1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大分県
  3. 大分市
  4. 滝尾駅
  5. 東セミ 滝尾教室
  6. 東セミ 滝尾教室の口コミ・評判一覧
  7. 東セミ 滝尾教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(52558)

東セミ 滝尾教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(48)

東セミの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月20日

東セミ 滝尾教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(52558)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大分県立豊府高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

校区内にあり、親の送迎が必要ではない。また、いろいろな特典を用意してくれており、少しはやる気にプラスの作用があったのではないかと思われる。塾内での順位や学校での成績アップした結果など張り出されるらしく、そらを見てやる気が出たようだった。学習を教えるだけではなく、やる気を出させてくれるところが人におすすめできる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

嫌いな生徒がおり、行くのが嫌だという時期があった。教えてくれる学生の通っている大学が偏差値低いと、少し下に見て真剣に聞いてない様子が伺えたため、塾にあってないのかもとおもうことがあった。 個別と一斉がえらべ、マイペースな子だったので合っている

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 大分県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東セミ 滝尾教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 47 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

同中で成績のいい子が通っており、紹介してもらった。自宅に一番近く、雰囲気も良かったため、こちらに決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別クラスと一斉クラスに分かれており、一才クラスは成績上位の子が多く、正規職員と思われるベテランの講師が指導してくれます。個別クラスは下位の子が多く、学生が教えていると聞いております。正規講師に気軽に聞けるようなので、まぁ不服はありませんが、可能であれば学生はやめてほしい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分かりません

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一斉と個別のクラスに分かれており、上位クラスは一斉に在籍する生徒が多い。 一方、成績下位クラスや理解力に乏しい生徒は個別で各々のペースで学習できる。 ただ個別クラスと言っても1対1ではなく、4名の小グループで学習する。

テキスト・教材について

独自の教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業よりも先を教えてくれます。 学校の授業が復習という形になり、授業が遅れないようにしてくれている。 夏期講習や冬季講習も復習プラス、次の学期の予習をしてくれる。別支払いだが、もし対策でコースが設けられる。

定期テストについて

わかりません

宿題について

テキストに沿って学習したあと、その分の復習という形でテキスト別ページを宿題とさて出される。宿題の量は、多くはなさそうです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾の講習代引き落としの連絡や、模試の日程、傾向や対策についてもワンポイントアドバイスのれんらくがある。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の成績の程度、学習への意欲、親の心配事への悩み相談など多岐に渡る。今の高校受験の傾向や各高校の大学進学率など、親世代と変わっていることを伝えてくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

問題を解かなれておらず、できないというより学習自体に取り組んでいないので、問題数をこなしていけば成績が上がるといわれた

アクセス・周りの環境

近所

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください