全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
弘前学院大前駅
社会の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は弘前学院大前の検索結果です


- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
弘前学院大前にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても集中力か上がり、成績も最初よりは上がったりキープすることが出来る。初心者には優しくぴったりな塾だと思う。長年通っていれば指導者との仲も深まるしよりコミュニケーションが取りやすくなる。治すところはほとんどない。とにかく初心者にはぴったりの場所だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、他の塾にも通ったことがあるので、ここまで、塾の環境も、講師もいい塾には出会ったことがなかったので、みんなに進めたいと思いました。志望校を決める時に塾に通っていたので、とても心強かった部分がありました。
もっと見る






塾の総合評価
先生も勉強の環境、衛生面もとにかく良い。
受験生が勉強する環境として100点だと思う。
先生のご指導と寄り添いのおかげで目指していた第1希望であった、群大の医学部に無事に合格することができました。
あのときあの塾に入って本当に良かったなと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
最後までご指導ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
家からも学校からも近いし、先生とも普通に会話できるし、友達もいるし、恵まれた環境だったなと思います。教科ごとの先生も私に合ってる先生でとても授業が楽しみでした。
めんどくさい生徒がいなければ、授業はいいです
もっと見る






アクセス・環境
最初は雑談をしあい、お互いのコミュニケーションを通じて仲を深めるものがある。緊張がほぐれたら集中して勉強に取り組む。分からない所があれば手を挙げて質問する。優しいので気軽に質問できる。その後は自分にあったテストをしてみる。ここでも分からない所があればアドバイスをしてもらい自分で解いている。
もっと見る





アクセス・環境
まず初めに前回の振り返りと、学校での進捗度を聞かれ、それが終わったら、小テストがある教科は小テストをおこない、ない教科はそのまま宿題チェックをおこないます。そして今日行なうところの問題を解き、分からないところを先生に聞くの繰り返しです。
先生には分からないところを聞きやすいので、遠慮なくきくことができました。
もっと見る






アクセス・環境
配られたテキストに沿ってパーテーションで
区切られた個別指導で、ある程度1日の学習内容を学んだらミニテストがありちゃんと理解できたかの確認テストがある。
わかりやすくのびしろのある学習方法だから助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
個別の授業でした。先生からテキストをコピーしてもらって、それを時間内に解いて、終わったら先生と丸つけ、分からないところを質問して教えてもらう形でした。で、次回までの宿題を決めてもらうまでがセットです。
あと最後に一言かいて、それを先生が見て答える?みたいなプリントも渡されます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
一人一人のペースを考え配慮している。置いていかず、1人に寄り添って個別に指導してくれる。優しくわかりやすい指導者が多く、質問もしやすいし、初心者にはバッチリだと思う。勉強がしやすいようにアドバイスをしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はみないいかたばかりでした。大学生のかたもいましたが、皆さん、教え方が上手だったため、安心して通うことができました。高校受験で通っていた際に、苦手だった数学が、1ヶ月で62点から80点以上に上がりました
もっと見る






講師陣の特徴
講師が前務めていた塾が一流の名門校をたたき出した生徒がたくさん通っていた塾の先生をしていたため、信頼が手厚く教え方がうまくわかるようになるまで寄り添ってくれるタイプだった。塾がおわったあとに質問にいくと別途で宿題を出してくれ、わかるまで付き合ってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
高専の人でアルバイトをしながら通っている人や、高校の助手てきなことをしている先生が多かったように思いました。数学や英語、漢検など多くの資格を取得されていて、頼りがいのあるせんせいがたでした。質問してもすぐ答えてもらえるし、熱心な指導をしてくださいました
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはそれぞれにあった勉強ができる。テストの内容も少しずつ理解できるようになってきた。レベルの高いものもあるが、勉強していればしっかり解ける内容となっているので差程難しい訳ではなく、続けやすいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
その人個人に合わせた、レベルで教えてくれます。そのため、高いレベルの人には、応用問題も沢山と解かせてくれます。また、塾に担当の講師がいない内容の教科については映像授業も受けることができます。映像授業も先生がたはプロなのでとてもわかりやすく、自分の苦手克服に役だったかなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
講師が名門校たたきだした先生なだけあって
レベルの高い学習内容だった。
最初はついていけなかったがだんだんわかるようになった。
教え方もうまく苦手な生徒に寄り添ってくれ見回りでまわっているから話しかけやすいし苦手な部分を重点的に授業内でも持ち帰りの宿題藻だしてくれるからしごたえがあった。
もっと見る






カリキュラムについて
明光義塾で使っているワークをひたすらコピーしてそれを時間内で決めてといて、終わったら担当の先生も丸つけ、回答をしあい、分からないところは交互にしつもんをしていました。あとは、自習中も先生方にも質問出来ました
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミの評価が良かったから。あと、気軽に通えるくらいの距離にあったから。自分が通いたい学校の勉強をし、知識を高められると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
元々高校受験のために塾に通おうと思っていたところを同じ学校の友人が、明光義塾が良いと誘ってくれたので、この塾に行こうと決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が知り合いでサイトのクチコミもよくて
成績が上がると評判良くて安心だったから。またいやなクチコミが1つもなかったことから
自分にあっているんじゃないかなと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも学校からも近く、1人で通える範囲内だったからです。また、学校のような教室の塾のようなのは苦手で、個別で指導してもらえる事がいいと思って選びました。
もっと見る






- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩5分
- 住所
-
青森県弘前市富田町208−3マスガタビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン校あり個別指導(1対4~)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現




個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント

- 「わかる」「できる」を育てるプログラムで、やる気がアップ!
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラムを作成してくれる
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
弘前学院大前にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
塾の総合評価
安くて、丁寧に教えてもらえて、いいところに通えたと思っています。先生も、経験が浅い方だと不安ですが、経験がある方なので、教え方もうまいですし、ついていけないことがないよう、ちゃんと目を光らせてくれていたようでした。ちゃんと見てもらえるので、不安な気持ちは少しずつ私もなくなっていき、通う姿を安心して見送れました。
もっと見る





塾の総合評価
子供には合っていたので通いやすさや学習内容は文句なしでした。最初にお試しで体験できたので安心でした。苦手分野はとことんやってくれて得意分野は更に伸ばしてくれたので感謝しています。すぐ対応してくれたのも良かったです。先生はフレンドリーなので嫌がらず通っていました。
もっと見る




塾の総合評価
通いやすい場所にあって先生とも相性が良かったので子供には合った塾だった。時間にルーズな時は塾の後に用事がある時などは困っていました。家でめ学習出来るようにプリントを何枚も出してくれていたので勉強する癖が身について良かったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
場所が大通り沿いのところにあり、目の前にコンビニもあるので送迎はしやすいと思います。
基本的に講師は地元の大学生がメインなのできちんとした講師の方にお願いしたい方には向かないと思いますが、現役学生に教えてもらうというメリットもあるのでいいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は、初めはたしかに少しピリピリしていた感じは受けました。私ももちろん、そうですが。でも、授業を受けるうちに少し安心してきたことや、授業がわかりやすく楽しくなってきたようです。少人数なので、それも雰囲気の良さに影響はあると思いますが、先生の雰囲気も厳しくもありますが、優しさも感じさせる人で、その雰囲気作りがうまかったとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと、講師の方とも話しやすい環境だった。気さくに話しかけてくれるので子供には合っていた。わからないところも聞きやすい状況だったので勉強が楽しいと言っていた。プリントを使いわからない部分を何度も解いたりした。解るまで教えてくれる。いい雰囲気だった。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気はとても良かった。家での課題を提出して、それから苦手教科を詳しく勉強して得意教科は更に時間を費やしてくれたので子供には合った環境だった。冬季講師、夏季講習もあり勉強する時間が増えた。先生と相性がよくわかりやすかった。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には個別なので1対1の授業でした。
分からないところをそのまま進めるのではなく、わかるまで説明してくれ日によって講師の方が違いますが、同じ人に当たった時は前回の復習も含め、つまづいたところをサラッとやってから進む様にしてもらえてた様です。(もちろん講師の方で違うので全員が全員という訳ではないです)
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は、ベテランの方で、慣れている方なので、安心できました。自分からは聞きにくいとは思いますが、丁寧に教えてくれて、通って良かったと言っていました。やはり、教えてもらえる講師の方は、重要なので、ベテランの方にお願いしたかったので、ベテランの方が見つかってそれも良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
わかりやすく教えてくれて、苦手な科目も克服出来ました。話しやすく説明が上手だと感じました。子供に寄り添い安心して通わせる事ができました。海外にも行っていたそうで経験豊富だと感じました。一人一人にきめ細かい対応をして下さいました。
もっと見る




講師陣の特徴
苦手を克服してくれて、得意分野は伸ばしてくれるフレンドリーな先生で子供には合っていた。わからないところは、とことん教えてくれたのでよかったと思います。話しやすく子供には合った先生だったと思います。わかりやすく指導してくれた。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の方が多かったので、私の息子は高校受験での入校でしたが、時間が早く終わった時などは大学の話を聞いたりとお兄さんお姉さん的な感じで接してくれていたので授業の分からなかったところも抵抗なく聞けた様でした。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムも、学校で出ている範囲で、特に出やすいところを重点的に教えてもらえ、結構ボリュームがあるものでした。学校の授業より丁寧に教えてくれるので、わかりやすかったと言っていました。わかりやすく、噛み砕いて説明してもらえるので、助かります。わからないところは、聞いてくれるので、いちいち確認してくれたりとフォローも丁寧でした。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手な教科を解るまで解いて何度もやってくれた。得意な分野は更に伸ばしてくれるような内容だった。全体的にテスト前になると苦手教科を重点的にやってくれた。自分に自信がつくような言葉掛けもあった。最初は、問題を解いて、答え合わせをして間違えた部分を教えてもらうやり方だった。
もっと見る




カリキュラムについて
全教科だが、苦手教科を特に時間を使い教えてくれた。得意な科目は成績が伸びてよかった。夏季講習や冬季講師もあり良かった。プリントを、コピーして何度も解いたりわからないところはすぐ聞いて解決できた。塾から教材を購入する事はなかったから追加で費用がかかる事は無かった。
もっと見る




カリキュラムについて
志望校やその子の学力に合わせて分かりやすく授業を進めてくれ、個別教室だったので分からない時は時間をかけて説明して、復習も込めて前の時間のつまづいた問題などもやってくれている様でした。
ただ講師の方が毎回ほぼ違うので数学に関しては公式なども微妙に違うと言っていました。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの人の情報から、ここがいいよと聞いていたので。どこが実際いいのかわからなかったので、周りの人の声を参考にしました。初めてのことで、不安だったのですが、ここに決めてよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
色々調べて、知り合いや通っていた人に情報を聞ききめました。個人塾の方が子供には合っていると思ったからです。通いやすい距離にあるのも決めてでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導なのでわからないところはすぐ聞いて解決出来そうだと思ったから。体験入学があり入塾するまえに雰囲気や取り組みが体験出来たのがよかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家の近くだったので
もっと見る




- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩5分
- 住所
-
青森県弘前市富田町208-3マスガタビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR奥羽本線(新庄~青森)弘前駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
弘前学院大前にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
先生も明るく優しいわかりやすく説明してくれる良い方ばかりでとてもいい
勉強にもやる気が出てもっと勉強しなくてはと思える
わからないことをききやすい環境でとても良い
わからないことがあればどんどん聞いてほしい
もっと見る





塾の総合評価
まず、雰囲気が良かったのが一番てした。また、具体的に勉強のやり方を教えていただくことができたことで、その後の勉強に活かされていったように思われます。また、通うにしても、近場で、車もとめやすくて良かったと思われます。
もっと見る





塾の総合評価
塾というと堅苦しく大変なイメージごありましたが、こちらの塾はフレンドリーな印象で身近な塾という感じがしています。短い期間しか通わなかったのですが、その間に教えていただいたこと、特に勉強のやり方を教えていただいたことが、良かったです。寄り添ってくれる印象がありました。
もっと見る





塾の総合評価
責任者の方が親身になってくれて、とても話しやすい方だっらしいです。また、勉強のやり方を教えてもらえたのがとても良かったです。英語のスタート時期に苦手意識を持っていたのですが、つまづきすぎずにスタートすることがてきて、ありこたかったてす。
もっと見る





アクセス・環境
初めに報告書を渡し確認テストというものをする
丸つけをしてわからなかったところを解説してもらう
そのあと宿題を渡してワークを解いたりわからないことがあれば解説してもらい何回か似た問題を解く
解説ノートというものがありわかりやすく先生が説明してくれる。そのノートも家庭学習でとても役に立つ
もっと見る





アクセス・環境
塾の雰囲気は明るく、フレンドリーな雰囲気でとても良かったと思われます。一対二で教えていただくかたちでしたが、やりづらいことはなく、しっかり対話しながら教えていただくことがてきていた様子でした。他の学校の生徒さんがいることが刺激になっていたように思われます。
もっと見る





アクセス・環境
一人の先生に生徒が二人で教えていただいていたようてす。雰囲気は明るく丁寧で学びやすかったようです。先生が優しく、かつ、明るく丁寧で話しやすい雰囲気を作ってくれているようでした。また、課題をしっかりやっていくったときなど、よく、褒めてくださっていたようです。とても励みになっている様子でした。
もっと見る





アクセス・環境
先生一人に対して、生徒を二人までを担当してくれているようです。他の学校の生徒さんといっしょになることがあり、良い刺激になっている様子でした。まて、雰囲気はフレンドリーな感じがして、とても良かったように感じられます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
とてもわかりやすく楽しい
先生は生徒の趣味について色々話に付き合ってくれる
先生と趣味が同じで話しが合い毎回楽しみにしている
大学生の先生らしいがとても楽しくて毎週行きたいと思う
本当に楽しみ
本当にわかりやすく楽しい
カリキュラムも充実している
もっと見る





講師陣の特徴
若くて年齢が近いので接しやすかったように思われます。また、フレンドリーな感じで話しやすい雰囲気を作ってくれていたように感じていました。個人個人の課題を明確にして、それぞれに合った内容で教えてくれていたように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
気さくで話しやすい雰囲気のひとだったようてす。教え方も丁寧で、個人のレベルに合わせて教えてくれていたようですし、それに合った課題を出してくれているようでした。やらなければならないことが明確になることで勉強の習慣がついたように思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
弘前大学の学生さんで、優しく、わかりやすく教えてくれていた。また、話しやすい雰囲気を作ってくれている様子で、緊張感なく通うことができていたのではないかと思われます。年齢が近いために親近感を持てたのが良かったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
その子専用のワークがありとても家庭学習に役立ってると思う
カリキュラムもとても充実していると思っている
専用のワークはその子のレベルに適した問題のワークなので学習にとても役に立っている
レベルに合わせた問題、先生を当ててくれるのでとても助かる
もっと見る





カリキュラムについて
具体的なことはあまりよくわかりませんが、個人個人の課題を明確にして、それぞれに合った内容で教えてくれていたように思います。また、適度な量の、個人の課題に合った宿題が出されていました。宿題をやることで身についていたように思います。
もっと見る





カリキュラムについて
わからないところをしっかり教えていただいていたようにおもわれます。具体的なカリキュラムの内容まではわかりませんが、勉強のやり方をわかりやすく丁寧に教えていただいたことと、適度な課題を出していただいたことが後々の勉強習慣に役立っていたと思われます。
もっと見る





カリキュラムについて
英語だけでしたので、カリキュラムといっても特にきにすろようなことはなかったですので、問題なく、勉強しやすいカリキュラムだったのではないかと思われます。複数科目を受講した場合はどうなるのかわかりません。
もっと見る





この塾に決めた理由
以前も通っていたためまたここがいいとなったため
先生も優しく楽しそうだったから
成績も結構上がった。そして娘も楽しそう
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのて通いやすいということが一番。お試しのプランがあり始めてみるのにやりやすかったのだと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いのが第一、ほかには、堅苦しくなく気軽に通えるような印象がありました。通っていたひとの声も参考にさせていただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、学校から近いことが主な理由です。また、通っている知り合いがいたこと。入りやすい雰囲気だったなどの理由があります。
もっと見る





- 最寄駅
- JR奥羽本線(新庄~青森)弘前駅から徒歩15分
- 住所
-
青森県弘前市富田3-8-2
地図を見る


- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で着実な現役合格を目指せる大学受験予備校




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
- カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
弘前学院大前にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅で勉強するよりも、塾での勉強の方がやる気も出るし、頑張れたのかな、と思います。自分の苦手な科目を重点的に学習することも出来たし、分かりやすく教えてくれる先生もいたので、良かったです。とにかく合格できたので、良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾は子供の性格ややる気などによって合う合わないがあります。付属の学校の生徒に特化した印象があるし、それを前面に出している印象を受けるので、付属の学校以外の生徒にとってはハードルが高いように思います。実際に入塾の際にはそのように明言されましたし、成績や順位がよくないとついていけないような趣旨の内容をお話しされたこともあります。
もっと見る



塾の総合評価
附属中学校に特化した塾のようです。塾長もそのように話しています。なので、市立中学校の生徒が通塾する場合は周りは附属中学校の生徒だらけです。勉強のみしにいくという姿勢であれば気にならないし、結果がすべての塾です。合うか合わないかはその子次第だと思います。
もっと見る



塾の総合評価
チューターの面倒見がよく、指導歴が豊富な講師陣も多いと思う。何度でも理解できるまで指導して頂きました。 教材以外の問題集の質問にも丁寧に対応して頂きました。優秀な講師陣ではあるが、面倒見は必ずしもよいとはいえず、放置されたことも稀にあった。
もっと見る






アクセス・環境
@willを使用し自宅で自分のペースで学習を進められ、通塾でわからないところなどを講師の方に聞くことができます。講師の方のなかには教え方がわかりやすいとか、面白いとか様々な方がいるようで、子供は「あの先生は面白いからこれ受けようかな」というような感じで楽しそうにしています。付属の小中の児童生徒に特化した塾という雰囲気で、実際に入塾の際には面談でそのように塾長の方に言われました。
もっと見る



アクセス・環境
@willで自分のペースで単元、カリキュラムを進めていくことができます。わからないところは塾で講師にいつでも聞くことができます。基本的には通塾ですが、このご時世では自宅で学習を進める場合もあり、通塾でも自宅でも学ぶことができます。
もっと見る



アクセス・環境
個々に仕切られた机でパソコンで各教科の講義を受けていました。パソコンなので倍速にしたり、止めてノートにとったりと調整しながら学習できて個々のペースで進められるので焦らずじっくり学習できたと思います。周りを気にすることなく進められて良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まず、どの先生のどの授業を受けるか決め、映像授業を受けた(再生速度を自分に合わせて変更できた)。つぎに、確認テストを受けた。大体八割取れれば受かる。
そのテストに落ちると何度も、受かるまで受けさせられる。受かるまで次の講座は受けられない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円以上
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長をはじめプロのベテランの講師の方がいると思います。子供は数学と英語のみ受講していますが、冬期講習等では5教科すべてのかたの講習が受けられるし、選択すれば数学と英語以外の教科を受けることができます。
もっと見る



講師陣の特徴
塾長にあたる方はプロの塾講師の方だと思います。受験対策のノウハウがあり、試験合格だけではなく、合格し入学してからも十分に授業についていくことができるように、先を見越した授業となっております。
そのほかの塾の講師の方もベテランの先生が多いと思います。こどもはすっかり「あの先生は面白いから」という理由でやる気満々になっています。
もっと見る



講師陣の特徴
映像なのでプロが教え、サポートには社員の先生が分からないところを教えてくれていました。都内の専門の有名な講師がそろって教えているため、分かりやすくポイントを押さえて教えてくれていました。それでも分からない時は個々に社員の講師に教えてもらうこともできました。
もっと見る






講師陣の特徴
いろんな先生がいた
国公立大学の、トップクラスからピリの方にまで適した様々なカリキュラムがあり、それに合った先生がたくさんいた。カタログなどを見せられ、自分でどの先生の、どのレベルの授業が、良いのか、選べる
もっと見る





カリキュラムについて
スタンダード、ハイレベル、トップの3つのレベルがあり、自身の中学校での成績や順位に合わせて選択を勧められます。塾のほとんどが附属中学校の生徒で、附属中学校の生徒に特化した塾という印象です。附属の生徒のみのカリキュラムもあるようです。子供は週2回数学と英語の講習を受けていて、普段は@willで自宅学習を自分のペースで進められます。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルはスタンダード、ハイレベル、トップの3段階に分かれています。主に附属中学校のレベルに合わせた授業内容ですが、市立中学校でもトップレベルにいる生徒は十分についていくことができます。
@willで自分のペースで授業を進めていくことができます。
教科を選択できますが、うちの子は講師の方の勧めで英語と数学に特化した授業を受けています。
もっと見る



カリキュラムについて
だいぶ前なので覚えていませんが、各教科ことに数十時間の講義を受けられるようにし、たくさんの模擬試験も受けていました。また模試の結果をみて講師と面談し志望校の相談や苦手な科目を講義を増やして学習するよう繰り返し行われていました。
もっと見る






カリキュラムについて
様々なレベルにあった授業があった
トップクラスの大学には、トップレベルの塾講師によるトップレベルの映像授業を、中くらいのレベルの大学には、あまり難しい問題などはなく、応用問題レベルだった。
低レベルの大学に対しては、基本を徹底的に教え込むカリキュラムだった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く子供が徒歩で通える距離にあった。子供が友達に勧められたこともあったし、子供が自分で決めて入塾した。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近いことが優先条件、次に子供の友達がすでに通っていたことが決めた理由です。スタンダード、ハイレベル、トップの3段階があり、それぞれのレベルに合わせた内容になっていることも、こどもの現在のレベルがわかりよいと思います。
もっと見る



この塾に決めた理由
中学の時に隣接する新教育センターに通っていて、そのまま高校で持ち上がりで東進へ通い続けました。また高校も近かったので通いやすいためこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学校、中学校、高校と一緒に上がってきた友達が何人か、いたし、友達紹介などをしていたから、お得に始められたから
もっと見る





- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅から徒歩5分
- 住所
-
青森県弘前市大字三岳町5-2
地図を見る


- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
弘前学院大前にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
もっと見る





塾の総合評価
徒歩圏内にあるので通わせやすい。冬は自家用車での送迎になりますが親切に教えて頂けてるので、子供たちも勉強しやすい環境かと思います。少子化の中大変ありがたい学習環境です。週に1度の利用ですが、実際の学校での学習にも好影響が感じられます。
もっと見る




塾の総合評価
基礎を勉強するにはいいと思う、中学校にいき受験対策としてなら個別指導などの塾で、ガッチリ勉強したほうがいいとおもう。中学受験生は、先の学年の教材に進んでいる子はどうなるのかなと、気になっている。中学生の勉強が受験では出るから、それをしっかり叩き込まないと駄目だと思うから。どうやるのかなと、英語は既に中学校分終わっているのでどうするのかな?
もっと見る





塾の総合評価
とにかく褒めてくれるので、子どもにとってはやる気や自信がついていいと思う。また、行くたびに飴などのお菓子がもらえるので、それを楽しみに通塾する人も多いと思う。
学び方によっては合わない子もいると思うので、無料体験やまず何ヶ月かやってみて感じてみるのがいいと思う。
もっと見る



アクセス・環境
小さい子も来ているから、ザワザワしているから集中力がないと駄目かもしれないと思った。うるさい子はいつもうるさいらしい。授業生用に土曜日を教室開けてくれたりと、先生方が一生懸命指導してくれていて小学生も土曜日参加している子もいる。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの時と、同じ学年の子をまとめて1人の先生が指導する時とある。その日の混み具合によって決まるみたいなので、行ってみないとわからない。毎日1教科あたり表裏5枚のプリントを時間を測って解く形で学習していた。
もっと見る



アクセス・環境
授業は見学したことが1度しかないのでやり方やどのような教え方をしているのかはっきりわからない。私語はほとんどなくひとりひとりが勉強しているような感じだったので良かったと思う。ただ褒めるだけではなく、小さな間違いにも気づいてくれる先生と、そうではない先生がいた。
もっと見る



アクセス・環境
教室でプリントを解く、基本が自学自習の形式で、どうしても分からないところ、何度も間違えてしまうところは指導者が一緒に解いてみたり、ヒントを教えてもらうなど少しの指導はあったようです。
小・中学生が多くがやがやと賑やかで、自分より学年が下の幼い子たちが多い環境での学習に、最初は戸惑いもあり、行きたくないと思ったこともあったようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:288000円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



講師陣の特徴
いつも明るくこちらまで元気になる雰囲気で迎えてくれる。親が辛い時には、相談に乗ってくれるしかなり支えになって貰った。自分の子は叱られることはないが、ちゃんとしてない子には厳しく注意しているのを見て、ちゃんと注意しているんだなと思った。いつも優しく笑顔の先生だから、叱ったりしないのかと思っていたが良かったと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
一度しか見学していないのであまり詳しいことはわからないが、流れ作業で終わる人と、ひとつひとつ細かいところまで見て訂正してくれる先生がいる印象がある。
褒めて伸ばす方針がとても伝わってきて、行くたびに褒め言葉をかけているように思う。
もっと見る



講師陣の特徴
1度見学したのみなのですべての先生は知らないが、親身に教えてくれる先生と流れ作業のような先生がいる感じがした。できれば褒めてくれるので、子どもにとってはやる気が出ていいとは思う。先生によって宿題が違ったりするのでよくわからない感じ。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの指導者で、基本的には自学自習なので、殆どやり方など教えず、出来るかどうかをしっかり見守る、という感じだったようです。
何度も間違えて、どうしてもやり方が分からない場合は、やり方のヒントを教えてくれて、自分で考えて解く、という学習の仕方を重視していたようで、本人はしんどい、と感じることもあったようですが、おかげで自学自習力はしっかり身についたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
問題がどんどん進む。何度も同じ内容のらようなプリントをやり、理解を深めていくような形になってるのかなと思う。英語は文法を公文で覚えたと言っていいと思う。どんどん進むから、前のことを忘れていることがらよくあり以前は遡ってやり直しすることもあった。
もっと見る





カリキュラムについて
今のレベルよりも低い段階からスタートするので、はじめの数ヶ月は物足りなさを感じていたが、徐々にレベルアップしてすすむとちょうどいい難関度の問題がでて、やりごたえがあると言っていた。公文式ならではの問題が多くて、学校とは違うタイプの学び方だった。
もっと見る



カリキュラムについて
今のレベルよりも下のレベルからスタートするので、ちょうどいいレベルに達するまでとても暇そうにしていた。こんなんでいいの?と、やりがいがないと言っていたが、自分のレベルにあう学習になった時は時間をかけて考えながらやっていたので、良かったと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
基本的にはプリント学習で、教室では席に着いたら、その日渡されたプリントを自分の力で、時間を計りながら黙々と解く、という学習法。
採点してもらって、間違えたところをまた訂正して提出、を繰り返し、その日の学習分のプリントが100点になったらその日の学習が終了する、という学習の仕方。
もっと見る




この塾に決めた理由
ずっと通っているから
もっと見る





この塾に決めた理由
学校と家から近く利便性が良かったから。学校おわりに慣れてきたら1人でも通塾できると思った。駐車場があったので送迎も困ることがないと思ったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
学校と自宅から近いため、通塾しやすいと思った。駐車場が確保されていたため送迎のときも困らないと思ったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
数学が苦手だったので、基本から学び直して何処でつまずいているのかを知り、克服するため。
他に習い事をしていたので、学校最寄り駅から近く、通える曜日だったため。
もっと見る




- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩6分
- 住所
-
青森県弘前市城南2丁目6-12
地図を見る