進学教室 浜学園 堺東教室 の口コミ・評判一覧

進学教室 浜学園 堺東教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

80%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

20%

週4日

40%

週5日以上

40%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月12日

進学教室 浜学園 堺東教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 堺東教室
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

不合格であったときのフォローや次の受験に向かうための励ましなど、親では効果が薄く、違う立場からの言葉は良かった。また、子供が最後まで頑張りきれたのは塾の方向性と子供の性格などがマッチしていたからだと思うのでそれなりにおすすめできるが、やや費用が高い

この塾に決めた理由

お試しで入って良かったし、実績も十分であること、家から徒歩や自転車で通学圏内であったことから選択した

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 清風南海中学校

講師陣の特徴

基本は専任であるが、子供いわく当たり外れはそれなりにあると思う。またたまにかなりきついことを言う講師もいるようである。一方で任意の延長授業を行ったり熱心な講師もたくさんおり、総じていいと感じています。

カリキュラムについて

国語は漢字などの知識の単元が多いのは少しもったいないように感じた。読解などにもっと時間を割いて欲しい。 算数の最レは非常に良かったと思う。6年のカリキュラムは修行僧のような生活を強いられる覚悟がいる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前だが車が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月2日

進学教室 浜学園 堺東教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 堺東教室
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

4〜5年生の間は宿題は大体やるものの全てをやっていないこともあったりのらりくらり勉強してる感じであと少しで上のクラスに上がれると言われながら結局上がれませんでした。 早くから入塾しましたが結局当初希望していた学校は受けることもできない成績に終わりました。6年生後半になるまでなかなか気合が入らず成績もいま一歩でしたが、教室の仲間と一緒だったから勉強漬けの日々にも頑張れたのだと思います。 先生方にも相談にのって頂いたりサポートして頂きました。

この塾に決めた理由

入塾当初に希望していた学校への合格率が高く、入塾説明会での印象も良かったから。 子供が教室の雰囲気など気に入ったから。

志望していた学校

清風南海中学校 / 大阪桐蔭中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校

講師陣の特徴

熱心な先生が多い印象。 バイトではなく社員の先生ばかり。 定期的に先生から自宅での取り組みや子供の様子について等電話連絡してくださるので、相談しやすかった。 6年生になると、お世話係の先生が一人ずつ担当になり、勉強の質問だけでなくいろんなことの相談に乗ってくれるので心強かった。 試験の前日にも激励の電話を頂き子供も勇気をもらっていました。 保護者と子供と三者面談もあった。

カリキュラムについて

予習よりも復習に重点を置いている。 宿題を通して復習する感じで、宿題を中心に毎回授業前に復習テストを行う。 復習テストはクラスレベルによって内容が異なる。 復習テストの成績と定期テストの成績からクラスは3つにレベル分けされている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩圏内。車での送迎が多いが駐車場はない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月18日

進学教室 浜学園 堺東教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 堺東教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他塾よりもかなり宿題が多いし、授業レベルも高いため、ついて行くだけでも大変てはあるが、講師の質がすごくいいと思う。色々な意味できっちりと対応もしてくれるため、在籍中は、親子共々、すごく大変だったが、やはりいい塾だと思う。今は、すごく感謝してます。

この塾に決めた理由

中学受験専門塾だったため

志望していた学校

清教学園中学校 / 常翔学園中学校 / 利晶学園大阪立命館中学校 / 開智中学校(埼玉県) / 桃山学院中学校

講師陣の特徴

社員講師もしくはアルバイト講師 どちらにしても浜学園では講師になるにはかなり難しいらしく、講師になってからもずっと講習かあると聞いた。講師の質自体は、アルバイト講師であってもかなり高いと思う。分からないところを個別で教えてもらう時は、かなり丁寧に分かりやすく教えてくれる。

カリキュラムについて

最難関中学受験向けのカリキュラム。授業難易度もかなり高いです。最難関を受験されるお子様にはいいと思うが、中堅校を受験されるお子様には、あまりおすすめではない。基本からじっくりやるというかは、ある程度、出来る子じゃないと難しいと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

繁華街で人通りが多いため、夜でも暗くない。最寄り駅から少し歩くが、帰り必ず塾の先生が最寄り駅まで送ってくれた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

進学教室 浜学園 堺東教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 堺東教室
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あくまでも当初の期待値はあまり高くなく、周りの良くできる子供さん達と競わせたくは無かったです。ところが、通学するようになり、環境が子供自身にスイッチが入ったようで、休みの日ですらリビングで勉強していました。そういう流れを作ってくださったことに感謝しています。

この塾に決めた理由

体験学習後の本人の希望

志望していた学校

灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 大阪星光学院中学校

講師陣の特徴

とても親身で熱心な先生がいらっしゃる反面、どこか事務的で役所の窓口みたいな対応の方もいらっしゃいました。あくまでも子供との相性と割り切っていたので、どんなタイプが良いかではなく、しっかり指導してくださる先生については、子供から名前等確認していました。

カリキュラムについて

あくまでも中学受験に絞ったカリキュラムです。私の時代とは当然内容等が異なるため、中身をチェックするというよりは、模試等での結果に重きを置いていました。ただ簡単にチェックした際は、さすがによく考えられていると思いました。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オフィスがあり、百貨店などもある比較的賑やかな繁華街。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月21日

進学教室 浜学園 堺東教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 堺東教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり第1志望の合格を掴めたのが1番大きいが、これは講師のおかげもあると自分では思っている。講師の質がとても良いと思います。あとは僕の通っていた教室は少し小さめの教室でしたが、事務員さんも優しくて、重点的に僕に気をつかってくださって、非常に通いやすい環境でした。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 西大和学園中学校 / 清風南海中学校 / 東大寺学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学教室 浜学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月8日

進学教室 浜学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結構宿題の量も多いし競争心も芽生えやすいようなカリキュラムなため、無理矢理にでもやってやろうと思えるし、やればやるほど、やってない子との差がついていってモチベーションに繋がる 先生たちの質もめちゃくちゃいい

この塾に決めた理由

兄が通っていたから 友達が行っており、和やかな雰囲気もあるし、結構難しい事をすると聞いて楽しそうだと思ったから。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 南山中学校

講師陣の特徴

先生は面白く、授業もわかりやすい また、ただテキストのことを解説するだけでなく、興味を持ちやすいように話してくれる 質問に行くと、授業の時よりもゆっくり教えてくれる 話しやすい先生が多く質問もしやすい

カリキュラムについて

数学に力が入っており、特に難しい 5年生までで6年生までの範囲を終わらせ、6年生はとにかく問題を解いていた。 復習テストと月1の大きいテストに分かれていた テストもまあまあ多く、勉強量は必然的に増える感じだった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近くて通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

常に生徒たちの競争心を煽るスタイルなので、精神的な負担は大きいと思います。ですが、本能的に競争心・緊張感の中で実力をどれだけ発揮できるのかを試されつづけるので、本人への自信にもつなげることが出来たと思います。

この塾に決めた理由

成績順にクラス分けされた集団において、授業をうけることにより、本番さながらの緊張感を味わうことができるため。

志望していた学校

関西学院中学部

講師陣の特徴

一般の週3の基本授業は普通に感じますが、特別授業のほうを見学した際には、大学受験の講師の方のようなインパクトのある授業になっている様にみえます。授業内容も小学生が?と思うほどの高レベルな内容となっており、生徒もある程度の成績の者が参加条件となっているため、一般の授業と比較しても、一層緊張感のある高い集中力をもった空間になっているように思います。

カリキュラムについて

一般の授業においては、市販教材を利用しながらの授業となりますが、特別授業の方になると、テキストやカリキュラムにおいても、市販教材を利用しているのではなく、講師の方々で作成したテキストや問題を使っています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

小学校から多少距離があるため、家族で送迎をすることが多かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

進学教室 浜学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾の総合的な評価といたしましては、やはり志望校合格へ向けたきめ細かいカリキュラムと的確なアドバイスをいただけるといった点から、素晴らしいものだったと感じています。最初は、志望校合格に難しい点を多々感じていましたが、それが徐々に合格圏内へと入っていき、最後にはやや余裕を持って合格したのですから、大満足と言えます。

この塾に決めた理由

合格実績が豊富で、入塾説明会でもかなりしっかりとした塾のオリジナルテキストブックを使って、公開テスト対策や入試対策、それに課題は課題専用のオリジナルテキストブックがあり、安心できたので。

志望していた学校

甲南中学校

講師陣の特徴

各教科の専任講師の方は、どの教科も合格実績が豊富な先生方ばかりで、志望校合格に向けて自宅での学習を含めて一生懸命に取り組んでいただけると嬉しく思っていました。時には、厳しいこともお伝えして下さり、子どもの中でもいい意味での危機感が生まれたようです。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムにつきましては、公開テストや復習テストがあり、クラス編成が行われ、志望校合格に向けたクラスで授業を受けるためのシステムを実力で勝ち取る必要があります。また、課題を塾のオリジナルテキストブックにてして、その理解度を図るための復習テストが実施され、それもクラス編成においては重要な要素でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地も駅前にあり、安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月10日

進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

テキストやカリキュラムは、これまで進学実績を出してきた内容であり信頼できます。先生の質や教え方も高いと思います。 あとは本人のやる気とそれを後押しする家庭のサポートが必要不可欠です。先生とサポートの事務の方とよく相談しながら進めていくことをオススメします。

この塾に決めた理由

地域にある塾の中では最大手の進学塾であったたこと、他の塾と比較して比較的費用がやすかったこと(ただしオプションを追加すると高くなる)、進学実績が他の塾と比べてよかった事が理由です。

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 洛星中学校 / 高槻中学校

講師陣の特徴

ベテランの名物教師がおられて、中学受験特有の教え方で教えてくれます。先生の教え方について生徒からフィードバックするシステムがあり、つねに高い質を支持しています。公式webにもありますが厳選された先生しか教壇に立てないようです。かなり熱心に教えてくれます。

カリキュラムについて

通常クラスはレベルごとに3つのクラスに分かれます。講義内容は小学校の教科書範囲に加えて、それをさらに細かくしたような膨大な量です。また、過去問をアレンジした問題を数多く解くカリキュラムになっています。おそらく合格者数を確保出来るカリキュラムが確立されており毎年その内容に従って授業が進みます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅の近くにあり通いやすい環境にありました。送り迎えをする親もいますが、高学年になるにつれて皆自分で通うようになります。遠方で電車を使えない生徒は車で送り迎えしてもらっている子もいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月7日

進学教室 浜学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく、中学受験には最適の塾だと思います。入塾するのも大変なので、浜学園に通っているということは、どこかの学校には合格することを意味していますので、勉強面については、親としては安心して任せることができました。後は親として生活面についてサポートをすることに集中できました。

この塾に決めた理由

体験授業がよかった。難関中への合格実績が多く、講師の先生方も自信に満ち溢れていて、信用できると思いました。

志望していた学校

灘中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

受験対策、過去問対策をしっかりしてくれた。試験問題の解き方、時間をかける必要のない捨て問題などのテクニックを教えてくれた。なかなか成績が上がらず、不安に思っていた親や本人もきちんとサポートしてくれました。

カリキュラムについて

偏差値の高い子どもたちがおおく、競争しながら切磋琢磨できるとても良い環境だったようにおもえた。過去対策もしっかりしてくれ、演習問題ないと同じ問題が本試験で出るなど、試験問題予想力も優れているとおもいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とてもよい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください