東進ゼミ 東福原校の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
東進ゼミ 東福原校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(119524)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鳥取県立米子東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業を受けている科目の成績が上がっていること、退屈することなく授業に参加している、先生の雰囲気や子供達との関わりも良いこと。また、自習室があり、テスト前にわからないことを聞ける環境が整ってより、良いと評価した。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
着実に授業を受けている科目は成績が伸びている。子供も、それを感じており、達成感を感じている。授業も楽しく聞いているというため、合っていると感じている。今のところ、合っていないと思うことはなく、最後まで通わせたいとかんがえている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
鳥取県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ゼミ 東福原校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月15,000円程度 春、夏講習 25,000円程度
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
飽きのこない授業で、子供が苦痛に感じていない。ニーモアを交え指導してくださる。ベテランの先生で、面談時も分かりやすく説明をされるため安心している。電話対応も丁寧で不安はない。子供たちとの世間話もよい雰囲気に見えている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供に聞いていないため分かりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の集団で、楽しい雰囲気。しっかりと目が合い子供も聞きやすい。テスト前は中学校ごとに分かれて、テスト対策をしてくれると聞いている。時間も伸びることなく、早く終わることなく、管理がしっかりしている。
テキスト・教材について
具体的には分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
コースがあり、進学校を希望する場合はより高いレベルの授業をしてくれる。テスト前はそれぞれ中学校の範囲に合わせて授業があり、無駄なく取り組める。宿題も取り組める範囲を超えておらず、負担なく学習に向かえている、
宿題について
現在火曜日、金曜日に授業を受けている。 英語と数学のテキストを、それぞれ1〜2ページ程度。毎日の学習にも影響なく両立できている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
個別面談の案内や、講習の案内は郵送で届く。休みの連絡は電話でしている。専用のアプリ等はなく、手紙や電話でやり取り。面談の調整は希望時間を記入し、子供を通して提出する。
保護者との個人面談について
半年に1回
学校や、模試の成績について確認する。また、志望校を必ず書き、早い段階からそこに向けてのアドバイスや、コースの選び方を相談する。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どのように取り組んでいるか、一緒に考えアドバイスをくれた。あと、どのくらい点数があれば良いか具体的なアドバイスがあったと聞いている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室があり、テスト前など使うことがてぎる
アクセス・周りの環境
家から近く、送れない時には自転車でも通える範囲内