お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 豊中駅
  5. 進学教室 浜学園 豊中教室
  6. 進学教室 浜学園 豊中教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 豊中教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年06月から週4日通塾】(74061)

進学教室 浜学園 豊中教室の口コミ・評判

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月14日

進学教室 浜学園 豊中教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年06月から週4日通塾】(74061)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年6月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 大阪星光学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自習室がなく家庭学習がおおく親がかなりがんばって管理しないと難関校に合格するのは難しいと思います。うちはシングル家庭で私も、フルタイムで、勤務しているので、家で勉強のスケジュールをたてたりするのが本当に辛かった。 塾だけで復習や宿題もすべて終わらせて帰ってきてくれるような面倒見の良い塾の方が親としてはもっと楽だったのかなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

中学受験経験のない親だったので、要領もなにもわからないまま入塾してから半年ほど放置されており、転塾も考えたが、言われた通りの勉強をひたすらこなしていたら成績は自然に上がり、クラスがあがると先生方の対応も変わってきて、子供も塾に行くのが楽しくなっているようでした。 とにかく大変でしたが先生の言う通りに勉強を続け最終的には第1志望校に合格できたので、実績のある塾はさすがだなと思いました。 親がかなり頑張らないといけないので、高いお金を払っているのだからもうちょっと塾で細かく見てほしかったです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・医者)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 豊中教室
通塾期間: 2021年6月〜2023年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (浜学園公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (浜学園公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

バス代 授業料 テキスト代 講習や特別特訓 オンライン授業料 志望校別の模試受験料

この塾に決めた理由

家の前に通塾バスのバス停があり送り迎えが楽だから クラスの友達とは異なる塾に通わせたかったから 実績は十分の塾だったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランが多く授業はとてもわかりやすかった。熱心で質問にも的確に答えてくださっていた。志望校別の特訓では毎回添削やコメントを書いて下さり子供のモチベーションにつながっていたと思う。 受験直前まで熱心に子供たちを励ましてくださっていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の合間に質問はできるようですが、時間が短く、授業の後もすぐにバスで帰るので質問しにくい環境です。ただそのかわり家で解決できるようにオンラインの解説が詳しく家で大抵の問題は解決できるようになっています

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではあるが、先生からの質問もあり双方向的な様子。 雰囲気は詳しくはわかりません。 自習室や、質問時間はあまりなく、基本的にオンラインの授業の録画や解説をみて疑問点は自分で解決するような仕組みです。 上のクラスになるとかなり面倒をみてもらえるようですが、下のクラスの時は何の指導もなく冷たい塾だなと、正直思っていました。

テキスト・教材について

うちの子は5年で入塾したため難しい問題も多く、基礎は自分で別の問題集を買ってやらねばならなかった。3年か4年から通っていれば基礎ができており、問題なくできたのではないかと思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常授業と夏期講習など、うけることで反復学習となり自然に身につくカリキュラムになっている。 宿題が多く自宅学習の比重が大きいので、親が計画して子供もにやらせないとうまく子供だけでは終わらすことが出来ない膨大な宿題が辛かったです。

定期テストについて

復習テストが毎回ありその成績と公開テストの成績でクラスが上がるシステム

宿題について

非常に多く親がみてあげないと子供だけでは把握しきれず終わらない。多すぎて子供も最後は泣きながら夜遅くまでやっていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

時々塾での成績の推移や自宅学習の様子など伺う内容の電話を頂きました。受験前の志望校の面談も電話でサラッと終わった印象です。

保護者との個人面談について

1年以上

個人面談はこちらが相談したいと出向かないとしてもらえません。入塾したてのときは何もわからないのに放置状態で親としても不安しかありませんでした。面談のときは勉強の仕方やその時の成績から志望校についてお話がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が、のびないので転塾を考えていた時、成績がのびるには時間がかかるのでもう少し待ってみてくださいと言われた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

勉強に集中できる環境が整っていたと思います。特に気にならなかったです。

アクセス・周りの環境

基本的にはバスで行っていたので安全でした。公開テストなどの日は迎えが必要でしたが周囲に駐車スペースがないので困りました。立地的には駅も近く治安は良い場所です。

家庭でのサポート

あり

とにかく宿題が膨大なので親が管理して効率よくやらせないと終わらない。6年の後半は授業時間も長く土日の特訓の宿題と通常授業の宿題とで量が多すぎて子供は泣いてました。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください