1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 大和西大寺駅
  5. 進学教室 浜学園 西大寺教室
  6. 進学教室 浜学園 西大寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西大寺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年03月から週3日通塾】(56498)

進学教室 浜学園 西大寺教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月19日

進学教室 浜学園 西大寺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年03月から週3日通塾】(56498)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年3月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 西大和学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

どこにいっていても感謝はすると思いますが結果がどうだったかは本人次第です 塾任せはまず期待はできません。集団ですからできる子どもがどんどん伸びる感じです。下剋上をしたいなら併塾して、個別をしてとかなりの他の対策もすべきだとおもいます。メインの塾としては良かったと思います。欲を言えば、もっとお尻をたたいてくれても良かったかなーとおもいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

男の子ですので幼い冗談いいながら進めていく講師や、友達とのやりとりをみていると合ってたと思います。無理に追い込むこともなく、結構自分ではいあがる感じです。うちには無理せずそらなりにという感じがよかったかもしれませんが、塾だけでなく、親のサポートはほんとうにだいじです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 奈良県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 西大寺教室
通塾期間: 2019年3月〜2022年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (ベネット)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 授業料

この塾に決めた理由

駅に近く、合格実績、そして友人もいた事で通う事に本人が嫌がらず楽しく通えそうだったこと。講師が楽しそうだったこと。 知り合いがいたこともおおきいです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトもいましたし、上のクラスはベテランの講師でした。ベテランの方が中身は良い授業ですが確かについて来れる生徒でないと理解できないことが多いとおもいます。決していかったり、罵声をあびせたりする講師はいなかったとおもいます、学校の先生のほうが理不尽なひとがたくさんいるとおもいました。商売ですからあたりまえかもしれませんが、お金をださないと良い教育がうけられないとおもうのはすごくざんねんなことです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業まえかあとに質問しにいきます

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

初めはテストをしてその場で採点だったかなとおまいます。そこから授業がはじまります。テキストに沿っておこないます、 説明して、例題をといてら解説をくりかえさ感じです。授業は楽しくおもしろく冗談もいいながら進めてくれるのでこどは楽しんで通ってました。上のクラスはスピードが速いので理解できないとおいていかれます。

テキスト・教材について

浜学園のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストにそって本番までに何周もしていくながれですのでおまかせするだけです。 繰り返すことで子どもへの理解のていちゃくを深めるやり方はとてもよいとおもいます。クラスによって難易度のたかい問題をあつかうので下のクラスにいて上にあがるには授業いがいで勉強する必要があると思います。

定期テストについて

毎回あるので勉強していきます。100点当たり前です

宿題について

クラスによって異なりますがすごい量ではないですが毎日2時以上くらいはやってました。6年生のときのはなしです。 ページ数は分かりません。 わからないとこは飛ばして質問にまわす、とくに難易度のたかいもんだいは解答だけでは理解できませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

親にはあまり連絡はなくこどもに直接話を塾でしてくれてた気がします。 おやにも褒めてくれたり、一般的な会話だけで落とし込んだ会話はなかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子どもに直接の声を変えてくれたり、おすすめのテキストを出してくれたりとしてくれました。あとは励ましてや、ほめことばで自信をとさもたせてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗なビルで他の塾もある

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

あり

時間の管理、宿題の量や答え合わせ、理解できたらとこできてないとこの確認と質問できたかの確認。お弁当や、送迎、マインド面のサポートなどほとんどのことをしました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください