進学教室 浜学園 上本町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2049)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年04月から週1日通塾】(118303)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年4月〜2025年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 相愛中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

目標としていた中学は音楽の専門家のあるところで、音楽活動をしながらの塾通いをしていたのでとてもたいへんでしたが、その辺を配慮して頂き、結果合格できたので良かったと感じています。先生にも事務の方にもとても感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業ではなく個別授業にしたことで、周りとの比較もなくなり劣等感を抱くこともなく、勉強に取り組めたと感じています。おっとりマイペースな子どもの性格もあり、個別があっていたのかなと思いました。早めに集団授業から個別授業に切り替えて良かったです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間: 2023年4月〜2025年1月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (いつきのもし)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (いつきのもし)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、夏期講習代、テキスト代

この塾に決めた理由

通塾に際して、自宅からは遠かったのですが習い事と習い事の動線を考えてちょうど良い立地にあると考えて、また駅からも近く便利だなと感じたので上本町校に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い大学生かなと感じるような先生から、かなり年配の先生まで色々いました。 集団授業から個別授業に変わったのですが、女の先生を希望していたのですが結局男の中年の先生で、結果的に娘のことをしっかり考えてくれた良い先生だったので良かったと感じました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業は周りが勉強のできる賢い子ばかりだったので疎外感や孤独感を感じていた様子でしたが、個別授業になってからは、初めは緊張していた様子の娘もとてもら感じの良い先生と授業内容で、流れも子どもに合わせてくれている感じが感じ取られて良かったと感じました。

テキスト・教材について

浜塾オリジナルのテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団授業にはついていけず、途中から個別授業に変わりましたので集団授業のカリキュラムについてはよく分かりませんが、個別授業のカリキュラムに関しては子どものペースや成績などを考えながら一緒に考えてくれて、カリキュラムを通しての授業は納得しており良かったと思っています。

宿題について

宿題は、集団授業の時は宿題が多くやらずに行ったり終わらないことが何回もあったりしたのですが、個別になってからは子どものスピードや忙しくない時期と忙しい時期で宿題の量を調整してもらったりしていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

成績の内容や授業態度、宿題の出来具合や偏差値、目標中学に向けての対策など細かく電話連絡で教えてくれました。あちらからかかってくることよりも、こちらからの問い合わせに対して電話対応してくれていた感じです

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

しばらく塾の回数を増やすように、ということと、自宅での宿題を増やすことによって成績を伸ばすようにアドバイス頂き、実戦しました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策などきちんとされている。

アクセス・周りの環境

リッチ、アクセスともに良い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください