1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 進学教室 浜学園 加古川教室
  6. 小学校5年生・2023年8月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校5年生

2023年8月から進学教室 浜学園 加古川教室に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(26964)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
自営業
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (私立)
教室
進学教室 浜学園 加古川教室
通塾期間
2023年8月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値
40 (入塾テスト)

塾の総合評価

5

文句なしで良い塾だと思います。全てにおいて、我が家にとっては完璧だと思いました。入塾すると分かると思います。他の進学塾も通いましたが、くらべものになりません。親が何となく感じる不信感や不安感、解決してくれます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

文句なしで合っています。多少、田舎とゆう事もあり、こちらの教室は生徒の人数が他の教室と比べて少ないみたいなのが唯一、一つだけ。それは仕方ない事だと思っています。子供にとって競争は大事だと思うので、拭えないですが、他に合わない点は見つかりません。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

60万円

この塾に決めた理由

進学塾を探して何件か調べ、問い合わせをしましたが、ここに決めたのは、1人1人の家庭にあうように通塾の曜日が決められおり、他の習い事があるのを相談する前に、塾だけではなく、他の習い事もあるでしょうと、おっしゃられた事に、この塾は、勉強勉強と子供を押し付けるのではなく、全てうまくいくようにと指導してくれる塾なんだと思い、決めました。システムもいいし、雰囲気もいいし、子供も気に入っています。カリキュラムや宿題、問題に至るまで、ムダな時間がないよう工夫されていると思います。

この塾以外に検討した塾

日能研

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供が初めて授業を受けて帰ってきた時のノートの取り方にびっくりしました。
今まで何をどこに書いているのか、まとまりもなく、字も汚くて読めないし、頭の中の生理がされていないんだろうなとゆうようなむちゃくちゃなノートでしたが、この変わり用に驚き、本当に塾選びに成功したと感謝しています。受験はこれからですが汗

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

事務さんが優秀なので、優しくすぐに対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

仕事は講師専門‼︎って感じのように思います。授業の事しかしない感じ。すごくいい意味で。あとは事務にお任せ。それも子供の色んな細かい事は事務さんがすごく把握されているので大丈夫。子供は4時間講習を受ける日でも楽しんで行ってます。仲良しの友達もできて、切磋琢磨している感じで良いと思います。

テキスト・教材について

ノートまで学園専用で、すごく分かりやすいテキストで、今どこをやっていて、何をしたらいいのかも親にも一目でわかるし、問題は少ないのに中身がスゴイ。簡単な問題に、ダラダラ時間をかけずに少し考えないといけないような問題だったり、クラスごとに、やるやらないのレベル分けもされています。考えてもわからないようなムダな時間がないように工夫されていると思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラム素晴らしいと思います。慣れるまでに少し時間は必要ですが、流れに慣れると本人も楽だろうなと感じる程。全て最初から授業も宿題範囲も決まっていて、親も全て把握できます。あとは、1週間の流れをどう決めていくか。慣れるのみだと思います。

塾内テストや小テストについて

5年生途中からの入塾で、これから卒塾までに300回以上のテストがあると言われてました。毎週、前回の復習テストなので、週3回は必ずテストがあり、月1回公開テスト、他にもあり、受験に慣れていくようです。

宿題について

宿題は多いです。ですが、ダラダラ何時間もかけるようなことはしません。最初から決まっていて、毎回違うテキストや範囲の宿題ではなく、算数なら、毎日このテキスト1ページ。とかだから、把握するのも簡単で、ムダな時間はありません。なので、ウチの子は遊びたい気持ちも強いので、隔日くらい学校終わってから遊びに行ってます。ギュッと詰まった宿題になってると思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

何を配布したかとかだと思いますが、これといって求める連絡事項もありませんので、必要な時にはご連絡あると思います。

保護者との個人面談について

あり

進路や今の状況だと思います。テストを受けた時、何が足りないのかも教えてくれました。それもパッと回答を見て事務さんが教えてくれました。すごい。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

それはまだありません。入塾の時の説明で、熱心な進学塾なんだと思いました。受験を目指す子しかいないですから、子供もみんな、それぞれ頑張るんですね。

アクセス・周りの環境

駅からすぐなので、慣れれば1人で電車で行く事もでき、広い道路沿いなので周囲も明るく安全です。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ

慣れるまでは管理しないと分からないと思いますが、慣れたらスケジュールの管理は必要ないかなと思います。丸つけは必須です。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください