1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 進学教室 浜学園 加古川教室
  6. 中学1年生・2020年2月~2023年1月・父親の口コミ・評判
中学1年生

2020年2月から進学教室 浜学園 加古川教室に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(31741)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
進学教室 浜学園 加古川教室
通塾期間
2020年2月~2023年1月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
48 (塾内のテスト)
卒塾時の成績/偏差値
52 (塾内の模試)

塾の総合評価

3

これだけは、本当に個人差が大きいことだと思うので、合う、合わないは、お伝えした情報を参考にして、自分の子供に合った塾を選ぶことを強くすすめたい。周りに流されて選んでうまくいくかどうかは運である。事前の情報収集は大切だろう。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

相対的な自分の位置が分かり、それを励みにしながら頑張ることのできる子供や、個別ではなく自分である程度学習する意欲があり、学習方法ももっている子供であれば、塾は合うのではないかと思う。そうでないと個別の方がいいかもしれない。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

事務の方と話していくなかで、面倒見がもっとも良いと感じたのがこの塾であったから。あとは入塾させる気があるのか疑問だったから。

この塾以外に検討した塾

能開センター

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の力は人による。できる講師もいれば、授業中に集中できない生徒がいる講師もいる。力をつけさせてくれる講師ならいいが、そういう講師ばかりではない。もちろん、子供との相性もあるので、これだけはとてもむずかしいと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の合間に対応してくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

宿題でやってきた内容のテストがはじめにあり、そのあとに授業が行われる。授業は講義調であり、ついていくことが難しいこともあった様子。雰囲気は講師によってさまざまで、授業を妨害するような生徒もいたと聞いている。

テキスト・教材について

浜学園オリジナルの教材が何冊もあった。とても多い。先述のとおり、こなしていくのがとても大変であった。量がかなり多いので、効率よく力をつけていくことのできるテキストであればなおいっそう良かったと思う。あと、テキスト代もかかったので、負担感があった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大きな塾であるので、カリキュラムはしっかりしていると思う。年間計画のもと、こなしていくことができる。休んでもネットで視聴ができるので助かった。ただ、テキストや宿題の内容量が多いので、こなすのが大変であった。

塾内テストや小テストについて

定期テストでクラス分けがあった。

宿題について

とにかく多い。これをやりこなすだけでもかなり時間がかかってしまった。それで力がついていると思うが、質にも目を向けられないのだろうかと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

事務的な内容がほとんどで、進学などの相談は最低限。こちらから相談すれば対応はしてくれたが、もっと積極的に面倒を見てくれるのかと期待していたので残念。

保護者との個人面談について

あり

進学に向けた情報交換や、日頃の学習の状況、力をつけるためにどうすれば良いかといった話。どこまで役立ったかはわからない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

相談にはのってくれていたが、具体的な方法のアドバイスというよりは、心の支えとなっていたのではないかと思っている。

アクセス・周りの環境

駅からは近い

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

わからない問題を一緒に解くことはしばしばあった。できるようになったかどうかを確認することもあった。スケジュールは一緒に考えた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください