進学教室 浜学園 神戸元町教室
回答日:2025年06月04日
難関中学受験合格を目指すなら、...進学教室 浜学園 神戸元町教室の保護者(はまちゃん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: はまちゃん
- 通塾期間: 2019年10月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 六甲学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
難関中学受験合格を目指すなら、これまでの難関中学受験合格というノウハウを豊富に持っているこの塾がよいかと思われます。ただ、通塾時間がかかって子どもに負担がかなりかかる場合や子どもがマイペースな性格なら、この塾に通うのは不向きかもしれません。子どもファーストな親の暖かい目で判断してください。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
小学生でたとえ勉強ができても、おっとりマイペースな性格の子どもなら、難関中学受験合格という主目的に対応した進学塾でやっていくのは厳しいかもしれません。子どもにそこまでの自我ができていないと、たとえ勉強がついていけても、塾の授業の雰囲気に飲まれてしまうと思われます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・その他)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学教室 浜学園 神戸元町教室
通塾期間:
2019年10月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料は約50万円、月額の授業料は約3万円、春・夏・冬の長期休み中の授業料は約15万円、施設利用料やテキスト代、部外模試の受験料は授業料に含まれている
この塾に決めた理由
難関中学受験合格のノウハウが近畿圏内の進学塾ならいちばんと言っても差し支えないレベルで持っているから
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は専任講師のプロです。年配の講師もいるし、若い講師もいるし、講師歴はさほど問題はないかと思われます。 何より教え方が上手いかどうかがいちばん大きな問題かと思われます。 講師の性格にもよりますが、子どもたちからの質問には真摯に対応されています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応できる内容ならすぐに対応し、そうでなければ後日に対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業形式で、難関中学受験合格に特化したカリキュラムなので、公立小学校の授業レベルと比較すると相当高いレベルの授業がかなりのハイスピードで進んでいます。授業の雰囲気は皆、難関中学受験合格という目標を持っているので、子どもたちのモチベーションも高いです。
テキスト・教材について
テキストや教材は難関中学受験合格という主目的に特化した独自のものを使っています。金科玉条のように昔からの教材を使い続けているのではなく、最新の中学受験問題の傾向を分析して、日々アップデートを図られています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難関中学受験合格に特化した独自カリキュラムを組んでおり、中学受験のレベルに応じて細かくランク分けされています。その中学受験に合格するなら、このカリキュラムのレベルは必要ではないかという感じでカリキュラムそのものは適正に保たれているかと思われます。
定期テストについて
習熟度確認テストは単元ごとに頻繁に実施しています。
宿題について
これだけはやっておいてほしいという内容に厳選して宿題は出されています。学校の宿題が子どもたちの負担にならないように工夫しています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
親が普段は見ることのできない塾内での子どもたちの様子や勉強の伸び悩みや講師から見て気になるところなど、塾や学校見学会、部外模試の案内などの定期連絡
保護者との個人面談について
月に1回
親が普段は見ることのできない塾内での子どもたちの様子や勉強の伸び悩みや講師から見て気になるところなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
過去の経験則(過年度の子どもたちで成績不振に陥ったときにどうやってそれを乗り越えていったのか)に照らし合わせて適切にアドバイスします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はリニューアルされていてまあ良い 騒音対策や衛生面はある程度対策されますいる 教室や自習室はやや狭め
アクセス・周りの環境
繁華街の中にあり、交通アクセスは至便
家庭でのサポート
あり
難関中学受験の問題を解くのは、中学受験を経験していないと対応するのは難しいので、スケジュール管理等の親ができることをやりました。