こうゆうかん 霞ヶ関校
回答日:2025年06月05日
私自身ではとてもいい塾だと思っ...こうゆうかん 霞ヶ関校の生徒(ちえ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ちえ
- 通塾期間: 2017年10月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立川越南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私自身ではとてもいい塾だと思っています。 しかし、厳しい一面も多く宿題の量や塾にいる時間など少し強制されることがあるのでその面は一概に全ていいとは言えないのではないかと思いました。 しかし、先生や授業の内容は良質なのでその点はいいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていたと思います。 私自身、何かに縛られていないと勉強ができなかったため何時から塾が開いてるよなど圧をかけられる方が自分の性に合っていたと思っています。 また、自分の中学からも近かった点からそのまま行けることも自分の中で好都合でした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
こうゆうかん 霞ヶ関校
通塾期間:
2017年10月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(thinkテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習費用 テキスト費用 授業料 合宿費用
この塾に決めた理由
家から近かったからです。 当時は習い事や部活などで時間が限られていたためなるべく時間を使わずに行けるところを探していました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業と休み時間でメリハリがついている方でした。 授業はわかりやすく、具体例などを踏まえたり、語呂合わせなどで定着させるような教え方でした。 小テストや宿題に力を入れており、チームを決めて対決していくような方針でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どこがわからないかを細かく聞いてくれて対処法を一緒に考えてくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題の確認と小テストを終えた後に小テストの解説、そのあとに和気あいあいとした授業を受けていました。 1問1問に対して質問があるかどうかの確認や対応をしてくれたので楽しく学べていたと思います。 宿題と小テストに力を入れていてチーム対抗制度を取り入れていました。 チームでより得点をとった方がご褒美をもらえるという制度だったためみんな楽しみながら勉強できていました。
テキスト・教材について
実力完成問題集 keyワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特訓コースと普通コースで分かれており、特訓コースは基礎より応用メインのコースでした。 特訓では公立受験の難しい方に対応しているため、英作文や読解なども多かったです。 テスト前になると授業日以外もテスト範囲のミニ授業を行なってくれていました。
定期テストについて
前回の授業の確認
宿題について
1科目平均3-4ページ程度でした。 そのほかにも単語や暗記物、200時程度の小論文などもあったので平均よりも多かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
当日行ったテストの点数や、授業範囲などが主に連絡網に流れていました。 ほかにもチーム制度をとっていたためチーム順位などと一緒に激励の言葉もありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何ができなかったのかを一個一個一緒に考えてくれました。 どうすればできるようになるとか対策プリントを作ってくれたりもしてくれていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ドア付近がガラス張りになっているため防音はできていなかった。
アクセス・周りの環境
商店街の中に位置しており、駅から徒歩10分程度