東進ゼミ 安倍校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は東進ゼミ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月3日
東進ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生がわかりやすく、苦手を減らせたと思うし、テストの点が少しづつ上がって言ったから 。また、私の通っていた中学校と比較的近いため通いやすいと思うから。授業も自分にあった内容ができ、効率よく限られた時間の中で勉強できたと思うから。
この塾に決めた理由
家から近くて、通いやすかった。友達が何人か通っていて先生が優しく質問しやすいし、わかりやすいと言っていて興味を持ったから。
志望していた学校
鳥取県立米子西高等学校 / 米子北高等学校
講師陣の特徴
学校よりも分かりやすく、距離感が近くて話しやすいので質問しやすかったので、入試の前にはすごく助かった。教え方が上手で、分からないところは細かく丁寧に教えてくださいました。私のレベルや苦手をよく知ってくださっているからこそだと思ったし、苦手を減らせるように課題などを設定してくださったので効率よく勉強できたと思います。
カリキュラムについて
個人のレベルや苦手に合わせてしたい勉強ができるのでよかった。テスト前や入試前には苦手な数学と英語を中心におしえてくださり、少しずつ苦手な部分が減ったので安心して本番にのぞむことができました。また、宿題もでるので復習しやすく授業の内容が頭に定着しやすかったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
よかった
通塾中
回答日:2025年3月8日
東進ゼミ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業を受けている科目の成績が上がっていること、退屈することなく授業に参加している、先生の雰囲気や子供達との関わりも良いこと。また、自習室があり、テスト前にわからないことを聞ける環境が整ってより、良いと評価した。
この塾に決めた理由
家から近いこと、実績があること。希望する高校の合格実績が高いこと。名前を知っていたから安心できたため。
志望していた学校
鳥取県立米子東高等学校
講師陣の特徴
飽きのこない授業で、子供が苦痛に感じていない。ニーモアを交え指導してくださる。ベテランの先生で、面談時も分かりやすく説明をされるため安心している。電話対応も丁寧で不安はない。子供たちとの世間話もよい雰囲気に見えている。
カリキュラムについて
コースがあり、進学校を希望する場合はより高いレベルの授業をしてくれる。テスト前はそれぞれ中学校の範囲に合わせて授業があり、無駄なく取り組める。宿題も取り組める範囲を超えておらず、負担なく学習に向かえている、
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近く、送れない時には自転車でも通える範囲内
回答日:2024年12月2日
東進ゼミ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全ての教科を学ぶのにここだけで十分、とは言い切れないが、受験の情報量はどこよりも多く、進路指導はとても良かった。塾内の雰囲気もとても良く、先生に質問したり、生徒同士で教えあったり、また授業の合間には雑談が飛び交ったりと、活気あるムードでとても良かった。
この塾に決めた理由
不得意科目の対策に夏期講習に通い、分かりやすい授業をしてくれた先生が東福原校で通常授業をしていると知って、夏期講習後入塾した
志望していた学校
鳥取県立米子東高等学校 / 米子工業高等専門学校 / 米子北斗高等学校
講師陣の特徴
フレンドリーでとても話しやすく、受験の実情をざっくばらんに教えてくれる。進路相談では中学校ごとに、中間期末テストの資料を集め集計して、自分の学校のこの度のテストで何点からが志望校合格ラインかを具体的に教えてくれる。
カリキュラムについて
公立中学生の授業進度に合わせて、主に公立高校のための受験対策をしてくれる。受験直前になると、私立や高等専門学校など各学校に的を絞った過去問解説授業の日も設けて下さり、それらは塾生なら無料で受講できた。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
交通量の多い道に面しているため、送迎時の送り迎えでは事故が起こりそうで少し大変でした
回答日:2024年12月10日
東進ゼミ 保護者 の口コミ
総合評価:
5
長らくお世話になってありました。どちらかといえば進行単元が授業より早いので、体験を受ける際に授業に合わせるために、親が予習させる必要になってしまったため、大変であった。しかしながら、子供は理解が深まり授業に満足しているようでした。
志望していた学校
青森県立青森西高等学校 / 北海道旭川商業高等学校