進学教室 浜学園 天六教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月20日

進学教室 浜学園 天六教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(19472)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 四天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

よそに比べて、ダントツに高額だし、親が宿題を見る気がない場合は、間違いなく個別学習塾に行かせるべきだと思う。 近隣の開成教育セミナーに行って欲しかったが、生徒数が少なくて嫌がる場合もあれば、生徒数が多いと埋もれてしまう、行き届かないのではと不安になる親もいるので、どちらがいいかは子どもと塾との相性を優先するしかないから、安易におすすめはしない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

生徒数が多いので、楽しそう。ライバルが多いのと同義である事は余り気にならないらしい。ひとりっ子なので、大勢人が居るということが嬉しい様子。 合っていないのは、クラスの入れ替えが二ヶ月毎なので、クラスが落ちてしまうと、二ヶ月間、絶対上がるぞというモチベーションを保つのが難しい。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 天六教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 49 (公開学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 70万円

この塾に決めた理由

友人の勧めと、立地と、生徒数

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

全体的に若い。研修がしっかりしているのか、クセの強い講師はいない様子。 生徒にアンケートを取ってくれて、その結果をもとに講師がチェンジされることもあるそう。 宿題の検印にも一言添えてくれる先生もいて、とても丁寧な対応だなと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中に随時質問できて、即座に解答が得られる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回復習テストがあり、該当テーマの講義。板書は割と少なめ。クラスが基本的には4クラスだが、実際には細分化されている。下のクラスだと、やはり授業中、集中できていなかったり、騒ぐ生徒がいるが、学校のようには怒られない。二ヶ月毎にクラスの入れ替えがあり、上のクラスに上がると、かなり授業が難しくなるらしい。同じ教材なのに、どうしてそうなるのかはわからない。

テキスト・教材について

独自テキストは見やすく作られているが、やたらと紙が大きくいので、重たい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

宿題はかなり多い。よそを知らないので比べたことはないが、不得手な単元の時だと算数だけで2時間くらいかかることもある。計算と、漢字においては、テーマ問題のほかにドリルのようなものもある。 進むスピードが速いので、わからないまま次にいってしまうこともある。

定期テストについて

毎回復習テスト、月に一度の公開学力テスト、年に一度の実力テスト

宿題について

算数は、テーマ問題が10問強と毎日10問ずつの計算ドリル。 理科はテーマの虫食いを埋める作業を2度する。6ページほど。 国語は文章題の時もあれば、文法の時もあり、大抵3ページほど。漢字ドリルは6ページほど。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

学校説明会の情報や、Web講義の案内。メールは一斉送信なのでまた、個別の案件ではない。LINEでは教科はランダムで、一問出題される。回答すると、その場で正解がわかり、解説も返信されてくる。 電話連絡は、成績不振だとかかってくるらしい。

保護者との個人面談について

1年に1回

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

保護者に対しては、事務局から直接電話がかかってくるらしい。モチベーションあげて頑張って下さい、というような事を言われたようだが、目的はもっときちんと宿題を見てやれという、保護者への注意と思われる。 講師から生徒に直接声をかけてくれたり、検印に一言メッセージを添えてくれたりしている。

アクセス・周りの環境

バス、地下鉄、自転車でも通えて、自家用車での送迎は10分以内。天六駅が近く、遅い時間になっても明るく人通りがある。

家庭でのサポート

あり

わからない問題を教えたり、宿題の丸つけを手伝ったり、計算ドリルは一緒に解いて、競争相手になったりしている。漢字は辞書を使わせたり、勉強の仕方を教えている感じ。一緒に調べたりして協力している。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください