こうゆうかんの口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全236件(回答者数:60人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
こうゆうかんの口コミ・評判
講師・授業の質
全体的に優しい講師が多かった。 職種はわからないが学生ではないような気がした。学生のような気もする。 校舎に勤務している講師の数は少なく、3-6名ほどだった覚えがある。 質問をすれば、優しくしっかりと答えてくれた印象がある。
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績順にクラスが別れていました。残念ながら1番下のクラスから上に上がる事は一度もなかったのでとても悔しがっていました。クラスが別れる事でやる気を持って欲しかったのですが、最後には諦めてしまっていたので少し残念に思いました。
通塾中
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュールを立てて、その管理もしてくれました。予定通り行かなかった時には電話などで指導していただきました
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業内容と授業での取り組み姿勢、また今後の授業方針や実際の試験対策内容などかなり細かく連絡があり、特に欠席等についての状況はフォローされていた。
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
合宿への参加をうながす電話、、、商売なのかな?と思っています。合宿は、無駄でした。なんしろ、希望者だけという話が全員みたいなことになっていました。
こうゆうかんの口コミ・評判
講師・授業の質
担当の先生は、とても良かったと思います。優しそうなお兄さんが、担当でしたから、喜んで通いましたよ。休憩時間も、個別の質問に対応してくれました。講師は、みんな説明がわかりやすいと評判の、優秀な先生ばかりでした。
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
途中からの通塾だったため、周りの子との差ができていた。その学年になる2ヶ月前から授業が始まっているとのことだった。 夏期講習や冬期講習などは強制的に参加するよう言われる。合宿も強制参加を求められるので、かなりの負担であった。
こうゆうかんの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
子供が自分で通えた
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、学校の授業の予習をメインでやってて、結構難しかった。レベルは若干高めだった。うちの塾の人がほとんど成績良い人しかいなくて、普通に知らない単語とかも出てきて難しかった。ついていくのでいっぱいいっぱいだった。
こうゆうかんの口コミ・評判
講師・授業の質
校長以外は大学生でした。教え方に合う合わないがあったように思います。 別のお子さんは、先生と、気が合い、塾へ通うのが楽しくなり、成績が上がったと聞きました。うちの子はなかなか先生にわからないところを聞くことが出来ずにいたようです。一人ひとりの学習の進みや躓いているところを見てくれる先生ではなかったように思います。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
わかりやすく教えてくれて、自習室も自由に使える。定期テスト前は対策授業を行なってくれたり、先生が親身になってひとつひとつ手取り足取り教えてくれる。 三者面談も行ったりして、進路相談もしっかりしている。自分が通ってて楽しかったからおすすめしたいです。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
個別指導の塾だと逆に緊張してしまう娘には、数人の少人数クラスが一番やりやすかったようです。苦手科目に絞った単科特訓や、夏の合宿での集中的な勉強も効果があり、順調に成績を上げることができました。一般の個別塾より費用の面でもリーズナブルで保護者にも優しい塾だと思います。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
一番は、個別指導が充実していることです。そして、合格の実績もあることです。二番目に、家からも近くて通いやすいことです。塾の周辺は、住宅地で静かな環境です。勉強するには、落ち着いて勉強できる環境だと思います。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
高校1年生の秋に入塾し、受験直前までお世話になりました。 行事や部活が盛んで、授業進度のはやい都立難関校での数学につまずき、これはまずいと個別塾を探していたところ、究進塾を見つけました。自宅から片道45分、学校からだと片道80分はかかるので躊躇しましたが、塾長との面談、それに続く体験授業を受け、その授業の質の高さとアットホームな雰囲気に、迷うことなくこちらにお世話になることを決めました。 数学の基礎にあちこち穴があるということで、まずはそれを埋めていき、並行して学校の授業もフォローするという個別ならではのフレキシブルな対応。日々の課題進捗状況の管理と授業前の小テスト(前回範囲の復習)があることで、苦手科目であっても取り組み続けられたのだと思います。 親身にご指導いただいた講師の先生には感謝の気持ちで一杯です。 おかげさまで第一志望に合格することができました。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
とっても熱心な講師陣に引っ張って頂いたと共に、方向性が同じ傾向の複数の生徒にも恵まれて、午前様になるまで切磋琢磨した結果、おかげさまで、第一志望には不合格ではありましたが、念願の高校には合格して、高校生活を謳歌していました。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
塾の雰囲気もよく生徒からしても関わりやすい先生たちがたくさんいた。土曜は午前10時から伊奈学園中講座があり、それを終えて19時まで勉強していた人たちがだいたい受かってるような気がします。分からないことがあれば、すぐ近くの先生をつかまえて聞いたりしてすぐに解決に繋げることも出来た。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
個別に通っていたが自分の科目以外にも他の科目も見てくれたり対策してくれたりとすごく、親切です。定期テスト前にしっかり見てくれます。アドバイスや、定期的な面談もあり、塾内での様子など事細かに教えてくれ安全に通わせられました。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
先生がとても熱心な方が多かった。授業が終わったあとの自習も深夜まで見てくれた。集団授業だったので、他の生徒とも切磋琢磨して頑張ることができた。塾の仲間とは、大学生になった今でも、交流があるくらい、塾での時間は、本人にとって濃密な時間だったと思う。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
団体で授業をしていたので個人の進み具合に応じて指導ができているのか心配でしたが、結果第一志望の学校と、私立高校の受験についても親切に指導を受けられてよかったのと、塾の受講時間以外にも、例えば土曜日、日曜日にも個別に相談に乗ってくれたところがよい。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
先生と生徒の距離間が近い、自習室など好きなように使える、質問をしやすい空気感がある、合宿などイベント事がある、集中して授業に取り組めて友達との距離感も縮まる、授業が分かりやすく分からないところはしっかりと先生に聞くことが出来る
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
まず、この塾は先生方がとても熱いです。校長はもとより、専任の大学生の先生方も大きな声でいつも授業していました。若い方が多いので、生徒とも親密に会話をしており、とても楽しく授業を受けられました。熱血指導が好きでない人にはあまりオススメはできません。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
私の努力が足らなかったのだと思うが、合格できなかったことは残念だし、塾と自分が合っていなかったと思う。先生方のサポートもよかったが気合いだっ!みたいな感じは合っていなかったと思う。高校受験メインで中学受験はそうでもないみたいな感じがした。年数も経ってるので今は違うかもしれない。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
わかりやすく教えてくれていいと思った。また通いやすいです。たくさんの先生がいて話しやすいです。しかし合宿があって大変です。3年間で偏差値が20くらいのびて迷ってる人は入った方がいいと思います。頑張ってください。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
先生が会うか合わないかはっきりと分かれる感じなので。けっこう厳しいところもあるので勉強習慣はつくと思う。やる気のない子には冷たい感じが少々あるかなと思った。説明会も何回かやってくれるので親的にはとても助かります。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
勉強をする習慣作りから徹底して指導してくれる塾だったと思っている。通塾中のフォロー等保護者へ定期的にあり、子供を見守ってくれているという感覚があり安心できたが、費用面は年々増加。仕方ないことだとは思いつつ、10万円単位でポンポンかかるとほんとうか?と思ってしまう。入試前の〇〇特訓的な2~3日の強化合宿で10万円とかだったような。入試直前に控えて親の不安になっている心理をうまくつかれているような感覚だったが、しっかり勉強して学力で進路先を検討するというオーソドックスな思考の家庭には悪くないのではないでしょうか。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
友達がみんなそこだったので選びました。自分が学生だったのはもう5年も前の事ですが先生との心の距離も近く勉強面も質問すれば時間の許す限り答えてくれていた印象です。自習室もあり夏休みなど友達とよく利用していました。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
家から近くて良かった。先生との面談も何回もやってくれる。テスト前は対策してくれるし、テスト当日の朝も塾を開けてくれていた。駐車場はなかったので、路上駐車してしまうが、何度も近所からクレームが来ると言われていたので、自転車で通わせた。3年になると人数が増えて、じしゅうしつが座れないことがあると言っていた…同じ中学校の子が多かった。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
良くも悪くもないから。自分の子どもに適していたかどうかは今もわからない。塾のおかげで学力が上がったかどうかは不明。ただ、子どもに言わせると、「楽しかった」とのこと。子どもにとってよい思い出になったのなら、それはそれでよい。学力の上昇以前に、子どもが楽しく学べるということを重視する親にはいいかもしれない。故に、「人によってお勧めしてもよい」ということになる。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
教育者がその時の気分で指導していて意見が毎回違っている。 理解が浅い生徒に対し人格否定の指導方法をしていて本人、周りの生徒に配慮が足りない。 校舎同士で先生の配置換えがないので上記を見直す機会がない。 生徒保護者アンケートはマークシート記名式なので素直に感じた上記の意見を伝えられない。
こうゆうかんの口コミ・評判
総合的な満足度
小学5年生から通っていたが、第一志望校である埼玉県立熊谷高等学校に行けなかったため。私の努力不足もあったと思うが、もっと厳しく指導してくれたらよかったこと。生徒のやる気を出させるような指導をして欲しかった。