1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 進学教室 浜学園 加古川教室
  6. 進学教室 浜学園 加古川教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 加古川教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(22306)

進学教室 浜学園 加古川教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年07月16日

進学教室 浜学園 加古川教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(22306)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年2月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 白陵中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ある程度の学習習慣の確立と、学力の向上があったので、人によっては薦めても良いのだろうと思いますが、これだけは個人差のあることなので、合う合わないの見極めが必要だと思いました。見極めは難しいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団での自分の位置を知るという意味では塾は合っていると思います。加えて、同じ志を持つ同級生がいるということも、励みになったり、刺激をもらったりできたのだろうと思います。個別の対応が薄くなるため、自分から関わらないといけない点は、うちの子供には合っていなかったかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 加古川教室
通塾期間: 2020年2月〜2023年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 46 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500000円

この塾に決めた理由

他の塾と比較して、担当者の熱意と面倒を見る覚悟が感じられたため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

複数の方がおられますので、人によります。生徒になめられているような人もいたと聞いています。そういう人は長くおられないと思います。 力をつけようという講師というよりもカリキュラムをしっかりやるといった感じに思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾の学習時間の前後に対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での授業です。流れはテスト、講師の説明、練習の繰り返しといったところでしょうか。雰囲気は講師によってさまざまだと思います。学ぶのは子供ですから、講師の好き嫌いが、その教科の好き嫌いに直結することもあります。

テキスト・教材について

塾オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大きな塾であることもあって、カリキュラムについては大きく心配はないと思います。しかし、他の塾もそうですが、身につけていくべき力を明確にして、それを計画的にかつ個人に合った学習にしていくようなところまでは期待はしない方が良いと考えます。

定期テストについて

毎回のテスト(100点満点) 定期的なテスト(月一回程度) 両方の結果を順位にしてクラス分けが行われます。

宿題について

結構多いと思います。こなすだけでも大変ですので、少ない量で効果の上がるプログラムがあればと思いました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾での様子や事務連絡が中心で、こちらから相談しないと個別の対応はあまりなされていないといった印象です。

保護者との個人面談について

1年に1回

志望校についての話が中心。勉強方法や、力を伸ばすための方法などをもっとアドバイスしてくれたら良かったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり具体的なアドバイスがもらえたとは思っていない。もっと分析的に見てもらって、適切なアドバイスがもらえたらありがたかった。

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください