進学教室 浜学園 天六教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

進学教室 浜学園 天六教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

13%

3

53%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

13%

週2日

13%

週3日

60%

週4日

13%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 63 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月10日

進学教室 浜学園 天六教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本当に自主的に出来る子はものすごく伸びると思うけどそうじゃない子は絶対に成績が右肩下がりします。本当に立地だけはいいけど先生も当たりハズレがあるしその年度によって本当に違います。入るなら逐一見ておいた方がいいですき子供が何をしているかちゃんとテストで点数が取れているのか取れていなかったらその塾は会っていません一刻も早く違う個別塾に移動してください取り返しのつかなくなる前に

この塾に決めた理由

家からとても近く友達が行ってたからです。実際近くの学校の生徒もおおく皆で帰っていました。あとコンビニも近いので弁当忘れたら塾に入る前に買っていました。 いろんな人がいました。静かだったりうるさかったり基本うるさい人がどんどん口々に質問するので賢くなりクラスがあがっていきます。正直Hクラスは月謝取るために飼い殺しにしているかんじがありました。

志望していた学校

常翔学園中学校

講師陣の特徴

あたりの先生とはずれの先生がいます。面白い怖い先生多種多様です。私の時は理科の先生以外当たりでした。わかりやすかった、、、でも理科に関しては自分の話ばっかり話してきて全然授業が入ってきませんでした。それなのにテストの点数が悪かったら物凄く怒ってきます。普通にきらいになりました。

カリキュラムについて

頭悪い私からしてみれば難しかったです。 とてもじゃないけど授業の中での理解は難しいです。家でどんだけ復習するかにかかっています。私は復習という行為が嫌いだったので全然していないとついていけなくなりました。また、先生は自分からアクションを起こす子ににしか手を貸しません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐで雨で傘がなくてもほとんど濡れません

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても印象が良いです。周りの保護者の方にも勧めさせていただいております。多くの実績もあり、評判も良かったのですが、実際に入ってみてからさらに印象が良くなりました。今後の浜学園のますますのご発展を祈念いたします。

この塾に決めた理由

中学受験の評判がものすごくよかったからというのと、自宅が塾から近いからという理由です。また、同じ小学校の保護者から勧められたというのもあります。

志望していた学校

四天王寺中学校

講師陣の特徴

講師は素晴らしい人が多かったです。特に予習復習の習慣のなかった我が子が、自宅で予習復習をするようになりました。これは講師の皆様のスキルのおかげだと思っております。また、明るい方が多かったように思います。

カリキュラムについて

カリキュラムはとても熟慮さらているなと感じました。難関中学合格に向けて小学低学年から先を見越したカリキュラムになっているようでした。難易度もとても高く、我が子はついていくのがやっと、という感じでした。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境はガヤガヤしている飲屋街近くなので良いとは言えませんが、逆に明るくて人通りもあるので安全ではあるのかなと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やる気のある子供達はこの塾をお勧めします。やれば絶対成績は伸びます。塾が用意しているカリキュラムは志望校合格に近づけるものばかりでした。 また、講師一人一人が生徒に寄り添い、一緒に合格を目指して応援してくれます。有難かったです。

この塾に決めた理由

受験に特化した塾だと伺ったため、入塾テストを受けに行ったのがきっかけでこの塾に決めました。また、第一志望校のレベルが上がってきたと聞いていたため、関西で受験に強い塾を探して決めた。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 関西大学第一中学校 / 関西大学北陽中学校

講師陣の特徴

講師のレベルが高いと思う。講師の当たりはずれはあるものの、全体的にレベルの高い講師が揃っていた。基本的に全ての講師の指導力・説明力があり、わかりやすかったと思う。 また、突然の質問でもすぐに回答できる。ただいつも忙しそうだった。

カリキュラムについて

生徒のレベル、志望校のレベルに合わせたカリキュラムがあり、とても充実している。生徒1人1人に寄り添ったカリキュラムを作っていると思う。頑張れば頑張った分だけ成績が伸びる。勉強しない子はどんどん成績が落ちていた。塾のカリキュラムに真面目に取り組んでいる生徒はどんどん成績が伸びていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車に乗って通塾しなければいけない環境でしたが乗り換えなく通えたので良かった。塾の周囲は繁華街のため、車の音などが気になった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私の中ではとても評価の高い塾です。皆におすすめしたいです。教えることに対して芯がぶれないので子供にとってと大変な学習も納得して取り組むことができたのだと思います。希望の中学にも合格できましたし、本当に感謝しております。

この塾に決めた理由

家から徒歩圏内の立地だというのが第一でしたが、中学受験に対してとても評判も良かったことが決め手となりました。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

学校の先生よりもひょうきんで明るく楽しい講師だったという印象です。髪型も独特で学校とは違う民間色がありました。予習復習を重要視していて、それが子供の成長に繋がったと思っております。講師には本当に感謝しております。

カリキュラムについて

復習のためか繰り返しやる過程は素晴らしいと思いました。学んでる本人はしんどかったかもしれませんが。中学受験に対して評判が良かったとおり、カリキュラムは中学受験に特化している感じで、それが子供の受験結果にも繋がりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

飲屋街近くであるため、塾としての立地は良いものではなかったかもしれませんが、特に事故もなく危険な目には合っておりません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良かったです。レベルも高かったですし、家からも近く、友達も多く、楽しくハイレベルに学習することができました。おかげさまで第一希望の中学校に合格することができました。卒塾後の今でもたまに顔を出しに行っているようです。

この塾に決めた理由

中学受験に対して評判が良かったからです。また、自宅が塾にとても近かったのがこの塾に決めた一番の理由です。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校

講師陣の特徴

ひょうきんでかつ熱心な講師が多かったイメージがあります。(他の塾の講師と比較してどうかは分かりませんが) 特に小学6年生の夏期講習のときは特に熱心に勉強を教えていただきました。本当に感謝しております。

カリキュラムについて

私の子供は当初算数が苦手でしたが、算数がいかに大事かカリキュラムで知るに至りました。算数を重視している印象がありました。子供もだんだんと算数に対して苦手意識が薄まっていくことができました。良いカリキュラムだと思います。宿題も多かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で立地はとても良いと思いました。(だだ私の子供は歩いて行ける距離でしたので駅近はあまり関係ありませんが)

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家から近いですし、難易度も評判も高いし、とても満足しております。他の街にもあるようなので他の保護者の方にもお勧めしております。お勧めしなくても知名度があるので皆さん知っているようですが。これからも通い続ける予定です。

この塾に決めた理由

家から徒歩3分と近いのが一番の理由ですが、ネットで調べたり、周囲の評判を聞くとかなり良い感じでしたので決めました。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 神戸女学院中学部 / 京都市立洛西中学校

講師陣の特徴

親なので詳細は分かりませんが、熱心な講師だと聞いています。親が教えるよりも、学校の先生が教えるよりも、教え方がうまいようで、成績ものびているように思います。あと、ジョークが面白いとも言っておりました。

カリキュラムについて

得意科目を伸ばそうと得意科目を集中的に学んでいるようです。詳細は妻でないと分かりませんがカリキュラムも適切だというふうに聞いています。娘も無理なく通えているので良いカリキュラム設定なんだと思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街的には飲屋街が近いので周辺の環境はよろしくないのかもしれません。ただ、家から徒歩3分とすごく近いため、あまり気にしていないです。子も危険な目に遭遇したことはありませんので、このまま通わせる予定でおります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

よそに比べて、ダントツに高額だし、親が宿題を見る気がない場合は、間違いなく個別学習塾に行かせるべきだと思う。 近隣の開成教育セミナーに行って欲しかったが、生徒数が少なくて嫌がる場合もあれば、生徒数が多いと埋もれてしまう、行き届かないのではと不安になる親もいるので、どちらがいいかは子どもと塾との相性を優先するしかないから、安易におすすめはしない。

この塾に決めた理由

友人の勧めと、立地と、生徒数

志望していた学校

四天王寺中学校 / 大阪女学院中学校 / 大谷中学校(京都府)

講師陣の特徴

全体的に若い。研修がしっかりしているのか、クセの強い講師はいない様子。 生徒にアンケートを取ってくれて、その結果をもとに講師がチェンジされることもあるそう。 宿題の検印にも一言添えてくれる先生もいて、とても丁寧な対応だなと思う。

カリキュラムについて

宿題はかなり多い。よそを知らないので比べたことはないが、不得手な単元の時だと算数だけで2時間くらいかかることもある。計算と、漢字においては、テーマ問題のほかにドリルのようなものもある。 進むスピードが速いので、わからないまま次にいってしまうこともある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス、地下鉄、自転車でも通えて、自家用車での送迎は10分以内。天六駅が近く、遅い時間になっても明るく人通りがある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月15日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾にかかる費用が、どこよりも高いので、気軽に薦め難い。生徒数が少ない方がいいというお子さんもいるだろうし、もっと近所にいくらでも塾はあるし、個別指導型もたくさんあるので。生徒数が多い方がいいならお薦めできる。生徒数が多いのに、手厚く見ていただけている印象。落ちこぼれを放置しないというポリシーを感じられてとても信用出来る。

この塾に決めた理由

競争相手の多さ

志望していた学校

四天王寺中学校 / 大阪女学院中学校 / 大谷中学校(京都府)

講師陣の特徴

どの先生に対しても、特に不満を聞いた事がないので、クセのない柔和な先生が多いと信用している。講師も定期的にテストがあったり、子どもたちからのアンケートもあるそうなので、しっかり行き届いていると思う。 授業中を見学した事がないのでそれ以上のことはわからない。

カリキュラムについて

宿題の多さに驚きはあるが、それをこなす集中力が身についてくれるとありがたいと思う。親が宿題を見る事になるので、もう少し解説や補足説明があるとありがたい。小学校では到底習わない内容ばかりなので、宿題を手伝えない家庭は、宿題のために個別指導の塾に行かせてるそうなので、親の為のテキストも必要かもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスでも地下鉄でも、自転車でも通塾可能。駅が近く、21時に授業が終わった後も、付近がまだまだ明るいので、迎えに行くまでの時間や、バスを待つ時間もわりと安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月26日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強が好きでないと絶対に続かない。宿題をまわすのが大変です。カリキュラムなどは分かりませんが、とにかく周りが勉強しているので、上昇思考があれば刺激をもらえます。 ただし、かなり授業料が高いので、本気でやらないならもったいない。

この塾に決めた理由

土曜日のコースがあったから

志望していた学校

高槻中学校 / 四天王寺中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

学習範囲が広くても、雑談を交えながら授業は行われるそうで、楽しいと言っています。理解ができなかった場合、授業後にしっかり質問対応してくださるそうです。国語は女性の先生が算数、理科は男性の先生が多い印象。

カリキュラムについて

カリキュラムは年間を通して決まっており、あらかじめ分かるが、予習は必要ないのであまり気にならない。宿題と復習テストの勉強が、かなり時間がかかる。春季や夏季の講習は、申し込み時に単元が分かる。5年生以降は先取りも増える。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅直結であり、帰りは改札まで職員の方が付き添ってくださるそうです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月15日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天六教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験を目指す上では、かなり的確なシステムであるが、自分で勉強が出来る子でないとなかなかついていくのは難しいし、やる気のある子でないと、ついていけなくなる。宿題や勉強をサボるとすぐわからなくなってしまう。自分でできない子は親が完全サポートで確認、サポートしてあげないと、続けて通塾するのは難しいと感じる。塾に丸投げタイプの塾ではない。親も時間を費やさないといけない。

この塾に決めた理由

実績があるから

志望していた学校

同志社香里中学校 / 関西大学第一中学校 / 近畿大学附属中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

指導の仕方が的確でわかりやすい、先生によっては面白く楽しく授業してくれる先生もいてるので、子供も喜んでいた。講師の先生はどの教室だけに限らず、定期的に交代されているので、どの教室でも質が落ちない仕組み

カリキュラムについて

テキストに沿った授業をする、春季や夏季講習などで繰り返し授業がある。2ヶ月ごとにクラス分けの見直しがあり、定期テストや毎回のテストでの結果でクラス分けされているので、クラスのレベルにあった授業である。難関校を目指す生徒は一定のレベルに達していれば、特別授業を受けることができる。受験生になると、日曜特訓などかなり授業や宿題が増える

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からすぐで1本で通いやすいから

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください