1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市中京区
  4. 烏丸駅
  5. 進学教室 浜学園 四条烏丸教室
  6. 進学教室 浜学園 四条烏丸教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 四条烏丸教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(31513)

進学教室 浜学園 四条烏丸教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月27日

進学教室 浜学園 四条烏丸教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(31513)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 洛南高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾のテキストやカリキュラムは優れていると思います。通塾されているお友達の環境もいいと思います。塾側のWEBシステムも非常に高く、いいと思います。 あとはもう少し子供一人一人に寄り添ってサポートしていただける環境が物足りないので、そこに力を入れてほしいとお見ます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供が楽しそうに通塾しているのと、先生への質問も積極的にいくので好ましいと思っていますが、その割に成績は上がらないなあ、、と思っています。 こちら側からのアプローチには限界があるので、もう少し塾側から積極的に子供の状況や授業の様子を細かく見ていただけたらいいなと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 四条烏丸教室
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (浜学園公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (浜学園公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 約100万円

この塾に決めた理由

家から近く、何件か期間講習を受けた中で子供が一番気に入ったため。また子供がマスコットキャラクターのオルパスくんを非常に気に入ってしまったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

質問したことに対して、みなさん非常に親切に教えてくれるので、子供はわからないことがあるとよく授業終わりや前に質問しに行っています。 講師の方は、恐らくですがみなさん正社員、プロの方だと思います。保護者が不安なことや、理解しているか心配事も事務所を通して伝えると、その教科の担当の方からすぐご連絡いただけます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供が質問しにいくと、すぐ、もしくは時間がないときはいついつ来てと言われた、と言っています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まず前週の復習テストから始まり、その採点は隣同士で交換して行い、その後回収され、翌週に返却されます。その後授業が始まります。 子供は真ん中のクラスにいますが、みなさん真面目で意欲的な子が多いと思います。

テキスト・教材について

浜学園独自のテキストとノートも浜ノートというものがあり、整理、見やすいノートができています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

復習に重点をおいたスパイラル方式のカリキュラムになっています。 各学年で同じ分野を何度か通っていくのでそのとき100パーセント分からなくても、また次の学年で同じ内容プラス深掘りで進んでいきます。少しずつ難しくなっていくので、躓くポイントがわかりやすいと思います。

定期テストについて

月に一回、二週目に公開学力テストという全塾規模のテストがあります。試験範囲は決められていません。

宿題について

5年生ですが、そんな膨大な宿題量があるわけではなく、だいたい一度やって分からないところ、記憶力の必要なものは2周して下さいと言われています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

基本的に個人的な連絡は塾側からはほとんどありません。こちらが聞けば、sれに対応してくださるという形の塾です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これが、こちらから聞けば親身には対応してくださいますが、塾側から積極的にアドバイスがもらえるわけではないので少し物足りなく感じています。

アクセス・周りの環境

ビジネス街、交通量、人も多いので、帰宅が多少遅くなっても明るいので安心。

家庭でのサポート

あり

丸つけ、できていないところをまとめてコピーし、ノートに貼り付けてたまに時間のある時にしてもらっています。 あとは、プリント整理を手伝う程度です。

併塾について

あり ( 家庭教師 )

小五になり、成績がずっと横ばいなのと、親が勉強を教える事はできないので、サポート出来る方を探しました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください