進学教室 浜学園 上本町教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
進学教室 浜学園 上本町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(104678)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 近畿大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
周りの評判が良かったのも合って通わせましたが、結果良かったと思います。デメリットは月謝が高い点です。週一回なのにとても高く1週間に一回しかいかないですが塾の宿題で1日が終わってしまうので大変ですが、通わせて学力が上がったので総合的に見て良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大人数での通塾は不安もありますが、周りを見て自分の成績がどのくらいか把握することができるため、自分の立ち位置がどの程度なのか気にするようになりました。結果成績も伸びて良かったと思います。根気強く先生が教えてくださるので分からないところを傘そのまま
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(いつきのもし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(いつきのもし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は色々おり、ベテランの先生から若い先生まで世代は色々でした。人数が多いためフレンドリーな感じはなく、先生と生徒との間には一線引かれて対応されていたような印象があります。中にはとても怖い先生もいらっしゃいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、前にひとり授業をしてくださる先生がいて、あとは後ろから全体を見回す先生がいるので、先生の数は多い。途中でわからないところを聞ける雰囲気ではないのでわからないところを聞きに行こうと思ったら塾終了後になってしまう。友達はいないが雰囲気は悪くないと思います。
テキスト・教材について
浜塾オリジナルのもの。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一単元が多い。単元ことに分かれている。 カリキュラム自体は他とさほど大差ないが分かりにくいところも多い。 毎秋テストがあるため、カリキュラムで一単元終わることに小テストをしたりなど決まった内容を進んでいく感じです。
定期テストについて
毎週あり
宿題について
宿題は全体的に多いと思います。大体テキスト数ページはあり。やってこなくても怒られないが、面談で言われることあり。わからないところは先生に後から聞ける雰囲気ではある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
家での勉強環境や、宿題の様子などをきかれる。成績のことについてもそうですが、授業態度なども電話で細かく教えてくれる。その他業務連絡は連絡事項のみの場合が多いです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
集団での授業なので、個人での授業も併用するか、自宅での宿題の内容を変えるかなど細かくアドバイスはくださいました。まだ受験までもう少しあるので基本的にそこまで、気にしてはアドバイスはもらっていないです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅から違いが騒音などはなく周囲も安全。
アクセス・周りの環境
電車での通塾が必要だが、駅から先生が待ってくれているため安全。