大学受験グノーブル 新宿1・3号館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全32件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
新宿1・3号館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
紙のテキストやプリントがベースであった。演習教材が多く、インプットよりもアウトプットを非常に重視するものであった。直前期はテスト形式の授業であり、入試本番を想定した非常に質の高いものであった。志望校の問題を想定したものであり、効率よく学ぶことができた。
新宿1・3号館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街に近い、騒音もやや気になる。
新宿1・3号館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
新宿1・3号館の口コミ・評判
家庭でのサポート
体調管理と食事が主なサポートでしたが、私立医学部は願書スケジュールや受験日程などがかなり複雑なので親が管理しなければ出来ないと思います。また志望理由書の添削なども親がやっていましたので、早い段階から本を見ながら取り組みました。
新宿1・3号館の口コミ・評判
家庭でのサポート
コロナ禍だったのでとにかく健康管理を一番に考えました。消毒や殺菌、マスクの選定には拘りました。またテスト前は消化に良いものを食べさせたり、テスト後は逆に美味しい好きな物を作りました。
新宿1・3号館の口コミ・評判
総合的な満足度
英語が有名だが特段志望校別の対策があるわけではないため、志望校によっては他塾の方が適していると思われる。また、英語以外は先生ガチャすぎて何ともいえない。あと、テキストの質が悪いのでプリントをひたすら繰り返すしかない。
新宿1・3号館の口コミ・評判
総合的な満足度
英語の教材のレベルが高く、受験における基礎が身についた。学力に応じたクラス分けも適時実施され、学力アップにもつながった。難関大学の志望者が多いので、必然的に授業のレベルも上がり、総合的に学習効果が高くなった。
新宿1・3号館の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒のレベルに合わせてチューターのレベルを合わせている感じでした。誰にでも合うかはわかりませんが息子には合っていたようです。通うならせめて高一からは必要かと思います。息子は高二途中からでしたが絶対的に時間が足りませんでした。特に英語に定評がある塾ですが英語にはやはり時間が必要です。
新宿1・3号館の口コミ・評判
総合的な満足度
英語には強いため、他の塾の数学などと併用すると成績アップに繋がる。講師の当たり外れが激しいため、注意が必要だが、基本的にいい先生が多い。きちんと課題をやって授業を聞いていればついていける。校舎によって綺麗さやアクセスが全然違うのでそこは残念。まだ卒業生は少ないが、全体でみれば有名校への進学実績もいいので講習だけでも受けるとよいと思う。中一から続けていれば上のクラスに在籍できる。
新宿1・3号館の口コミ・評判
総合的な満足度
私には向いていなかった。学校との両立のためだったが両立できず、部活とも日にちが被っていたので中二でやめました。また、友達が出来るのはいいものの勉強にあまり集中出来ませんでした。だが、授業内容は分かりやすかった。
- 1
前へ
次へ