進学教室 浜学園 明石教室 の口コミ・評判一覧
進学教室 浜学園 明石教室の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
37%
4
62%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
14%
週5日以上
71%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 34 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月22日
進学教室 浜学園 明石教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
浜学園は、テストが難しくて、優秀な生徒さんが多いので、なかなか上のクラスに上がるのは大変ですが、それも含めて楽しみながら塾に通うと良いと思います。テキストは秀逸で、きちんとこなせば必ず成績は上がります。素晴らしい塾だと思います。
この塾に決めた理由
知り合いが通っていて、有名校に合格していたから。先生に有名な方が多く、クラスもたくさんあり、子供にあうクラスが見つかると思ったから。
志望していた学校
神戸女学院中学部 / 四天王寺中学校 / 愛光中学校 / 徳島文理中学校 / 武庫川女子大学附属中学校 / 同志社女子中学校 / 洛南高等学校附属中学校 / 学校法人生光学園生光学園中学校
講師陣の特徴
講師は、クラスにもよりますが、上のクラスになりますと、特に算数の先生のクオリティーは相当なものだとおもいます。受験算数を熟知されていて、解法は見事なものです。子供達のわからない問題も秒殺で解いて、説明して下さいます。
カリキュラムについて
カリキュラムも系統だてていて素晴らしいです。下の学年は簡単に経験させて、上の学年になるにつれて、レベル、問題の質や深みを増していくように練って作られています。問題もレベルわけされていて、自分のレベルに合うものから、上のレベルまで意欲があれば挑戦していけます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、アクセスはとてめ良かったが、我が家は遠隔地なので車で送っていた。
通塾中
回答日:2023年5月24日
進学教室 浜学園 明石教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
六年生になってからは本当に手厚くもてなしてくださる感じがするので、今はとても気に入っています。受験本番の当日を迎えるにあたって、最後までこの、塾についていきたいとおもっています。信じて最後まで走りきりたいです。
この塾に決めた理由
本人が選んだ
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
講師陣の特徴
六年生になってからはとくに手厚く対応してくださいます。それまではむしろこちらからアクションを起こさないと何もなかった感じです。こちらから面談を申し出た際には、丁寧に対応をしてくださいます。安心して面談後に帰ることができます。良いアドバイスをしてくださいます。
カリキュラムについて
カリキュラムはとても良いです。スパイラル式なので仮に今解けなくても、いずれまた似たような問題がきて、そのころには解けるようになっていたりします。何度も繰り返し繰り返し解くので、いつの間にか身に付いている気がします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカ
回答日:2023年5月23日
進学教室 浜学園 明石教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
上位二つくらいのクラスにいるならお薦めしますが、下の方のクラスも決してお安くない塾代を支払って一校も合格できないお子さんもいらしたのでそういう意味ではお子さんのレベルに合った塾を親がよく見極めて通わせるべきと思います。
この塾に決めた理由
日能研のようなリュックを持たなくて良いから
志望していた学校
須磨学園中学校 / 白陵中学校 / 岡山白陵中学校
講師陣の特徴
講師の方はアルバイトの学生さんは生徒の送迎、テストの答え合わせ、質問等皆さん国立大学の方ばかりでした。 ベテランの先生方もエキスパート揃いで担当科目に分かれて先生が変わる形です。 算数に関しては、先生がどのクラスも2人いてどの分野の正解率が良くないのか全てデータで渡されて不得意な分野の問題をもう一人の先生が徹底的に補うと言う感じで指導して頂いていたと思います。
カリキュラムについて
月一のテストでクラス替えが行われていたようですが、上のクラスはほぼ固定のメンツでした。社会科は明石教室では行っていないため、西宮本部校まで通っていました。娘の希望は難関校でしたが、在籍していたクラスは最難関校のクラスでしたので、かなり難度の高い算数問題を解いていて苦労していたようです。その分実際の試験では焦ることなく簡単に解けたと言っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
明石駅を降りてすぐの立地で帰りは担当の先生が駅まで先導して送ってくださいます。今はバスもあるようです。
通塾中
回答日:2023年5月2日
進学教室 浜学園 明石教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
上位層には手厚く対応してくださるので、男子最難関を目指すのであればとてもおすすめできる塾です。逆に女子や、中堅層を狙うのであればこの塾ではなく他のところのほうが合うもいうケースもあると思います。子どもの性格にもよると思います。
この塾に決めた理由
本人が選んだ
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
講師陣の特徴
6年生になってからは親切に対応してくださいます。基本的にはこちらからアクションをとらなければ何もなく、面談等を依頼すれば懇切丁寧に対応してくださる感じです。質問についても、限られた時間内であれば対応してくださいます。
カリキュラムについて
スパイラルで良いと思います。今出来なくてもまたあとで同じ単元が出てくるときがあるので、その際にはすんなり進んだりもします。抜けがあってもいずれ回収できるようなカリキュラムなので、とても良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカ
回答日:2023年4月8日
進学教室 浜学園 明石教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
月10万以上かけて通わせていたのでこれくらいのフォローは然るべきと思います。ただ何度も申し上げますが、受験校は本人の希望より塾側が優先されるという点では仕方ないと思う反面、子どもにとっては可哀想だと思います。
この塾に決めた理由
親が小学生の時に通っていたから
志望していた学校
須磨学園中学校 / 白陵中学校
講師陣の特徴
大体が有名国立大学卒業の先生でベテラン7割と大学生3割の割合で構成されていました。 その都度テストがあり予習を見てくれる先生、勉強以外の相談ができる先生もいて良かったと思います。3ヶ月に一度親の講習会もあり、受験生の食生活や個人面談中学の情報など細やかに配慮していただいておりました。特に受験対策としてテストの後の面談では不得意分野の克服として個人的にカリキュラムを作ってくれ、そのテキストで克服できたように思います。
カリキュラムについて
一番上のクラスにいたのでレベル的には上の方だと思います。 全ての成績が張り出され、成績順にクラス構成されていました。 一番上のV2Vというクラスでしたが、そのクラスは灘校のレベルの問題で娘の受験したい学校のレベルよりかなり上だった為、今となっては可哀想なくらい難しい問題を解いていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
送迎バスが通っている路線ではなかったものの、電車の子供達は引率の先生がおり駅まで送っていってくれていた。
通塾中
回答日:2021年5月21日
進学教室 浜学園 明石教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
小学校1年から中学受験のために個別塾に通っていたが、周りとの進捗具合の差に気づき、集団塾である浜学園に小学四年時から通い始めた。その結果、志望校である白陵中学に合格し、また第二志望であった須磨学園も受かることができた。
志望していた学校
須磨学園中学校
講師陣の特徴
とても丁寧でわからないところが有れば親切に教えてくださった。 笑顔が素敵で、とても丁寧に接してくださった記憶がある。
アクセス・周りの環境
JR明石駅から徒歩2分ほどで、駅からの利便性が高く、また電車の本数も多いので、電車で通っていた僕にとっては臨機応変に対応して塾の始まる時間に来ることができた。たくさんのレストランやコンビニが周りにあるので、食事休憩の際には外に出て、食べ物を買いに行くことができ、勉強に追い込まれていた僕には、いい息抜きとなった。 塾から駅までセキュリティの人が一緒に来てくれており、近い距離ではあるが小学生の僕でも安全に駅まで行くことができた。
回答日:2024年10月21日
進学教室 浜学園 明石教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
こちらからのアクションがない限り基本的に何もないです。ただ、教室によるかもです。この塾が子供合ってるかどうかはわからないですが、嫌々行くことはないです。先生のレベルは高いです。ただ、手厚いかどうかはわかりません。
志望していた学校
白陵中学校 / 淳心学院中学校
回答日:2024年10月18日
進学教室 浜学園 明石教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
最難関を目指す男子にはとても良い塾だと思います。最適な負荷をかけてくださり、課題量もやりこなせいくらいです。先生方の授業はとても面白く、長時間の授業もあっという間のようです。かなりの長丁場になる模試も楽しいようで、子どもたちが喜んで受けにいくような工夫がされています。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学教室 浜学園全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
テキストやカリキュラムは、これまで進学実績を出してきた内容であり信頼できます。先生の質や教え方も高いと思います。 あとは本人のやる気とそれを後押しする家庭のサポートが必要不可欠です。先生とサポートの事務の方とよく相談しながら進めていくことをオススメします。
この塾に決めた理由
地域にある塾の中では最大手の進学塾であったたこと、他の塾と比較して比較的費用がやすかったこと(ただしオプションを追加すると高くなる)、進学実績が他の塾と比べてよかった事が理由です。
志望していた学校
東大寺学園中学校 / 洛星中学校 / 高槻中学校
講師陣の特徴
ベテランの名物教師がおられて、中学受験特有の教え方で教えてくれます。先生の教え方について生徒からフィードバックするシステムがあり、つねに高い質を支持しています。公式webにもありますが厳選された先生しか教壇に立てないようです。かなり熱心に教えてくれます。
カリキュラムについて
通常クラスはレベルごとに3つのクラスに分かれます。講義内容は小学校の教科書範囲に加えて、それをさらに細かくしたような膨大な量です。また、過去問をアレンジした問題を数多く解くカリキュラムになっています。おそらく合格者数を確保出来るカリキュラムが確立されており毎年その内容に従って授業が進みます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅の近くにあり通いやすい環境にありました。送り迎えをする親もいますが、高学年になるにつれて皆自分で通うようになります。遠方で電車を使えない生徒は車で送り迎えしてもらっている子もいます。
回答日:2025年9月7日
進学教室 浜学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、中学受験には最適の塾だと思います。入塾するのも大変なので、浜学園に通っているということは、どこかの学校には合格することを意味していますので、勉強面については、親としては安心して任せることができました。後は親として生活面についてサポートをすることに集中できました。
この塾に決めた理由
体験授業がよかった。難関中への合格実績が多く、講師の先生方も自信に満ち溢れていて、信用できると思いました。
志望していた学校
灘中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
受験対策、過去問対策をしっかりしてくれた。試験問題の解き方、時間をかける必要のない捨て問題などのテクニックを教えてくれた。なかなか成績が上がらず、不安に思っていた親や本人もきちんとサポートしてくれました。
カリキュラムについて
偏差値の高い子どもたちがおおく、競争しながら切磋琢磨できるとても良い環境だったようにおもえた。過去対策もしっかりしてくれ、演習問題ないと同じ問題が本試験で出るなど、試験問題予想力も優れているとおもいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とてもよい