1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 谷町九丁目駅
  5. 進学教室 浜学園 上本町教室
  6. 2015年2月~通塾中・母親の口コミ・評判

2015年2月から進学教室 浜学園 上本町教室に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(10129)

保護者プロフィール

回答者
母親

生徒プロフィール

教室
進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間
2015年2月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50
卒塾時の成績/偏差値
60

塾の総合評価

4

塾に通い始めた目的は中学受験の為です。
娘の通っていた小学校はお受験率が高く、クラスの半数が中学受験対策の塾に通ってました。
兄も中学受験を経て私立中学に進学してるので、特に嫌がったりはありませんでした。

最初は兄と同じ学校を目指してたのですが、兄の学校は勉強に対して中々のスパルタで、娘本人が「あんな生活は無理」と言い出したので最終的に志望校を変えました。
最初の第一志望校は清風南海(合格しましたが進学は辞退)でしたが、最終的な第一志望校は帝塚山中学校で無事S選で合格しました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

4才から入塾まで公文(算数・国語・英語)をやってました。 公文での7年間で中2相当の計算力・読解力を身につけてから受験塾に入りました。 新5年生からの入塾で少し遅かったのですが、計算と読解は公文のおかげで問題なかったので、授業にもついていけて成績もそこそこ良かったです。

費用について

塾にかかった月額費用
50,000~100,000円
塾にかかった年間費用

通常の授業料は他塾とほぼ同じだと思います。

講師・授業の質

講師陣の特徴

上本町は本部校なので当たりの先生が多かったです。
6年になると生徒一人一人に担任1人(講師)、サポート1人(事務員さん)がついて面倒見て下さりました。
講師の先生はよその校舎にも行かれるので不在な事が多かったですが、その分事務員さんがサポートして下さったので困る事はありませんでした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は2部構成、前半は前週の宿題の範囲からテスト、後半は新規内容の授業を行ってました。
休んだ時はその日の授業内容のDVDを貸していただき自宅学習してました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストは簡潔でわかりやすかったです。
①初級問題?⑩難関問題と段階を踏んだ問題構成になってました。
クラスごとに何番までやりなさいと指示が出るので、今の自分がどこまでやれればいいのかが判断できて良かったです。

塾のサポート体制

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

担任の先生が面倒見の良い方だったので、しょっちゅう相談したり過去問(国語)の添削をお願いしたり、お世話になりっ放しでした。

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通える距離だったので、アクセスは抜群に良かったです。
電車組の子達は先生が引率して駅まで送ってました。

併塾について

あり

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください