1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市灘区
  4. 六甲駅
  5. 進学教室 浜学園 六甲教室
  6. 小学校4年生・2023年3月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校4年生

2023年3月から進学教室 浜学園 六甲教室に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (国立)
教室
進学教室 浜学園 六甲教室
通塾期間
2023年3月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (公開学力テスト598)
卒塾時の成績/偏差値
50 (公開学力テスト600)

塾の総合評価

3

大阪神戸あたりではまぁまぁの塾として名が通ってるので、取り敢えず入れといて問題はないかと思う。あとは伸びるか伸びないかだが、それは個々人次第というところかと思う。まぁ進学校に行くレベルにならずとも基礎学力向上には役立つかもしれないと言う感じ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家が近いというのは合っていると思う。方針としては、復習、宿題をしっかりできるかどうかが学力の向上に効いてくるので(まぁどの教育機関でも課題しないとアカンのですが、、、)そのサポートができる家庭は良いのではないかと思う。合ってない点は今の所見当たらない。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

60万円

この塾に決めた理由

近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

始めたばかりでよくわからないが、それなりに楽しく過ごしている様子である。ただ通い始めたばかりで、宿題の量が多くて追いつかないような日々で、機嫌が悪いです。慣れたら良いけどどうかな。オンデマンド配信でみる教員はそれなりに教え方がうまいが教室の講師のレベルまでは未確認である。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講義は対面で学力に応じた子どもを集めて開講されている。問題の解き方を解説して、自分で解いて、友だちと交換してチェックし合うので、それなりに緊張感を保てているのではないかと思う。雰囲気はわからないが、体験入学で覗いた瞬間の感じからいい感じではないかな。

テキスト・教材について

オリジナル教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

どっさりと年度当初にかわされます。単元ごとに進んでいき、基本、問題を解いて、更に、復習として宿題が出ます。上のクラスとテキストは同じであるが、やる範囲が異なっております。年間の講義日程が決まっていて予定は組みやすいけど、休む間がなくて何だかかわいそう。

塾内テストや小テストについて

公開学力テスト

宿題について

1科目1 時間程度と思われる。それを3科目で回すので、およそ3時間程度はかかると思う。慣れてないと集中力がないのですぐに時間オーバーとなる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

始めてから間もないため、連絡を受けたことはないがそんなに頻繁に連絡してもらうこともない。やるべきことをしてれば問題ないかと思います。連絡あるとしたら、特別講義受けろとか、金の話じゃないかな。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績なんて不振でも仕方ない。嫌ならやめれば良いと思います。まぁそんなかんたんにやめる奴の成績がかんたんに上げる方法などないと思うけど、、、。

アクセス・周りの環境

駅前で便利

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • プリントや教材の管理

わからない内容について、教えているが、良問が多いと思う。この問題を自分で解いて行けるようになれば大したもの。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください