1. 塾選(ジュクセン)
  2. 合格者インタビュートップ
  3. 大学受験 合格者インタビュー一覧
  4. 池田 亮太郎さん(仮名)
F127310107894
生徒
大阪経済大学 合格
池田 亮太郎さん(仮名)
部活重視から受験集中へ。「英語1日2単元マスター」のノルマを、確実にやり切る。
インタビューに回答してくれた人:本人

生徒プロフィール

住まい
大阪府
性格
中学・高校で所属していた陸上部でキャプテンを務めた、リーダーシップがあるタイプ。

私の受験ポイント

1対1で教えてもらえる個別指導塾だから、苦手な英語も克服できた!

内申点アップのためには「教科書」から見直すことが大切!

塾との面談で現実を直視。毎日着実にノルマを達成し、見事に合格!

受験情報

受験年度
2021年
受験校数
2校

合否

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪経済大学 (人間科学部) C判定 合格
2 大阪学院大学 (経済学部経済学科) C判定 合格

入試スケジュール

11月24日、25日
:大阪経済大学
12月4日
:大阪学院大学

偏差値推移

中3:偏差値50
高1:偏差値50
高2:偏差値40台後半
高3:偏差値55

学校選び

「スポーツ」について学びたい気持ちを重視し、3校を比較

志望校はどのように決めていきましたか?

志望校選びで大切にしていたことは、「スポーツについて学べるかどうか」という点です。第一志望の大阪経済大学、さらに大阪学院大学、大阪国際大学のいずれにもスポーツコースがあります。実際に説明会に足を運んで、比べながら決めていきました。

「大阪経済大学」を第一志望にした決め手は?

最終的には大阪市内にあること、スポーツコースがあることに加えて「就職実績が良いこと」「偏差値的にムリをせずに受験できること」も視野に入れながら、志望校を絞りました。3校とも説明会に参加できたので、じっくり考えながら選べて良かったです。

塾について

生徒に寄り添った対応で、受験生としての自覚を芽生えさせてくれた

メインで通っていた塾
個別指導アップ学習会
指導方法
個別指導
頻度
週2回
科目
英語、数学
通塾時期
高1~受験
授業時間と費用
高1:週2(1回80分)
高2:週2(1回80分)
高3:週2(1回80分)
転塾:
併塾:

『個別指導アップ学習会』を選んだ理由について教えてください。

中1だった2017年1月から週2回通い始めました。友だちが集団塾に通っていて、よく話を聞いていたんですけど「自分は個人塾の方があっているかな」と思ったんです。その集団塾は授業中なのに立ち歩いている生徒がいたりして、勉強に集中できる環境ではなさそうだなと感じたんです。そうじゃなくて、一人ひとりを見てもらえる環境がいいなと。個別指導であれば1対1で話せますしね。自宅から徒歩圏内にあったのも、決め手になりました。

高校受験が終わってからも引き続き週1回ペースで通っていましたね。選択した科目は、英語と数学。自分に今必要な科目が自由に選べるのも、魅力でした。

印象的だった塾でのやり取りはありましたか?

実は高2の時、成績が急降下してしまったんです。中学から陸上部に入っていて、高校ではキャプテンも務めていました。キャプテンは自分の練習だけでなく、他のメンバーの様子や使っている道具なども見ながら指示を出すこともあって、忙しくなってしまったんです。さらにコロナ禍で自宅で過ごす時間も増えて、友だちとオンラインゲームをする時間も増えてしまいました。

もともと勉強の習慣はあったのですが、高2になってからは圧倒的に勉強量が減ってしまい・・・少ない時は1日0分、多くても30分くらいだったかなと思います。

気持ちが切り替わったきっかけは、高3の5月。部活を引退してから、塾の面談を受けたんです。「成績が落ちていますね」と指摘を受けました。

「このままでは、本当に行きたい志望校に、手が届かなくなるよ」と言われてハッとしました。そこから本気になって、勉強に力を入れられるようになったと思います。

志望校合格のための勉強については?

個別指導塾なので、自分の得意分野・不得意分野に合わせた細やかな対応をしてもらえました。例えば、第一志望の大阪経済大学は現代文と英語で受験できます。現代文はわりと得意だったので、英語に特化した学習に集中できるよう、一緒に勉強の進め方を相談して決めました。

具体的にはどのように?

参考書を1冊選んで決めて、1日2単元ずつ毎日取り組むことをノルマにして、やっていました。「今日は前置詞と動名詞をやろう」と決めたら、まず完璧にできるように覚えていきます。解説を一切見ずに、自分で説明できるぐらいしっかり理解できたら「ノルマ達成!」としていました。

塾からは「1日にどのぐらいやるかを決めたほうがいい」とのアドバイスももらっていました。なので、教室長と一緒に全部の単元をリストアップして、1日に取り組む学習スケジュールを調整してもらっていましたね。

自分はスタートが遅かったので、無理せず進めていけるようにペース配分してもらえました。難しいところばかりだとやる気をなくしちゃうので、「簡単な問題から積み重ねていこう」と声をかけてもらえました。

改善してほしいと思う点は?

個別指導とはいえ、同じ教室内に生徒が何人かいるのでちょっとざわざわしていることもあります。あまりうるさいと集中できないので、もう少し環境を整えて欲しいなと思うことはありました。

受験勉強について

内申点アップのために、もう一度教科書をじっくり見直した

勉強時間
高1 塾:週2(1回80分)、自宅:1日30分〜60分
高2 塾:週2(1回80分)、自宅:1日30分以下
高3 塾:週2(1回80分)、自宅:1日240分〜480分

受験勉強の仕方で、工夫されたことはありましたか?

数学が苦手だったのですが、受験時に評定が必要だったのでなるべく点数をあげておく必要がありました。高2までの内申点がそれほど高くなかったこともあり、受験科目以外にも力を入れて学習しないといけなかったんです。

そこで、教科書をしっかり読み込むことから始めました。それまでは授業中に先生の板書を写したノートばかり見ていたんですけど、ある時「この前のテストって、教科書にそのまま載ってなかったっけ?」と気がついて。確認したら、しっかり掲載されていました。それに気づいてきちんと確認するようになったら、計算問題しかできなかったレベルから、文章題が解けるレベルまでに成長できました。これは嬉しかったですね。

受験勉強での反省点はありますか?

もうちょっと早くから受験勉強を始めたかったなと思いました。特に部活のキャプテンとして忙しくしていた高2の頃は、勉強に手がつけられていなかった期間もあったので。特に英単語は、早くから覚えれば良かったです。寝る前に勉強して、朝起きてからもう1回チェックするというのを繰り返したものの、覚えられる単語数には限度があるなと感じました。

家庭のサポートについて

生活リズムを極力崩さずに過ごした1年間。オンラインゲームは封印

受験を振り返って「やってよかった家庭での取り組み」はありますか?

寝る時間・起きる時間を決めて、生活リズムを変えないようにしました。大好きだった友だちとのオンラインゲームも封印して、半年以上、毎日ストイックに頑張っていました。最初はちょっと辛かったですけど、慣れてきたらそれほどでもなくなっていきました。

「反省点」はありますか?

高2までは勉強よりも部活やゲームに気を取られていたので、最後の高3での巻き返しが大変でした。模試はたまに受けていましたけど、段々と右肩下がりになっていって、ちょっと焦りました。部活を引退して勉強できる時間もできたし、ゲームも一緒のタイミングでやめて「もう本気でやります」って頑張りましたけど、ちょっと辛かった部分もありました。

学校生活について

スポーツ以外の授業も魅力いっぱい。スペイン語や心理学にも興味が出てきた

学校名
大阪経済大学
部活
なし

「大阪経済大学」はどのような雰囲気だと感じていますか?

授業がけっこう楽しいですね。レポート提出が忙しい時もありますが・・・。サークルは入っていないんですけど、友だちもできたし楽しく過ごしています。校舎内はとてもきれいで、教室移動も近くてラクです。

印象的だった授業はありましたか?

スポーツの授業を受けたくて大学を志望したので、スポーツに関する学びを得られるのは本当に楽しいです。あとはスペイン語かな。スペインのサッカーリーグを見るのが好きだったから興味もあって、第2外国語選択の授業で選びました。英語より発音もわかりやすいし、文法もシンプル。ちょっと覚えるとすぐに使えるようになって、楽しくなってきています。

それと心理学も面白かったです。「こんな時、人はどんな感情を持つか」とか、アドバイスの仕方や対応について学びました。

思っていたことと違った点は?

1年生の時は、興味のない授業も必修科目として履修します。仕方ないんですけど、ちょっと厳しいなと思うこともあります。

目指している未来があれば教えてください。

陸上部だった中学生の頃からスポーツを身近に感じていたので、スポーツに関わっていきたいなと思っています。スポーツ用品メーカーだけでなく、普通の企業でもスポーツに携われる分野は意外とありますよね。間接的にでもかまわないので、何かしらスポーツに触れていたいなと考えています。

取材して

とてもストイックに自分と向き合い、受験勉強に取り組んでいた池田さん。毎朝起きてすぐにコツコツと英単語を覚え、数学の教科書を読み込み、何度も参考書を解き直す。その姿の背景には、中学・高校で培った部活動でのトレーニング経験が深く関係しているのではないかと感じました。今、自分に何が必要なのかを知り、落ち着いて取り組み続けることが、合格への最短ルートなのかもしれません。

※上記は、2022年8月時点での取材をもとに作成しています。

この記事はインタビューを基に執筆されました。

文:林美夢/編集:塾選(ジュクセン)編集部

通った塾について

生徒に寄り添った対応で、受験生としての自覚を芽生えさせてくれた

個別指導アップ学習会

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導

ココがポイント

  • 業界で最安値水準!個別指導が月額6,050円~
  • 指導時間内なら何教科受けても料金は同じ
  • 一人ひとりに合った学習プランと指導で、学力向上