1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市中央区
  4. 元町駅
  5. 進学教室 浜学園 神戸元町教室
  6. 進学教室 浜学園 神戸元町教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年10月から週4日通塾】(121763)

進学教室 浜学園 神戸元町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2089)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月05日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年10月から週4日通塾】(121763)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年10月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 六甲学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通っている児童たちの学力レベルは高く、塾の勉強に付いていける学力があることが第一関門、次に勉強の進むスピードの速さに付いていける学力があることが第二関門、これら二つの関門を突破できる子どもであり、石にかじりついても難関中学受験合格を勝ち取るのだという強い意志を持っていることが必要です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に通っている児童たちの学力レベルは高く、塾の勉強に付いていける学力があることが第一関門、次に勉強の進むスピードの速さに付いていける学力があることが第二関門、これら二つの関門を突破できる子どもであり、石にかじりついても難関中学受験合格を勝ち取るのだという強い意志を持っていることが必要です。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・その他)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 神戸元町教室
通塾期間: 2019年10月〜2024年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 30~40万円 テキスト料 約5万円 施設使用料 約5万円

この塾に決めた理由

難関中学受験合格というミッションに対して、自宅から通える範囲内ではもっともそのノウハウを持っている塾という条件に合致した

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生とかのアルバイトではない専任講師で構成されており、講師も公立小中学校の教師とは違い、常に競争にさらされており、その教える能力は相対的に高い人になっています。各講師間で授業内容の勉強会もしきりに開かれており、塾の講師のレベルはある程度担保されていると思われます

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で分からないことは後日に丁寧に対応

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オリジナル授業で構成されており、難関中学受験合格に向かうメソッドは確立されていると感じました。ただ、メソッドは確立されているとはいっても、常に改善を図るようなスキームはできており、その時その時で考えられうる範囲内では最善に近い授業はできていると思われます。

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキストを使っており、難関中学受験合格というミッションに特化した内容になっています。また、内容も難関中学受験の入試問題を分析して結果を常に反映するようにできており、良いテキスト、良い講師、子どものレベルに合わせた授業内容と合格三条件は揃っています

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾のオリジナル授業で構成されており、難関中学受験合格に向かうメソッドは確立されていると感じました。ただ、メソッドは確立されているとはいっても、常に改善を図るようなスキームはできており、その時その時で考えられうる範囲内では最善に近い授業はできていると思われます。

定期テストについて

塾内テストと小テストで子どもたちの習熟度を小まめに図っています

宿題について

学校の宿題がやたら多いところもあるので、学校の宿題の量にもある程度配慮しつつ、必要最低限の宿題を出している

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾内での子どもの様子、子どもの得意な項目と苦手な項目を列挙し、苦手な項目を克服するにはどう勉強すればよいのかをアドバイスしてくれる

保護者との個人面談について

月に1回

塾内での子どもの様子、子どもの得意な項目と苦手な項目を列挙し、苦手な項目を克服するにはどう勉強すればよいのかをメールでは表現しにくいところを口頭で説明

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どの項目が苦手なのか、そして、過去の先輩塾生たちはその行き詰まりをどう克服していったのかを話し、そのやり方を真似ていくことをアドバイスします

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

できる範囲内で勉強する環境は整えられていたとは思います

アクセス・周りの環境

交通の便は非常に良い繁華街にあり通いやすいが繁華街の中にあるので、勉強するにはあまり良い環境にあるとは言えませんが、交通の便を考えるとやむを得ないことです

家庭でのサポート

あり

難関中学受験の勉強を教えるのはできなかったので、学習スケジュールの管理、プリントや教材の管理等の親でも対応できることを手伝った

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください