東進ゼミ 東福原校
回答日:2025年06月03日
先生がわかりやすく、苦手を減ら...東進ゼミ 東福原校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2023年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鳥取県立米子西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生がわかりやすく、苦手を減らせたと思うし、テストの点が少しづつ上がって言ったから 。また、私の通っていた中学校と比較的近いため通いやすいと思うから。授業も自分にあった内容ができ、効率よく限られた時間の中で勉強できたと思うから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家だとあまり勉強時間が確保できなかったり、他のことをしてしまいがちだけど、塾に行くと集中しやすくて勉強がはかどった。自分一人で解いていては分からないところでも先生に聞いたらほとんど理解できるようになるので、困ったらまず先生に聞いてました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ゼミ 東福原校
通塾期間:
2023年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料
この塾に決めた理由
家から近くて、通いやすかった。友達が何人か通っていて先生が優しく質問しやすいし、わかりやすいと言っていて興味を持ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校よりも分かりやすく、距離感が近くて話しやすいので質問しやすかったので、入試の前にはすごく助かった。教え方が上手で、分からないところは細かく丁寧に教えてくださいました。私のレベルや苦手をよく知ってくださっているからこそだと思ったし、苦手を減らせるように課題などを設定してくださったので効率よく勉強できたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したら具体的にどこがわからないのか聞かれ、それで教えてくれた!
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので自分のしたい勉強や苦手な教科の勉強ができた。先生が用意してくださった課題をするか自分のしたい勉強、学校の課題などからその日することが選べて、効率よく勉強できたと思います。先生と仲良くなれ、歳も近かったので楽しく授業できました。
テキスト・教材について
覚えてない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人のレベルや苦手に合わせてしたい勉強ができるのでよかった。テスト前や入試前には苦手な数学と英語を中心におしえてくださり、少しずつ苦手な部分が減ったので安心して本番にのぞむことができました。また、宿題もでるので復習しやすく授業の内容が頭に定着しやすかったと思う。
定期テストについて
ときどき
宿題について
宿題は週一回で英語と数学の課題がほとんどだった。その日によるが、だいたいプリント裏表印刷が5〜8枚出されていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
わからないけど、塾での面接の結果や内容の報告だったと思います。休みの日の連絡や業務連絡がほとんどだったです。。。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの結果を見て具体的にどこで点が取れていなかったか細かく分析してくれたり、なんで成績が伸び悩んだのか一緒に考えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よかった
アクセス・周りの環境
よかった