1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 姫路駅
  5. 進学教室 浜学園 姫路教室
  6. 24件の口コミから進学教室 浜学園 姫路教室の評判を見る

進学教室 浜学園 姫路教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

進学教室 浜学園 姫路教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

20%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

20%

週3日

20%

週4日

20%

週5日以上

40%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月12日

進学教室 浜学園 姫路教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路教室
  • 通塾期間: 2015年7月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子にはとても合っていたので、最高だった!の評価にした。みんなに勧めたいということに関して言えば、向き不向きがあるので必ずしも友人知人みんなにはすすめないと思う。金額的にも少し高いので勧める人は選ぶとは思うが、そこをクリアできそうな人には勧めていた。

この塾に決めた理由

自分自身の子供の頃のイメージと最近の実績を見て、ハードだが、しっかりと学んでのばしてもらえると思ったから。

志望していた学校

白陵中学校 / 岡山白陵中学校 / 岡山中学校 / 立命館中学校

講師陣の特徴

プロの社員の講師がほとんどで経験豊富でとても話に説得力があった。小学生の子供が飽きることなく勉強に向き合えるように、勉強はもちろん、興味を持てるような話もしてくれていたように思う。わからないところを質問しても丁寧に答えてくださるし、苦手な国語の記述問題の解答の添削をしてくださっていた。全体的にとねも優秀な先生ばかりで安心してお願いできた。

カリキュラムについて

必ず次の授業で復習テストがあり、きちんと習得できているかのチェックがある。計算や漢字、ことわざなど別にテキストや問題があるので、受験生の時にはそれを朝学習としてさせていた。テキストも非常に効率的で良かったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

入塾当時は姫路駅前までのバスがあり、どうしても迎えに行けず駅前からバスで帰ってもらう時に安心だった。駅前ではあるが車での送迎も比較的しやすかったのも良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月28日

進学教室 浜学園 姫路教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

向き不向きがあるとは思うけれど、テキストも講師も一流で通ってよかったです。事務の方も聡明な方ばかりで手続きも迅速丁寧です。基本的に頭が良い理解習得が早いお子さん向けではありますが、皆さんとても親切で通塾を苦痛に感じることはありませんでした。

この塾に決めた理由

子供の友達が通っていたので、どうせなら楽しく学べたらいいなと思ったため。進学実績がとても高かったため。家からも近く、自転車でも通える範囲に位置していたのも大きい。

志望していた学校

白陵中学校 / 愛光中学校 / 土佐中学校

講師陣の特徴

解説がわかりやすい。WEB対応があり、体調不調で休んだ時でも一流の講師の解説が聞ける。授業の前にわからないところを聞く時間がある。どの先生も面白い。どんな些細なことでも聞くと教えてくれる。どの先生も字がきれい。

カリキュラムについて

一週間ごとに学ぶ単元が変わり、都度テストがある。学ぶ、実践、確認テストという流れです。年に数回クラス替えがあり、毎週のテストと公開テストで判定をされるので常に頑張り続けないといけない仕組みになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近い。最寄り駅から徒歩5分以内。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

進学教室 浜学園 姫路教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路教室
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供は喜んで行ってはいたが、宿題してなくても連絡してくれる事もなく、ほったらかし状態。 連絡も、サイトから確認していなければいけないし、そこからの申し込みだったりするから分かり辛かった。 受験間近になって、少し連絡してもらえるようになったが、我が家からしたらもう少しこまめに連絡くれたり、希望制ではなくて、定期的に面談して欲しかった。

この塾に決めた理由

合格者数が多いから

志望していた学校

白陵中学校 / 岡山中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

学校より授業が楽しいと言っていた。 色々な知識を与えてくれる。 クラス分けによって、講師は違うので合わない先生に当たると少々やる気が落ちる。 質問する子とは仲良くなるのかもしれないけど、我が子は質問する事ができなかったので、話する事はほとんどなかったです。

カリキュラムについて

復習型で、授業を受けて宿題を次の授業までにする。 毎回復習テストがある。 毎月1度のテストがあるし、2ヶ月に1度のクラス替えが成績順で分けられるので、本人の意識が高まる。 順位でクラス分けがあるので、クラスに寄って進み方が違う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

姫路駅から近い。 希望者には、帰りは先生が姫路駅まで送ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月5日

進学教室 浜学園 姫路教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 姫路教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾はとても素晴らしく、特に不満もありません。ただ、我が家は初めての中学受験で、本人はもちろん家族みんなのサポートや協力が必要でそのため制限も多く、ストレスなどからの喧嘩も多く、受験は安易な考えから始めるものではないと痛感しているので、受験そのものを勧めることはできません。塾は浜学園にしておけば間違いはないと思います。

この塾に決めた理由

有名だったから。

志望していた学校

白陵中学校 / 岡山白陵中学校 / 滝川第二中学校

講師陣の特徴

妻にほとんど任せているため分からない部分も多いが、うちの子が恥ずかしがり屋なためか、あまり質問がしやすい空気はないのだろうなと感じてしまいます。 塾で聞いてくるように言っても、いつも嫌がっている様子です。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、合格までの段取りがとても良く考えられたものだと思っており、親としては塾の方針を完全に信頼してそれに従って安心してすすめられる感じです。 高学年までは余裕をもって組まれていると感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で、家からも近い。通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月19日

進学教室 浜学園 姫路教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 姫路教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラムがしっかりしていて、体系的にまなぶことができる。宿題はやや多いが、しっかりとこなせばそれなりの結果が帰ってくる。塾代は高く夏期講習も入れるととんでもない出費になってしまうだろう。一年生から通わなければ、四年生とかにいきなり入塾すると、ついていけない時がある。小さい頃から考え方やポイントをしっかりと身につけておかないと後々厳しいが、安い金額で名はないので迷うところ。

志望していた学校

須磨学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学教室 浜学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月6日

進学教室 浜学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2021年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

熟の総合評価は非常に高いです。講師陣の熱心な指導と丁寧なフォロー体制により、苦手分野も克服できました。また、カリキュラムが個人のレベルに合わせて柔軟に組まれているため、無理なく効率的に学習を進められました。さらに、質問しやすい環境や定期的な進捗確認がモチベーション維持にも繋がり、安心して通い続けられた点が評価の大きな理由であります

この塾に決めた理由

web授業があって家庭でもわかりやすい授業を受けることができてモチベーションが保ちやすくいい。あと家からも近くて通いやすく、いい先生もおおい。体験授業でこころにきめた。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 横浜清風中学校 / 清風中学校 / 清風南海中学校 / 明星学園中学校 / 須磨学園中学校 / 開明中学校 / 岡山市立石井中学校

講師陣の特徴

教科によって先生が変わるのでそれぞれ専門のことをわかりやすく噛み砕いていい感じのかんじでおしえてくれたけっこうくせがあるひともおおいけど、わかりやすいのでとてもいい。白衣を着たクセの強いりかのせんせい、わかりやすくおもろしい社会の先生、優しく絡みやすい国語まで幅広くおもしろいせんせいがいる。

カリキュラムについて

なんかいもふくしゅうができる、おなじことを、はやくなんかいもやるというすたいる、3回くらい繰り返してやるので自然ときがついたらおぼえてる、かってに頭に入っている。カリキュラムは自分の学力や目標に合わせて柔軟に組まれており、段階的に無理なく実力を伸ばせる内容でした。基礎から応用までバランスよく配置されており、特に苦手分野は重点的に取り組めるよう工夫されていました。定期的な確認テストや面談もあり、自分の理解度を確認しながら学習を進められた点が非常に良かったです。目標に向けて着実に力をつけることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

こどもの学習意欲によりますが、最近はすくない競争意識を刺激するカリキュラムだと思います。私が受験した頃は、このタイプが多かったのですが、本番の緊張感ですくんでしまわないように緊張感のある集団授業をうけるほうが有効だと思っています。

この塾に決めた理由

月毎に成績に応じたクラス分けおよびクラス移動が実施され常にこどもの競争意欲を刺激してくれることが、緊張感をもたせてくれているので

志望していた学校

関西学院中学部

講師陣の特徴

色々なタイプの方がいますが、やはり共通していえるのは、非常に声が聞き取りやすく、インパクトのある授業だなという印象です。特に上位者用の特別授業は、かなり個性的に小学校とはちがい、より強く生徒に語りかけるような授業になっているとおもいます。

カリキュラムについて

多少問題の難度が高い印象を受けます。正直私では、数学以外はついていけないレベルです。ただ、本人が想像以上にやる気をみせてくれていたので、成績に応じたクラスに応じた難度のテストおよび授業を受けてもらいました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

個別指導に重点をおいてる方が多かったですが、私自身が集団授業で緊張感をもちながら受験しましたので、こどもにも是非乗り越えてほしいと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月5日

進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

浜学園は、関西ではおそらく一番大きい塾なので、歴史が証明しているところがあります。たくさんの友達と、楽しく学べるので、とてもいいと思います。学費はとても高いのが、少し悩みの種です。総合的には、素晴らしい塾だと思います。

この塾に決めた理由

地元では、とても大きくて、一番有名な塾だと思います。多くの友達が通っているので、迷わずに、決めることができました。

志望していた学校

神戸学院大学附属中学校

講師陣の特徴

たくさんの講師がいて、経験も高いので良いともう。たまに厳しすぎるときもあるが、それはそれで良いと思います。他の塾の先生がハンティングされてくるので、トップの講師陣が自慢だと思います。これからも、講師の方がたにお願いしたいと思っています。他の塾のことはわからないので、確信はありませんが、満足しています。

カリキュラムについて

クラス分けがあるので、それぞれ個人のレベルに応じたカリキュラムが選べるのは、素晴らしいと思います。全ての科目も揃っているので、どんな内容でも、どんなレベルでも、気持ちよく学べることができると思います。これからも、浜学園のカリキュラムでまなばしたいとおもいます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

とても良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月4日

進学教室 浜学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

宿題が多いので見ていて心配になります。まずここをこなせない子にはおすすめできません。人数が多い分クラスが下がると講義中騒いだり歌ったりする子がいるので親としても不快に思っています。成績が上がろうが下がろうが塾側からは何も言ってきませんが、こちらから相談するとすぐに的確なアドバイスをくださるので不安も解消されます。総合的に考えるとこの塾を選んでよかったと思っています。

この塾に決めた理由

中学受験に強く、昔から有名だったから。実績があり信用できると思った。通塾も電車1本で比較的通いやすかったため。

志望していた学校

近畿大学附属中学校

講師陣の特徴

若手の先生からご年配(50代までだったように思います)の先生まで様々です。ゆるい先生から厳しい先生まで幅広くおられましたが、講義中騒ぐ生徒には厳しく対応しておられました。どの先生も説明が丁寧でわかりやすく、また雑談も取り入れて講義されるため楽しく受講できます。

カリキュラムについて

予習はしないでくださいとはじめに言われます。復習を最も重要なものとして、講義後にしっかり復習してくるよう入塾時に説明があります。毎回講義のはじめに復習テストがあり、平均点や合格点など細かく提示され親も見ることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅に着けばずっと屋根のある通路を歩いて行くので雨の日も安心でした。大きな駅なので利用客が多く、人目があるのはいいところですが周辺に飲み屋があり夜は酔っ払いもいるので帰りは不安でした。塾からは特に何の対策もされていません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベルの高い人にはすごくあっている塾で、だからこそ難関中学の合格実績が高いのだと思った。ただ、難関中学の実績をあげるために、中堅の子にも難関を進め、授業についていくのに、親のサポートが必要であった。ですが、最後には行ける中学が見つかり良かった。

この塾に決めた理由

近いのと、関西の中学受験に精通しており、合格実績も高い。また、近所の評判も高く、クラスの一、二割通塾している。

志望していた学校

高槻中学校 / 開明中学校 / 金蘭千里中学校 / 関西大倉中学校

講師陣の特徴

教師は社員が中心。そこそこベテランの人が多い。やる気を、ださせてくれる授業をしており、生徒からも信頼のある先生が多い印象。また、質問にいくと丁寧に教えてくれるし、類題の提案もしてくれて、しっかりフォローしてくれる。

カリキュラムについて

長年の蓄積がある教材で、中学受験の傾向にあわせて改訂している。レベルはABCの順に難易度上がる形式で、A問題でもそこそこ基礎学力がないと、解けないので、基礎力上げるための教材もこなす必要がある。また、繰り返し何度も同じ単元が周期的にあった。スパイラル学習と言っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

商店街の中にあり、治安が良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください