回答日:2025年10月06日
合う人にとっては本当に合ってい...こうゆうかん 和光校の生徒(ねこねこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ねこねこ
- 通塾期間: 2022年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立大宮高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う人にとっては本当に合っていたと思うし、成績もすごくあがって、早慶や国立に受かった人もたくさんいたけど、人によっては雰囲気があまり好きではない人も多くいると思いました。実際私もそれでやめてしまった人を見ているので、少しでも疑問を感じたらやめた方がいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の性格にあっていると思った点は、先生があまり自分の勉強方法に対して口出しをしてこなかったことや、怒って伸ばすのではなく、基本的には褒めて伸ばすスタイルだったことで、会わなかったところは、合宿のときなどは特に、なぜか宗教じみたところがあってちょっと怖かったところです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
こうゆうかん 和光校
通塾期間:
2022年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、合宿費用等
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
説明がとても分かりやすくて良かったです。また、話しかけやすい雰囲気で、質問もたくさんできました。勉強のことだけでなく、学校生活のことやプライベートのことまで幅広い内容を話すことが出来て、とても生徒との距離が近かったように感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題でわからなかったところを教えてもらったり、自分の志望校が先生の出身高校だったりすると学校の雰囲気などを教えてもらえました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はかなりアットホームな雰囲気で、授業中に周りと話している分には全く注意されず、むしろ先生も話しに乗ってくれるような感じでした。おかげで質問もしやすかったです。また、途中の雑談が特に面白くて、みんなそれを楽しみに授業を受けていました。
テキスト・教材について
国、数、英は実力完成問題集、理社はKeyワークを使っていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによってカリキュラムにはかなりの差がありました。それこそ、私のいた一番上のクラスでは、早慶や国立などの過去問や、それに相当するようなレベルの内容ばかりやっていました。ですが、同じクラスの中でもかなり学力差があり、後半の方になるにつれて授業についていけない人が多く出てきたのがとても印象的でした。
定期テストについて
教科によって形式は多少のばらつきがありましたが、基本的にはビジュアルビジョンという会社の作っているテストを使用していました。内容は基本的に前回の授業の内容で、宿題の範囲から出されることが多かったです。
宿題について
教科やクラスによって量も内容も全く違いました。それこそ私のいた一番上のクラスはあまり宿題も出されなかったし、出されても確認はされませんでした。ですが、みんな言われなくてもやってくるのが当たり前の雰囲気だったので全く問題なかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾内で行った英単語テストの結果や合宿の予定、夏期講習、冬期講習などの特別講習のお知らせなどが主でした。それ以外にも保護者からの個人的な質問なども受け付けていて、それの返答などもメールやたまに電話を通じて連絡を行っていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校や普段の授業態度などについてはもちろん、滑り止めの学校をどこにするかの相談や、確約(お約束)の取り方など、基本的には受験をするにあたって分からないことを相談する場でした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私が成績不振だったときは、ちょうど自分の志望校に対してあまり行きたくないと感じていた時期だったので、先生には、志望校を変えることを後押ししてもらいました。おかげでその後はモチベも上がり、成績が急上昇しました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が静かでよかった。また、トイレがきれいで使いやすかった。
アクセス・周りの環境
目の前にコンビニがあるため、お昼や晩ごはんをわざわざ持ってくる必要がなくて便利だった。