進学教室 浜学園 上本町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月01日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(5091)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東大寺学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学受験未経験の親や、教えることができない家庭は厳しいかもしれません。こちらからアクション起こさないと保護者対応は皆無です。 情報も、一斉送信ですので、機会を失わないようにサポート必要です。 手厚さを求めるなら他のところが良さそうです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ガチガチでないところ、拘束時間が短いところはよかったですが、あまりの放任さにこちらも慣れてきてしまい、期待しなくなりました。 友達とは仲良くしているみたいなので、転塾は考えておらず、 下の子は違う塾に通わせようと思っています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (浜学園オープンテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (浜学園公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 70万円

この塾に決めた理由

友人の話

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

若手が多いようですが、休んだ時に連絡をくれる先生とくれない先生がいます。 上のクラスにはベテラン先生が付くのかもしれません。 コロナ禍になり、見学もできず、相談も申し込まないとできないので、迎えに行かないかぎり会うことはありません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

みんな授業前や後に質問するようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回復習テストがあり、その結果もクラス分けに含まれるのでとても大事です。 コロナ禍で見学もないので雰囲気はわかりませんが、楽しそうに通っています。お互いに採点し合うので張り合いもあるみたいです。復習テスト→採点→授業の流れです。

テキスト・教材について

昔からあまり改訂されてないみたいです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

スパイラル方式なので予習はせず、繰り返し習うことで理解するシステムだそうです。下のクラスは解かなくても良い問題が多く、あまりテキストすべてを活用できてない気がします。 5年生の算数の最高レベル特訓が秀逸だそうです。

定期テストについて

毎月3000人が参加する公開テストはクラス分けにも関係し、偏差値も出るので気合いが入ります。

宿題について

宿題ではなく課題といい、やってもやらなくても個人の自由のようです。先生によっても違うかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

個人的に連絡は皆無です。 全体的なお知らせしか流れてきません。 6年生になったら連絡あるのでしょうか。

保護者との個人面談について

1年以上

希望制ですので希望しなければずっとありません。 ものすごく放任です。入学前に一度して以来、1年半、したことありません、

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になし。先生によっては連絡をくれたりするのかもしはないが、5年前半までアドバイスをくれた先生はお一人でした。

アクセス・周りの環境

駅からは近く、車も停めやすい

家庭でのサポート

あり

塾が放任のため、家で父親が家庭教師のように頑張っています。 好きでないとなかなか難しいと思います。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください