1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻市駅
  5. 筑波ゼミナール 北大冠校
  6. 8件の口コミから筑波ゼミナール 北大冠校の評判を見る

筑波ゼミナール 北大冠校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(35)

筑波ゼミナール 北大冠校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

25%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

25%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~8 件目/全 8 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月13日

筑波ゼミナール 北大冠校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大冠校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾を知らないので、正直比べるところがないので絶対とは言い切れないので1つ下にしました。子供にとっての塾は、行きたくないという時期。めんどくさがる時期もありましたが、トータルでみて良かったと思います。

この塾に決めた理由

家の近くにあり、子供の友達も通っていたため。比較的駅前の塾よりも、費用が安かったため。紹介でQUOカードがもらえました。

志望していた学校

大阪府立芥川高等学校 / 大阪成蹊女子高等学校

講師陣の特徴

いろいろなタイプの先生がいるなぁといった印象です。見学に行ったときの先生は、真面目そうな、しっかりした授業をされてたように思います。我が子には、合う先生がいたようで、成績は間違いなく上がりました。いろいろなタイプの先生がいる事は、そういうところで得だと思います。あまり若い先生に会ったことがないので、大学生の先生がいるのかどうか、わかりません。

カリキュラムについて

正直、先生にお任せしきってたので、カリキュラムがどうなっていたのか、どのように、されていたのかは、まったくわかりません。熱心な方は、個別の面接で聞かれてたのではないでしょうか? 学期や学年が変わるなど、いろいろな節目でクラス割がかわっていたので、そのタイミングで偏差値や理解度の同じような生徒でクラス分けされていたので、難易度はいろいろと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の前の道路を渡ると大手スーパーがありかなり明るくなっている。教習車も通るため、比較的車通り人通りがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月26日

筑波ゼミナール 北大冠校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 北大冠校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も教えるのが上手だったし、生徒一人一人に向き合ってくれた。実際点数が上がったり成績も上がった。大変だったけど行っていて良かったと思わせてくれる塾。先生がみんな優しいし面白くて勉強のこと以外の雑談とか学校の話を聞いてくれる。

志望していた学校

大阪府立高槻北高等学校 / 金光大阪高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

筑波ゼミナール 北大冠校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 北大冠校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数制で体制自体はいいと思う。ただ、当時の体験授業の時の広告が分かりにくく誤解を生じやすかった。授業とは別の講習の強制感がすごい。良かれと思ってだとは思うが、あれもこれもどうかとどんどんおされた。最終的に最低限の教科にしたが、納得いかない反応をされた。

志望していた学校

大阪府立高槻北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

筑波ゼミナール 北大冠校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 北大冠校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

指導がしっかりして頼りになる。個別指導も充実していて、試験対策に塾を開放してくれて、先生がフォローしてくれる。学校の試験対策もしてくれて、学校での成績が上位を維持してる。指導も重要ポイントをしっかり教えてくれてる。

志望していた学校

大阪大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は筑波ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年3月8日

筑波ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の性格やペースがすごく合ってるから。自分にとってすごく過ごしやすいところやし、テスト勉強で自習室に来たときどの先生に質問してもすぐ対応してるので放ったらかしにされるとか全然ないのでとてもいいです!

この塾に決めた理由

近くにあって、地域の面倒みがナンバーワン 体験授業で楽しかったし、自分に合っている環境だったため。

志望していた学校

大阪成蹊大学

講師陣の特徴

正社員の先生がいれば、アルバイトの先生や大学に通ってるアルバイトの先生がいる。どの先生も質問をしたら的確に答えてくれるし、授業内容もとてもわかりやすい。休憩の時はみんなで楽しくおしゃべりできてとてもいい先生

カリキュラムについて

同じ高校に通ってる子同士で固めてくれるから、やりやすいし学力もみんな同じくらいやし、テストも一緒だから同じくらい子同士でとてもやりやすい。先生が合わない時は室長に言ったらすぐに対応してくれるしとても助かっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

面倒みナンバーワン

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

筑波ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾を知らないので、正直比べるところがないので絶対とは言い切れないので1つ下にしました。子供にとっての塾は、行きたくないという時期。めんどくさがる時期もありましたが、トータルでみて良かったと思います。

この塾に決めた理由

家の近くにあり、子供の友達も通っていたため。比較的駅前の塾よりも、費用が安かったため。紹介でQUOカードがもらえました。

志望していた学校

大阪府立芥川高等学校 / 大阪成蹊女子高等学校

講師陣の特徴

いろいろなタイプの先生がいるなぁといった印象です。見学に行ったときの先生は、真面目そうな、しっかりした授業をされてたように思います。我が子には、合う先生がいたようで、成績は間違いなく上がりました。いろいろなタイプの先生がいる事は、そういうところで得だと思います。あまり若い先生に会ったことがないので、大学生の先生がいるのかどうか、わかりません。

カリキュラムについて

正直、先生にお任せしきってたので、カリキュラムがどうなっていたのか、どのように、されていたのかは、まったくわかりません。熱心な方は、個別の面接で聞かれてたのではないでしょうか? 学期や学年が変わるなど、いろいろな節目でクラス割がかわっていたので、そのタイミングで偏差値や理解度の同じような生徒でクラス分けされていたので、難易度はいろいろと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の前の道路を渡ると大手スーパーがありかなり明るくなっている。教習車も通るため、比較的車通り人通りがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月1日

筑波ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供にとって悪い塾ではないし、むしろあってると思う。しかし、子供によっては、物足りなさを感じるのでないかと私的には感じるところがある。宿によって教え方もそれぞれだろうし、子供も一人ひとり、それぞれの個性を持っているので、すべての子供にあうとは限らないと思う。わが子と同じような感じの子なら、勧めてもいいかと思うけれど、少し負けん気であれば、他の塾でもいいのかと思ったりもするので。

この塾に決めた理由

いえから、ちかいので、よるおそくても、冬場暗くても、不安が減るので。 子供のともだちが、通っていたので。

志望していた学校

大阪府立三島高等学校 / 大阪府立高槻北高等学校 / 関西大学高等部 / 追手門学院高等学校

講師陣の特徴

古株の先生もいるが、新しい先生もいる。たまに先生が、変わるときがある。辞めたのか新しく来たのかは不明。大学生のような若い先生はいるのか?見たことはない。いるのかもしれない。私が会ったことが、ないだけかもしれない。そんなに頻繁に塾に行くときがないのでんからない。

カリキュラムについて

色々なカリキュラムがあるが、上の子の時無料だったものが今回は有料になっていたりする。物価高なのかもしれないが。 春期講習、夏期講習、冬期講習、テスト前学習、テスト後とき直し学習。 何回か集団のテストがある。Vテスト。3年以外はあまり参考にならない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く、上の子が通っていて成績が上がった為

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月1日

筑波ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家の子供にはあっていたと思うが、真剣にうえをめざすならもっと厳しく、たくさん宿題のある塾の方がいいのではないかと思う。ぢ、うちの子供は、個別指導ではなかったので個別指導の良し悪しは、わからない。 あまり成績が下がらない程度で普通の学力でいい人にはおすすめする

この塾に決めた理由

家から近い 自習室がいつでも使える 土日の勉強会スケジュールがある。 値段がお手頃 開講したばかりで綺麗

志望していた学校

大阪府立芥川高等学校 / 金光大阪高等学校 / 大阪府立高槻北高等学校

講師陣の特徴

バイトの先生が多いと聞いているが子供にとって近い年齢の方もいて聞きやすい。 定期的に面談んを行い今の子供の実力について相談できる。毎日の振り返りや状況なども講師別にメールで送ってくれる。 子供からも講師についた不服は、聞いたことはない

カリキュラムについて

テスト対策や受験生対策なついて土日に集中して、プログラムがある。 受講している教科だけでなく、他の教科もテスト対策は、してくれるし質問も可能である。 あまり詳しく把握は、していないが、週数時間だけでなくこどもは、ほぼ毎日塾に通えている

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

徒歩圏内で行ける。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月31日

筑波ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

最近の塾という感じで通わせて良かったと思っています。今後も今のところは夏休み後も継続して通わせようと思っています。非常に良い時間を過ごせていると思っています。 先生による当たり外れがもしかするとあるかと思っています

この塾に決めた理由

丁寧と評判だったし、家から近いこともあって決めました。自習室の完備というのも魅力でした。何時でも使えるのは魅力的です?

志望していた学校

高槻市立芥川小学校 / 高槻市立郡家小学校 / 高槻市立真上小学校

講師陣の特徴

親切丁寧であり安心できます。 少人数制につき、生徒ひとりひとりと向き合ってくれる時間が多いです。 4人制であるのが、非常によいところです。人数が少ないあいだは、マンツーマンもしてくれます。たまに大学生のアルバイトさんになるのが不安に感じる時あります。

カリキュラムについて

学校の授業に合わせた講習を実施してくれます。学校のことを、よく調べての対応をして下さっていると非常に思います。夏期講習も十分な対応をして下さっており感謝しています。今後も今のような対応でいて頂きたいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

安心して通わせられる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

筑波ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子には最高でしたが、万人に合うかどうかは人それぞれですので、一応星1つ減らさせていただきました。 家に近いとか、金額がまぁまぁ妥当であると思います。 同じ内容で安いに越したことはないですが、べらぼうに高いという印象は受けませんでした。

この塾に決めた理由

夏期講習があつたから、

志望していた学校

大阪府立芥川高等学校 / 大阪成蹊女子高等学校 / 大阪府立高槻北高等学校 / 金光大阪高等学校

講師陣の特徴

子供の性格に合わせて指導していただいてる感じを受けました。正直同じ先生なので他の先生が、どのような指導をしていたのかは、わかりませんが… 子供を担当してくださった先生は、我が子には合っていたように思います。

カリキュラムについて

とりあえず開催される時に模擬テスト実施される。 テスト前は、土曜特訓と銘打って、勉強会がかいさいされます。 夏期講習、冬期講習が実施されます。 3年生は、結構な日にちで実施されます。 必ず受講とそうでないのとあります。 コロナ禍でしたので、リモートでの受講もでき大変助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ジュクのすぐ前にスーパーがあり、帰りが遅くなっても、比較的明るくて安心できます。 塾に入室した際と退出した際にバーコードをかざすと親の携帯にLINEで通知してくれるので、遅くなっても安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください