進学教室 浜学園 上本町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月09日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2016年01月から週3日通塾】(11175)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2016年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 清風中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

受験に付随する点においては、講師の方々の決め細やかな指導で助かったが、受験校のテストに出題される点が抜けていることがあったので、何故教えておいてくれなかったのか気になる点も少しある。結果的には合格できたので、問題は無いが…。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

入塾した時は地元の教室だったが、学年が上がると他の教室に移ることになり、その時は慣れた講師や友だちと離れるので馴染めるか心配したが、本人のモチベーションも上がっておもったよりも馴染めるまでに時間外かからなかった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 奈良県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間: 2016年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (五木)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (五木)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1000000円

この塾に決めた理由

中学受験に最適だったから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

体調を崩した時にも連絡を頂き、代わりの授業日を設けて貰えて良かった。また受験前には様々なことに気をつけて指導して貰えて安心していた。受験日や前日にも塾に集まって、最後の最後まで丁寧に接してくれてとても助かりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よくしてくれていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団講義だったが、子どもの苦手な科目や得意な科目に合わせてクラス編成を小まめに変更してくれていた。またクラスが下がった時にもやる気を失くさないために言葉がけをして貰えた。 地元の小学校では中学受験する子どもが少なく、やる気が出ない時も塾では同じ目標の子どもたちがいるのでモチベーションが保てていた。

テキスト・教材について

覚えていない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験校に応じて独自のカリキュラムを組んで貰えて、対策を講じて貰えていた。また子どもの苦手な科目や項目にも個別に対応して貰えていた。 また苦手な科目は取り組みにくいので、塾に行く日以外でもしっかりと教えて貰えていた。

定期テストについて

週一回、小テストは毎回

宿題について

量は覚えていないが、少し多めに出されていたと思います。またやれなかった時には塾でやって帰るシステムも取り入れてくれていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

テストの結果や体調面、受験する中学を見つかるまで色々と配慮と支援をして貰えて、大変助かったです。また出身校の先生にもよく話を聞くことが出来て良かったです。

保護者との個人面談について

月に1回

受験校の目安、子どもの学力は元より性格や考え方なども合うかどうか詳しく教えて貰えていた。 また学年が上がり、他の教室に移る時にも気配りをしてくれていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親身に話を聞いて、子どものやる気やモチベーションが下がらないように配慮してくれていた。 また将来を見据えて、進学する予定先の学校に行ってみたりした。

アクセス・周りの環境

駅前で利便性がとても良かった

家庭でのサポート

あり

塾の宿題で問題の解き方が分からない時には説明をして解かせていた。また塾の教科日に合わせてスケジュールを調整して子どもに伝達して間に合わせていた。

併塾について

あり ( 集団塾 )

受検に向いている科目が違ったから

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください