進学教室 浜学園 上本町教室
回答日:2025年04月09日
小学校も30分以上通学に掛かっ...進学教室 浜学園 上本町教室の保護者(父親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪星光学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
小学校も30分以上通学に掛かっており、小学校から塾へそのまま行くことが5年生ぐらいまでできない決まりだったので家に帰ってからまた塾に折り返し行かなくてはならず相当な時間と労力を消費した。このような場合は、夏期冬季講習などの時だけ参加して普段は公開テストを目安に勉強した方が子供のためにも負担が少ない。通年の授業に加え、塾から薦められるままに志望校別特訓などに参加していてはよほど勉強が大好きな子供でない限り消化不良になるので、あくまで塾は営利目的が第一にあるということを特に母親が理解する必要がある。セールストークにしっかり対応できる母親なら浜学園はよいと思える。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とりあえず塾に行って帰ってくることが目的になってしまい、肝心の学習内容を理解する時間が取れないと感じた。塾まで少し時間が掛かるので、体力的に相当強くないと塾からすすめられる全てのカリキュラムを取ると結局中途半端になる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間:
2019年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
通常コースの授業料と、休暇時期の講習、教材費など。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
国語や社会の先生の方が比較的興味深い授業をして生徒も関心を持って聞いているが、理数系の先生は淡々と授業を進めていく感じがあり、自習やリモートで対応した方が効率的かも知れない。通年一貫しての担任制度ではなかったように記憶している。個人懇談もあったが、どの先生もありきたりの説明だけだった。6年ではたまに電話もあったが、定期的に電話での学習具合の確認があるとよりよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストが理解度確認として毎回行われているが、成績が下がっても個別に指導があるわけではない。親が別途相談することは出来ると思われるが。授業は、多くの生徒がいるので双方向での進め方は難しく、ただ授業を聞くだけになってしまう。
テキスト・教材について
国語のとも、浜ノート、志望校別特訓問題集など。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは普通レベルから高レベルまで網羅しており、予習復習をしっかりできればそれなりの結果は得られると思われる。夏期講習などと通年の講習が同時にある期間があるので、どちらも宿題等の準備をしていくのはかなり無理があり、学校の期間は自習で対応し、夏期講習や公開テストで補うやり方のほうが奏功したかもしれない。
定期テストについて
ほぼ毎回あったと思う。月1回の公開テストと併せてクラス分けの参考となっていた。
宿題について
算数国語理科社会ともに高学年ではかなり多くなり、さっと問題を読んですぐ答えをみて記入していかないと全部はこなせない。3教科受験の生徒にとってはなんとかやれると思われるが、社会もあると算数の問題をじっくり解く習慣ができない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
カリキュラムと時間割、クラス分け、テスト結果の連絡が中心であり、個別に何か連絡があるわけではない。最近の勉強の調子はどうですか、何か不明な点はありませんかなどといった内容である。
保護者との個人面談について
半年に1回
これまでの成績の進捗状況と今後の各教科の効果的と思われる進め方、自宅での学習方法などについて話した。6年では志望校及び偏差値からの合格可能性や、直前の学習方法などについて。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
これと言って記億に残るアドバイスはないが、算数の特定のテキストをもっと復習して自宅で時間を掛けて解いてみる。分からなければ塾の先生にきいてみてほしいなどといった内容であった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は少し建物が古くなってきているように感じたが、特に問題はなかった。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、クルマでの送り迎えも便利な立地であったし、周囲にも学習塾が多く安全面ではあまり問題なかった。