1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市千種区
  4. 本山駅
  5. 進学教室 浜学園 本山教室
  6. 進学教室 浜学園 本山教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 本山教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(107514)

進学教室 浜学園 本山教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月15日

進学教室 浜学園 本山教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(107514)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東海中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

生徒一人一人、どの学習塾が向いているのか、むいていないのかは行ってみないとわからない部分がおおきいが、講師の質はどの教室でも均一化されている点は安心できるし、難関校に多数の合格実績があるだけのことはあると思える学習塾だと感じます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

性格的にじぶんでまじめにすすんでやっていける子どもには向いているかと思うが、そうでない子どもだと、あまり向いていないかもしれないと思います。もっとすべてにめんどうみにの良い学習塾のほうが、合っているかもしれません。ただ、こればかりはやってみないとわからないので、なんともいえませんが、合う、合わないについてはどの学習塾にもあるかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 本山教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (浜学園のテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料とテスト代、参考書など

この塾に決めた理由

家から近くというのが一番の理由であるが、塾によっての講師の差がないというのが、決め手になったような気がします。同じ塾でも講師による違いは大きいと思います。

講師・授業の質

講師陣の特徴

各種テストなどで、合格し、選抜された講師が、各教室を回っておしえるので、質は保障されている。だから安心感はあるし、子供は分かりやすいと言っていた。バイトや新人が教えることはないので、とてもいいとおもいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

快く応じてくれます

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まず、前回講義の復習テストから始まります。これで、一週間しっかりと勉強してきたかどうかについて把握されます。そして通常の授業をおこなってます。あとは宿題をやることになりますが、宿題についてはあまりめんどうを、(てくれません。自主的におこない力をつけることになります。

テキスト・教材について

塾専用のテキスト、教材なので、どうなのかはわからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

年間の予定スケジュールははっきりしているので、どんなことを行っているのかが、はっきりわかるので、取り組みやすいと思います。授業も前回の復習テストからはじまるので、しっかりと対応できるカリキュラムとなっていると思います。

定期テストについて

月に1回あります

宿題について

宿題ももちろんありますが、宿題のチェックは厳しくありません。各自に任されている感じがします。宿題をこまめにみてくれるのは馬渕教室かと思います。どちらがいいかは生徒によりけりだと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子や、学習到達と度合い、またどのように取り組んだらよいのかなどの相談にも気軽に応じてもらえて大変頼りになります。

保護者との個人面談について

半年に1回

一般的な内容ですが、学習到達と度合いと、これからの対策についてなどが一番の内容てすが、各種の相談には快く応じてくれるので、大変頼りになります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振であれば、それなりにいろいろと学習方法から、どこがウィークポイントなのか、などいろいろとアドバイスはしてもらえるし、弱点を強化するように学習も行ってくれるので、大変ありがたい

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物の1階部分が全て塾になっているが、まだ新しくできたばかりできれいで、せつび、騒音、衛生面など、環境的にはまったく問題ないと思えます。

アクセス・周りの環境

駅の周りに学習塾が乱立している。その中では駅から多少離れた位置にあるが、歩いて通える距離であり、周辺はあかるく環境的にも問題ない

家庭でのサポート

あり

宿題の相談など、低学年ではまだまだ家庭でのヘルプが欠かせないと思いますが、他の家庭はどうなのかはまったくわかりません。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください