進学教室 浜学園 上本町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年07月31日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(23471)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 四天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

確実に学習能力は上がっていることを感じられる。ただ、やることが多いので他の時間を犠牲にしなければならない。成長期に塾だけでいいのかと考える事もある。本人が勉強したいという強い意志があれば良い塾だと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

完全に競争になっているので、性格的には合っていると思う。クラスもはっきりと成績によってわけられるので、自分の立ち位置がわかりやすい。周りのレベルが高すぎるので、どうしても高いレベルの要求をしなければならないこと。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・自営業)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 33 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 80万円

この塾に決めた理由

目的の学校に一番多く合格者を出していたから。 また生徒数も多く、競争ができると思ったから。 灘などの難関中学を目指す子供も通っているので、勉強する雰囲気が出ている。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師のレベルが一定に保たれているので、安心できる。 定期的にアンケートで先生が評価される。 もし塾を休んでも、電話で授業のポイントなどを教えてくれる先生もいる。 ただやはり、生徒になめられている先生もいるようです。 授業がうるさくてコントロールできていない先生がいると聞く。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業が始まる前や終わった後に質問があれば答えてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾に到着し、クラスの教室確認する。 教室に着いたら、自分の席を確認する。 成績によって入れ替えが多いので、確認が必要になる。 授業がはじまると、最初の30分は前回授業で習った範囲の復習テストを行う。 そして授業に入る。

テキスト・教材について

独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

勉強しても忘れることがあるので、スパイラル型に勉強するようにしている。なんども繰り返して勉強するスタイル。 難易度でクラスが分かれ、成績によってクラス替えがおこるが、クラスが変わっても進むスピードが変わらないので、レベルが上がってもついていきやすい。

定期テストについて

月1回の定期テスト

宿題について

宿題の範囲が次回のテスト範囲になっている 宿題はしなくても特に何も言われてないようなので自己責任の感じが強い

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡事項、イベントや、宿題の範囲、授業のないようなど全てポータルサイトがあり、そこで管理されている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まずは、復習のテストの点をしっかりとれるように。そのためには、授業をしっかり聞いて宿題をしっかりすること。

アクセス・周りの環境

周辺は塾が多いので子供だけでも歩いて帰れる

家庭でのサポート

あり

やる事がおおくなるので、学習のスケージュール管理、教材やプリントの管理などはサポートしないと子供だけでは無理だと思う

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください