実績のある予備校に通わないと駄目だと思います。

この塾に決めた理由

友達は皆鉄緑会に通っていたが、途中から通塾はなかなか厳しいと聞いたので、面倒見の良いグノーブルにした

志望していた学校

東京慈恵会医科大学 / 日本医科大学 / 東京医科歯科大学 / 国際医療福祉大学 / 昭和大学

講師陣の特徴

たまたまですが、出身高校の先生がいらしたので凄くよく見てくださり成績が伸びたのは勿論、勉強法や進学先の相談も出来て良かったです。医学部は学校からの情報や教育が殆どされないので、塾内で先生から聞いて自分に合った学校選びが出来たと思います。先生と生徒の距離が凄く近いので相談しやすいと思います。

カリキュラムについて

とにかく授業が充実していたようで授業内で理解する様に取り組めました。繰り返し演習とテストをするので習得出来たかどうかをしっかり確認できましたし、クラス分けテストが数ヶ月ごとにあり、このテストで最上位クラスに行くことを常にモチベーションにしていたので頑張ろうと意欲が保てました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

新宿駅から直ぐの場所にあり、通塾は凄く楽でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

少人数なので先生との距離が近く話しやすい。先生が授業中の様子をよく見ていてくれるので、相談したら直ぐに回答があるので話しやすい。テストの状況や弱点、これからすべき事など分析してから連絡してくれるのでタイムラグがなくて対応がしっかりしている。ただ連絡がくるまでにじかんはかかるので、早くに連絡して欲しい時は困る。先生は凄く親身になってくれるので相談しやすく良いと思う。

この塾に決めた理由

英語の講師は出身高校が同じであることから学校との両立も含めて、勉強以外にも進路を相談したりしていたようです。体育祭にも来てくださり、距離感が近く、相談しやすかったみたいです。

志望していた学校

東京慈恵会医科大学 / 日本医科大学 / 国際医療福祉大学 / 昭和大学 / 日本大学

講師陣の特徴

講師の先生は出身高校の先生で凄く熱心にして頂きました。進路相談にものって頂きとても有り難かったです。学校との両立が難しい時期もあり悩んでいたみたいですが、相談できて有り難かったです。国立と私立を両方受ける予定だったので過去問も見て頂きました。

カリキュラムについて

特に英語が良くて、入塾後飛躍的に伸びて得意科目になりました。文法も長文も満遍なくやるので沿って勉強したら伸びます。 長文は飛躍的に伸びて、とにかく早く読めるので入試においてはアドバンテージになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から20分程度で近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

英語には強いため、他の塾の数学などと併用すると成績アップに繋がる。講師の当たり外れが激しいため、注意が必要だが、基本的にいい先生が多い。きちんと課題をやって授業を聞いていればついていける。校舎によって綺麗さやアクセスが全然違うのでそこは残念。まだ卒業生は少ないが、全体でみれば有名校への進学実績もいいので講習だけでも受けるとよいと思う。中一から続けていれば上のクラスに在籍できる。

志望していた学校

東京都立大学 / 横浜国立大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

英語が有名だが特段志望校別の対策があるわけではないため、志望校によっては他塾の方が適していると思われる。また、英語以外は先生ガチャすぎて何ともいえない。あと、テキストの質が悪いのでプリントをひたすら繰り返すしかない。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月13日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

私には向いていなかった。学校との両立のためだったが両立できず、部活とも日にちが被っていたので中二でやめました。また、友達が出来るのはいいものの勉強にあまり集中出来ませんでした。だが、授業内容は分かりやすかった。

志望していた学校

白百合学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月12日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

英語の教材のレベルが高く、受験における基礎が身についた。学力に応じたクラス分けも適時実施され、学力アップにもつながった。難関大学の志望者が多いので、必然的に授業のレベルも上がり、総合的に学習効果が高くなった。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

大学受験グノーブル 新宿1・3号館 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新宿1・3号館
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒のレベルに合わせてチューターのレベルを合わせている感じでした。誰にでも合うかはわかりませんが息子には合っていたようです。通うならせめて高一からは必要かと思います。息子は高二途中からでしたが絶対的に時間が足りませんでした。特に英語に定評がある塾ですが英語にはやはり時間が必要です。

志望していた学校

東京工業大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 千葉大学 / 東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください