進学教室 浜学園 伊丹教室 の口コミ・評判一覧
進学教室 浜学園 伊丹教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
16%
週4日
66%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年4月9日
進学教室 浜学園 伊丹教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には第一志望の学校に合格することができたし、全く何をしていいかわからないながらも塾のカリキュラムをきちんとこなしてさえいれば、受験に対応する力を身に着けることができたので とても感謝している。 もう少し手厚いケアをしてくれればなおいうことはないと思うので、☆一つマイナスにした
この塾に決めた理由
自宅から最も近く、有名で幅広い志望校への中学受験に対応している塾だったから また最初の面接の対応もよく、志望校についてのアドバイスもわかりやすかったから
志望していた学校
六甲学院中学校 / 明星中学校(大阪府) / 岡山中学校 / 片山学園中学校
講師陣の特徴
教師はアルバイトと社員がいるようで、上のクラスはベテランの講師や有名講師が 担当しているように思う。学園長が対応している講座もあった。 授業内容はテキストに沿って行っているので、そこまで講師に差があるとは思わなかった
カリキュラムについて
カリキュラムは4年生から6年生まで、中学受験についての内容をスパイラル方式で何回も繰り返して学習することができるようになっていて、学年によって難易度が上がっていき、より実践に近い内容になっていくので、以前やった内容を忘れてしまう心配が少ないと思う
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で人通りが多い場所でもあったので、塾から出るときは危なくないよう事務の方が先導してくださっていた
回答日:2023年10月13日
進学教室 浜学園 伊丹教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手で、いろんな志望校に対応してくれているところがいい 同じ学校を志望している子も多かったので、刺激をもらえる ただ、中堅校や付属校を検討しているのであれば、少し内容のレベルや量が多すぎる気もするので、 自分に合った選択が大事
この塾に決めた理由
中学受験を考えていたので中学受験専門塾の中で実績がしっかりとした大手だったことと、家から近かったこと
志望していた学校
六甲学院中学校 / 明星中学校(東京都) / 岡山中学校
講師陣の特徴
教師は小学生に対して親しみやすい男性が多い印象 おもしろい話でしっかりと集中させるのがうまいと思う いずれも社員の先生だったと思う。 教え方は見ていないので、はっきりはわからないが、わかりやすく教えていただいていたと思う。
カリキュラムについて
中学受験にしっかり対応したカリキュラムで学年が上がるごとに何回も同じ単元をやってくれるので、 再確認ができる。 クラスは能力別なので、しんどくてついていけないということもなくレベルに合った学習ができる テストの成績によっては、さらに上のレベルの特訓を受けることができる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える 駅前の大きなビルにあって人通りが多くて安心して通わせることができた 授業の後はスタッフの方が1階まで連れて行ってくれた
回答日:2023年6月23日
進学教室 浜学園 伊丹教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にはとても良かったです。 値段は高いですが、その分良い先生が揃っていました。みなさん合格させようと一生懸命して下さったと思います。 ネガティブな発言はあまりなく、常にポジティブに励まして下さいました。学生のバイトの方もとても丁寧に教えて下さっていました。
この塾に決めた理由
自分が通っていた
志望していた学校
同志社中学校 / 履正社中学校 / 甲南中学校
講師陣の特徴
プロ講師と学生バイトの方がいました。 授業は主にプロ講師がされていて、テスト解説は大学生バイトの方がしていたと思います。 子供たちが興味をもてるよう上手に教えて下さったと思います。講義以外でも質問に行くと丁寧に指導して下さいます。
カリキュラムについて
レベルは高かったです。家での復習が必須です。 3年生で一通り図形や計算も教えてもらい、学年が上がるごとにそのレベルが上がっていく感じでした。4年生や5年生から入ると初めはついていくのが大変です。 6年生になると通常授業に加え、志望校別特訓が週末にありました。受験校によっての入試対策がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので通いやすい
通塾中
回答日:2023年6月10日
進学教室 浜学園 伊丹教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
我が子にはあっているような気はするが、他の塾の話を聞いているともっと手厚いサポートがあるということを知り、頭のいい子ばかりが得をするような雰囲気があるように思うため、不安なことはこちらからドンドン相談しないと、ただ高いお月謝を払い志望校にも通らず…ということもありえる塾だと思う。 最難関志望の子が大切にされている感じがある。
この塾に決めた理由
近所だから
志望していた学校
関西学院中学部 / 関西大学中等部 / 雲雀丘学園中学校
講師陣の特徴
大学生のバイトはおらす、全員社員で担当講師になるためには長期間の研修があるとのこと。 担当講師についてアンケートが定期的にとられ、一定の指示を得られないと即チェンジ! 高いお金を払っているため、この先生はあんまりだな…と思いながら授業を受けさせたくないため、とてもいいシステムだと思う。 勉強の方法が分からず問い合わせしても、授業外で補習をしてくれるため、子供にとってはいい環境だと思う。
カリキュラムについて
難関から最難関まで共通の教材を使用しているため、全体的にレベルの高い内容にはなっている。 同じ単元を何周もするため、反復勉強が出来自然と覚えていることが多い。 しかし、学校別の対策が少ないため、浅く広くという感じがあるため、志望校に特化した授業がもっと増えると有り難い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩圏内で、通いやすい
回答日:2025年2月25日
進学教室 浜学園 伊丹教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
浜学園は難関中学合格実績が豊富で、質の高い授業と教材が魅力。経験豊富な講師による指導や、質問対応・保護者サポートも充実。競争意識が高まる環境で成績向上を目指せる。志望校別クラスや模試で実力を把握できるのも強み。
志望していた学校
三田学園中学校 / 雲雀丘学園中学校
回答日:2024年9月27日
進学教室 浜学園 伊丹教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
中学受験に合格するためのノウハウがしっかりしている。入塾するためのテストがあり、一定のレベル以上の子どもが集まっている。先生たちの教え方が丁寧でわかりやすく、宿題のノートなどもしっかりみてくれていた。
志望していた学校
須磨学園中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学教室 浜学園全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
テキストやカリキュラムは、これまで進学実績を出してきた内容であり信頼できます。先生の質や教え方も高いと思います。 あとは本人のやる気とそれを後押しする家庭のサポートが必要不可欠です。先生とサポートの事務の方とよく相談しながら進めていくことをオススメします。
この塾に決めた理由
地域にある塾の中では最大手の進学塾であったたこと、他の塾と比較して比較的費用がやすかったこと(ただしオプションを追加すると高くなる)、進学実績が他の塾と比べてよかった事が理由です。
志望していた学校
東大寺学園中学校 / 洛星中学校 / 高槻中学校
講師陣の特徴
ベテランの名物教師がおられて、中学受験特有の教え方で教えてくれます。先生の教え方について生徒からフィードバックするシステムがあり、つねに高い質を支持しています。公式webにもありますが厳選された先生しか教壇に立てないようです。かなり熱心に教えてくれます。
カリキュラムについて
通常クラスはレベルごとに3つのクラスに分かれます。講義内容は小学校の教科書範囲に加えて、それをさらに細かくしたような膨大な量です。また、過去問をアレンジした問題を数多く解くカリキュラムになっています。おそらく合格者数を確保出来るカリキュラムが確立されており毎年その内容に従って授業が進みます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅の近くにあり通いやすい環境にありました。送り迎えをする親もいますが、高学年になるにつれて皆自分で通うようになります。遠方で電車を使えない生徒は車で送り迎えしてもらっている子もいます。
回答日:2025年9月7日
進学教室 浜学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、中学受験には最適の塾だと思います。入塾するのも大変なので、浜学園に通っているということは、どこかの学校には合格することを意味していますので、勉強面については、親としては安心して任せることができました。後は親として生活面についてサポートをすることに集中できました。
この塾に決めた理由
体験授業がよかった。難関中への合格実績が多く、講師の先生方も自信に満ち溢れていて、信用できると思いました。
志望していた学校
灘中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
受験対策、過去問対策をしっかりしてくれた。試験問題の解き方、時間をかける必要のない捨て問題などのテクニックを教えてくれた。なかなか成績が上がらず、不安に思っていた親や本人もきちんとサポートしてくれました。
カリキュラムについて
偏差値の高い子どもたちがおおく、競争しながら切磋琢磨できるとても良い環境だったようにおもえた。過去対策もしっかりしてくれ、演習問題ないと同じ問題が本試験で出るなど、試験問題予想力も優れているとおもいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とてもよい
回答日:2025年9月7日
進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子どもの実態は個人差も大きいために、どんな子どもでもこの塾がいいですよ、とは言い切れないために、この評価にしている。もちろん、講師陣も入れ替わりがあるし、通う子どもも異なるため、当時の様子と今の様子では全く違う可能性もあるので、実際に見て判断することをすすめたい。
この塾に決めた理由
事務の方のやりとりが、他の塾の事務の方と比較して、面倒見が良いのではないかと感じたからこの塾に決めました。
志望していた学校
白陵中学校 / 岡山白陵中学校
講師陣の特徴
講師によって力量にばらつきがある。 面倒見の良い講師については良いのだが、授業中の私語を注意できない講師もいたようで、授業に集中できなかったということも聞いている。力をつけてくれたかどうかについては、結果から照らし合わせると何とも言えないところがある。
カリキュラムについて
内容については量が多いといった印象である。 難易度はある程度幅広く用意をしてくれているようだが、個人的には、内容量は厳選するなどして、結果的に効率よく力を高めることのできるようなテキストを期待していたが、そうではなかったことが残念に思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年9月4日
進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団教室による成績に応じた、クラス分けにより強いプラッシャーを感じることになります。これらの緊迫感によりモチベーションがさがるようなら、個別授業や家庭教師のほうがいいのかもしれません。ですが経験するうちに慣れてくることもあるので、できるだけ集団教室をお勧めします。おそらくその子にとって初めての試練を経験することが出来ると思います。
この塾に決めた理由
集団教室による授業で、毎月の成績に応じた、クラス分けにより緊張感のある授業形態をとっているため、それまでの小学校の授業では体感することになかった、緊迫感ある空気の中で学ぶことができます
志望していた学校
関西学院中学部 / 甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校
講師陣の特徴
通常の授業において、テストの担当官の方と違い、講義を行う方はかなりインパクトのある授業だと思います。ひたすら黒板を書き続けたり、ひたすらテキストを読むだけの退屈な授業にならないように、常に緊張感をもって耳を傾けられるように心がけている印象はうけます。 逐一対話式で意思疎通をはかりながら、進められています。
カリキュラムについて
毎月の成績に応じてクラス分けされ、毎月の成績の結果によりクラスのメンバーの入れ替えが行われつつ、一定以上のランキングの生徒にのみ受講可能なオプション講習など、より上位をめざすほどオプションとしてのカリキュラムが用意されてくるという流れです。最終年度の小6になると一気にカリキュラムが増えます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車通学になるため、多少通学時間にとられるため、時々車での送迎やついでに食事の用意などもしました。