回答日:2025年09月07日
とにかく、中学受験には最適の塾...進学教室 浜学園 芦屋教室の保護者(しんちゃん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: しんちゃん
- 通塾期間: 2022年9月〜2023年10月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 灘中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく、中学受験には最適の塾だと思います。入塾するのも大変なので、浜学園に通っているということは、どこかの学校には合格することを意味していますので、勉強面については、親としては安心して任せることができました。後は親として生活面についてサポートをすることに集中できました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、難しい問題にチャレンジしたい時は、子どもが気の済むまでチャレンジさせてくれる。たとえ、失敗しても、丁寧に教えてくれる。合っていない点は、学習に疲れた時、自分のペースになかなかなれない、停滞モードの時も止まらずに走り続けなければならないというしんどさがある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
医者
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
進学教室 浜学園 芦屋教室
通塾期間:
2022年9月〜2023年10月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(一斉学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入塾費、個別指導など
この塾に決めた理由
体験授業がよかった。難関中への合格実績が多く、講師の先生方も自信に満ち溢れていて、信用できると思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
受験対策、過去問対策をしっかりしてくれた。試験問題の解き方、時間をかける必要のない捨て問題などのテクニックを教えてくれた。なかなか成績が上がらず、不安に思っていた親や本人もきちんとサポートしてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもたちを飽きさせないように、カリキュラム、時間の配分などが工夫されています。適度なプレッシャーなと緩急のバランスが良かったと思います。習熟度に合わせて進んでいたので、とても学びやすかったと思います。
テキスト・教材について
オリジナルの教材が多かったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
偏差値の高い子どもたちがおおく、競争しながら切磋琢磨できるとても良い環境だったようにおもえた。過去対策もしっかりしてくれ、演習問題ないと同じ問題が本試験で出るなど、試験問題予想力も優れているとおもいました。
定期テストについて
毎回必ず小テストはあります。
宿題について
宿題は多かったです。うちの子は算数、社会の宿題を多くありました。それぞれ何時間だったか、数年前のことなので、具体的には覚えていません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
受講態度、教室での様子、苦手なこと、得意なこと、家での勉強の様子、志望校について、その時に気になること、など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学習不振になっても、止まることはよしとしないので、塾のことは家でいくら悪く言ってもいいので、引き続き休まず通っていただいて、その分家ての勉強は休んで、ご家庭で甘やかしてください。と言ってくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に気になった点はない
アクセス・周りの環境
とてもよい
家庭でのサポート
あり
メンタルのサポート、規則正しいな生活習慣の確立(食事、睡眠)、学習環境を整えるための配慮。宿題のサポートなど