1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 大和西大寺駅
  5. 進学教室 浜学園 西大寺教室
  6. 進学教室 浜学園 西大寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西大寺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週5日以上通塾】(60578)

進学教室 浜学園 西大寺教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年04月27日

進学教室 浜学園 西大寺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週5日以上通塾】(60578)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年9月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 同志社香里中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく塾代が半端なく高かった。大手で中学受験には有名な塾なので、実績だけ見るとすごく立派ではあるが、残念ながら下位層の成績をグッと上げてくれるような取り組みはなかったように思う。全員どこかしらに合格はしてきているようであるが、やはり第一志望に望めるだけのレベルアップができる体制であって欲しかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

申し訳ないが全くわからなかった。本人が望んだ塾で、そもそもが他のお稽古と両立できるための塾だったので、それができれば何でもよかったようです。塾が合う会わないよりも、講師と合う合わないが大きかったみたいで、わかりやすいわかりにくで悩んでいることはありました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 奈良県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 西大寺教室
通塾期間: 2020年9月〜2023年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (浜学園志望校別判定模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (浜学園志望校別判定模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間の授業料が57000円ほどに、6年生になると、月2回の日曜特訓が2万弱、長期休みの講習代が5万円、テキスト代は年間で10万ほどで、他塾の倍以上かかりました?

この塾に決めた理由

他のお稽古と両立させたかったので、ウェブ授業があったり欠席配信の充実した塾を探した結果、ここの塾しか実践していなかったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は全てプロの方でした。他の教室を行ったり来たりしているので、授業以外の日はいらっしゃることはほとんどなかったが、別の講師の方が各教科で必ずいらっしゃるので質問に行っても問題はなかった。仮に誰もいなくても、事務員の方が教えてくれてたそうです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎週、授業の前に、先週やった範囲の小テストがあり、テストの後に解説、その後にあたらしい授業をやるので、特に休憩も取らず110分ぶっ通しの授業です。 クラスはなかなか騒がしいようでした。事務員の方が見回りに言ってたそうです。

テキスト・教材について

塾独自のテキストなので、特に名前はない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスはレベル別で5クラスほどあり、同じテキストを使っているが、クラスのレベルに合わせて難易度の違う問題が用意されていた。 なので、下のクラスでもチャレンジしようと思えば難しい問題を解くチャンスはあった。

定期テストについて

小テストは毎回、学力テストは月に1回、総合して2ヶ月に1回テストの結果でクラス分けされます。

宿題について

宿題の量は他の塾に比べて少ない方で、その気になれば30分ほどで終わるので、それ以外での自習を考えるのは必要。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

連絡も全くなく、懇談のようなものもなかった。こちらからの質問にはいつでも答えていただける体勢ではあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に何もなかったようです。大手の塾で偏差値の範囲もピンキリなので、いいように見れば、上位層の伸び率がよければいいようで、中堅以下に特別何かあるようではなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

林立したビルの1つで、5階以上に塾があるので、騒がしい環境ではなかった。 広さまではわからないが、コロナ禍での通塾だったので衛生面には問題なかった。

アクセス・周りの環境

ハブ駅の駅前にあり、駅から歩いてすぐのところにあるので電車も多く通いやすい。 人通りもあるので、そこも安心でした。

家庭でのサポート

あり

兄弟関係がなかなか難しく、小さい弟がいたりと騒がしかったのもあって、連れ出してみたり、テレビやゲームを極力しないようにしていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください