2024/06/27 千葉県 香取市

香取市 個別指導の塾 20件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

ランキングの算出方法について
該当教室数: 201~14件表示
体験授業あり

個別指導の明光義塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

【伝統・教室数・生徒数で個別指導塾No.1】新規入会生お申込み受付中

香取市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,493件)
塾の総合評価

塾には、やっぱりその子1人ずつの合う合わないが必ずあるため、一回の体験ではなかなかわかりづらいとは思うが、見学なり体験なりしてから入塾すること。
コツコツ勉強できるタイプなら、ここをお勧めしますが、少し費用が高めかもしれません。
それでも教室長はとても話しやすく相談にもしっかり乗ってくれるので、お世話になったこと、とても感謝しています。

佐原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

近くて通いやすかったのですが、本人の勉強のやる気を引き出すのがあまり上手では無かったと思います。先生との会話は楽しかったようですが、同じ塾に通っていた子たちも成績が伸びることはなく、下がることもなく、といった感じでただ友達に会いに行くための塾でした。

小見川駅前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:霞ケ浦高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾は質問するタイミングがわからず、わからないところがわからないまま進んでしまいましたが、個別指導はすぐに質問ができわからないところがどんどんなくなっていきました。
毎週同じ時間に通塾しているので、先生もほぼ固定ですがたまに違う先生になった時にも無駄な重複部分がなく、すんなり続きから入れるので時間のロスもなく助かっています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

金額は安いとは言えませんが、自分のペースで進められるのがとても合っていて良いと思います。苦手な箇所を繰り返し問題を解く事で、苦手がなくなっていくようにして下さるので楽しくなっているようです。
また、急な日程変更にもすぐに対応して頂けるので助かっています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

一コマ90間、休憩は10分間。
出された宿題の確認と、前回習ったところの内容確認の後、その日の範囲を1人で解きます。
その後先生のチェックが入り、間違えたところの説明と解き直しになります。
基本的には自習に近い感じです。
学校の授業の形とは違うので、一対一が苦手な子は、合わないと思う。

佐原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1コマ90分だったと思います。たまに休憩も入れながら、眠かったら少し昼寝の時間もとっていました。個別に対応してくれ、和気あいあいとした雰囲気でした。先生も生徒と学校の出来事や最近流行りのゲームの話などをしていて友達同士のような感じでした。

小見川駅前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:霞ケ浦高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生は生徒2人につき1人だが、もう1人の生徒は学年も科目も違う人で、問題を出されて解いている間もう1人の生徒、こちらが解き終わる頃先生が来て見てくれる授業体制。
理解ができているかの確認の為に、何度も説明する時間を取ってくれているとのこと。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので苦手な箇所をしっかりと理解できるように繰り返し反復をしてくれて苦手をなくしてくれています。
年齢が近い先生が多い為、テキストの問題が解き終わったら少し雑談をしたり、和やかな雰囲気で受けています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円あたり

佐原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

小見川駅前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:霞ケ浦高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:季節講習期間は回数も増やしていたのでかなり金額が上がりましたが、年間40万円前後かと思います。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は正直わからない。
教室長としか面談などで話す機会がないので、すべておまかせしてます。
理数科なので、理数科目の得意な先生がいる時間に通っています。
学校での授業内容が難しい為、先生もわからない時があるので少し不安ではありますが、次週までには必ず解答を頂けているので、一緒に頑張っていると思います。
年配の先生は少ないように思います。
大学生も、いるそうです。、

佐原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾長先生がベテランの方で、あとは学生さんだと思います。いつも2、3人の少人数の講師の方が教えてくれていました。同じ系列の他の塾から先生が来ることもありましたし、塾長先生が他の塾に行って細かい対応が出来ない時もありました。

小見川駅前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:霞ケ浦高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生が多いようですが、ちょっとした雑談も挟みながら飽きずに勉強できる体制を整えてくれているようです。
授業終了後にどんな事をしたのか丁寧な報告書を上げてくれるので家でも確認でき安心します。
どの先生が付いてもどこまで進んでいるか、理解しているかを丁寧に共有してくれているのですんなりと続きから授業に入れるので助かっています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生の先生が多くいらっしゃいます。年齢が近いので、時には雑談もしながら楽しく授業を受けているようです。
とにかく先生方がとても褒めて下さるので、自信がついてきているように思います。
2〜3人の先生に授業を担当してもらっているようですが、申し送りがしっかりされているので、前回どこまでやったか等の無駄な確認時間がなく、すぐに続きから授業に入れるので助かっています。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個人に合わせて、指導してもらっています。
塾のテキストの、教科もありますが、数学は青チャートや学校の教科書を使っています。
高校受験では、完全に塾のテキストでした。
公立志望だったので、それに合わせた過去問も多く解いていました。

佐原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

内容は個々に合わせてくれていたと思ういますが、高いレベルの高校を希望している子は他の町の高いレベルの塾に通っていたので、この塾は普通〜低いレベルの学力だったと思います。
のんびり授業がすすんでいました。

小見川駅前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:霞ケ浦高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教科書に沿った内容で、季節講習は応用を多めに組んでくれているようです。
予習メインではなく、復習メインでお願いしていたので、何度も繰り返し体も覚えるように似た問題を出してくれているようです。
たまにどこまで理解が深まっているか、難しい応用問題も出されますが、時間がかかっても解けるようになってきました。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

通っている学校のレベルに合わせて授業をして頂けるので、一人一人のレベルは違うかと思いますが、子供が通っている学校は定期テストにかなり難しい応用問題が組み込まれるので、それをクリアできるよう高めのレベルの授業内容になっているかと思います。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導で、家から近かったことと、周りの口コミも良かったため。
体験入塾での本人の感覚も良かったため。

佐原教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立佐倉高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達に誘われ体験をして本人が楽しかったとのことだったから。
他に比べる塾もあまりなく、当時他にも習い事をしていたので通う時間がちょうど良かった。

小見川駅前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:霞ケ浦高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く自習利用もしやすかったのと、1コマ90分と近隣の個別指導塾では授業時間が一番長かったので。それより短いとわかって楽しくなってきた所で終了しそうだったので。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅最寄り駅の近くで通いやすい環境だったので。自習室を利用する際に、電車に乗って行くのを面倒くさがる子供にも利用しやすいと思いました。

北柏教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:千葉県立柏中央高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:81%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の千葉県の受験体験記170件のデータから算出

個別指導の明光義塾の詳細データ

Loading...
  • 千葉大学(2名)
Loading...
  • 幕張総合高等学校(1名)
  • 千葉西高等学校(1名)
  • 市原市立国分寺台中学校
  • 袖ケ浦市立平川中学校
  • 富谷市立成田中学校
  • 野田市立岩名中学校
  • 野田市立南部中学校
  • 松戸市立旭町中学校
Loading...
  • 松戸市立和名ケ谷小学校
  • 松戸市立柿ノ木台小学校
  • 船橋市立宮本小学校
  • 船橋市立船橋小学校
  • 追手門学院小学校
  • 千葉市立都賀の台小学校

香取市にある個別指導の明光義塾

最寄駅
JR成田線小見川から徒歩2分
住所
千葉県香取市小見川880木下ビル 1F
最寄駅
JR成田線佐原から徒歩8分
住所
千葉県香取市佐原イ4178-32F

NPS成田予備校

究極の面倒見主義でテストや受験を徹底サポート

香取市にあるNPS成田予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(26件)
塾の総合評価

部活を引退してから、学校後に行く場所として新しい仲間ができて楽しかった。頭のレベルが近い人が多かったので、後に同じ学校になった人も多かったので行って良かった。自分はあの塾の雰囲気に合っていたので総合的に良かったと思っている。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立成田北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結局 志望校に合格ができたからという理由が で いい評価を得てしまいますが、
チャレンジ校でより 引き延ばそうとするのであれば他の塾のもいいかもしれません しかしながら うちの場合は 目標が決まっていたのでこのような形となり、
目標達成してできたから星4で いいと思います

成田本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師(たまたま当たりだったかもしれないが)、カリキュラム、立地条件など、自分の子どもには良かった、あっていたのかもしれないが、とても明るい雰囲気で良かったと感じた。
それまでは塾には通わないとずっと言っていたが、安心感が強かったようである。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

あっているか合っていないかというのは 個人の性格も非常に多く関わられると思います。、
私の場合はコツコツと頑張っていくようなタイプの人だったのでこの塾は大丈夫だと思いますが 一発逆転をしたような人や ギャンブル性を求めるような運に左右されるようなことにこだわるタイプの人は行かない方がいいと思います。
そもそも学問はギャンブルではないのでコツコツやる性格の方ではないと成績は伸びないでしょう

成田本校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成田国際高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

要点をしっかり絞ってくれていたので聞き取りやすかった。分からない箇所は授業以外にも聞きに行くとしっかり教えてもらえた。学校が違う生徒も多かったが、雰囲気が良かったし、レベルが同じだったので仲良くなれた。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立成田北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的に集団授業で広い教室で 更新 1人と生徒が20人程度だったと思います 特に 苦手科目については予習復習をちゃんとすることによって理解を深める 構成になっているために しっかりと 予習や 復習を行わないと ついていけなくなるという問題がありますので 授業料を無駄にしないためにも 雰囲気よくやってください。

成田本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別に双方向で進められた。
理解度に応じて、進度も変化して、個に応じて進められていた。
講師の男女比率も半々で、たまたまかもわからないが、自分の娘には、信頼関係を持つことができるものであった。
親しきなかにも礼儀ありと、度を越した馴れ馴れしさはなかった。
質問などしやすい関係でとても明るい雰囲気であった。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的には集団指導 指導の授業でありますがわからないところはちゃんと事業が終わった後に質問をするような環境が整えられています。
授業の雰囲気は皆さん 合格を目指している人ばかりですので 張り詰めた雰囲気の教室だったと記憶しております。
不真面目な人がいなかったので子供は安心して通うことができたというエピソードがありました。

成田本校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成田国際高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立成田北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:だいたい10万円ぐらいだと思います

成田本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:よく覚えていない。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:13万円ぐらいでしょうか

成田本校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成田国際高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

楽しい先生が多かった。勉強以外にも部活のことや個人的なことにも耳を傾けてくれたので、いろんな相談ができてよかった。授業以外の時間にも教えてくれて良かった。たまに早く塾に着いても、早めに開けてくれたり優しい先生が多かったと思う。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立成田北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

自分の苦手なところをしっかりと教えてくれる先生が多かったという感想を持ちました 特に僕は 算数が苦手だったのですが 過去の問題から苦手なところをしっかりと発見し 繰り返し 教えてくれることにより苦手なところを克服し無事合格することができたと思います。

成田本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの講師
中堅の年齢の方が多かった。
個別で丁寧に目標に向けて指導してくれた。
高等学校の情報が豊富だった。
男女比率も半々で自分で男女を選ぶことができた。
言葉遣いがていねいだった。
駅前で女の子でも安心できる立地条件であったから

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

私の子供は主要科目である 算数が苦手であったので 塾で弱点を補強するために通うようにしておりました。
講師の人は苦手科目をしっかりとマスターして苦手なところを理解して 丁寧に教えてくださる人ばかりだったと思います おかげさまで 国際高校の入学試験に合格することができたのであります。

成田本校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成田国際高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

クラス分けで自分のレベルに合わせてくれて、個人で勉強している時間に聞きに行っても、どの先生もイヤな顔せず教えてくれた。ガチガチに組まれているわけではないのでゆとりを持ってできたと思う。学校での内容でも対応してくれたのでよかった。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立成田北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

成田中学校に合格するための専用のカリキュラムが 編成してもらうこともできますし 自分の好みにあった科目だけを カリキュラムとして編成してもらうこともできますので自分の価値観と成績 いや 得て不得手に合わせて 計画的に受講をしていくことをおすすめします

成田本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、個に応じて進度も丁寧に行われていた。
教材も豊富で、進度に応じて提供してくれた。
豊富な教材を使って、理解を深めながら進めてくれた。
入校した段階の実力から、目標校に合格するためには、この教材を使って、1日何時間、一週間に何時間、来月までにここまでと具体的にわかりやすい説明を受けながら、進めてくれた。

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは苦手科目を補強するようなカリキュラムが設定されており 私の場合は算数が苦手科目でございましたが、
他の人は英語が苦手なケースもありますので 個人個人にあった シチュエーションに合わせた科目 選択が可能であるというようなエピソードがあります。

成田本校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成田国際高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達が行っていた

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:千葉県立成田北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自分の友達の口コミが非常によく先輩の人が 偏差値が10以上伸びたという口コミを聞いたので 僕もそのようになればいいなと思って 入塾したから、

成田本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校付属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導だったから
個に応じて進められる内容であったから
通いやすい場所であったから
駅前の明るい立地条件も良かった

成田本校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:成田高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この塾は便利なところにあり 交通の便が非常によく通いやすい ということ 友達が言っていたからです。
そして復習や 予習がしっかりと行え 学習内容が定着をするようなシチュエーションがありました。

成田本校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成田国際高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃

NPS成田予備校編集部のおすすめポイント

編集部
  • グループ指導・個別指導・オンライン指導の選べる受講スタイルで学習をサポート
  • 視聴覚教材を使ってそれぞれのレベルに合わせて選択学習できる英語教室
  • 「世界に出ても負けない子に育てる」ための低学年専門の保護者見守り形式、在宅オンライン指導

NPS成田予備校のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:80%
  • 一日当たりの授業時間:2.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週4回

塾選の千葉県の受験体験記7件のデータから算出

NPS成田予備校の詳細データ

Loading...
  • 旭市立第二中学校
Loading...
  • 成田市立公津の杜小学校
  • 成田市立公津小学校

香取市にあるNPS成田予備校

最寄駅
JR成田線小見川から徒歩5分
住所
千葉県香取市小見川156
最寄駅
JR成田線佐原から徒歩3分
住所
千葉県香取市佐原イ544-14

三心ゼミナール

一人ひとりのペースで着実に学習できる担任制個別指導

香取市にある三心ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(15件)
塾の総合評価

うちの子には塾長の教え方がとても合っている様子。
少人数制の点と、個人を尊重してくれ、フレンドリーに接してくださる方が勉強に集中できるように感じている。
他の先生方もフレンドリーだが、そういうのが苦手な子は合わないかもしれないので、まあまあの評価にしました。

神栖中央教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

生徒が安心してアットホームな中学習出来るのは良いと思います。また教室長が指導にあたってくれていて、成績のことなど気軽に相談できるのはとても安心して通塾出来ます。うちは進学目的というよりは、普段の勉強を見てほしかった程度なので、受験目的、成績アップ目的で通われる生徒さんがほとんどの中、そのニーズにも合わせてくれたのも良かったと思います。

平泉教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:神栖市立神栖第四中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

入塾時に決めた教わる教科以外も、聞けば教えてくれるという安心感があるあった。
学校から距離が近いことがとてもよかった。
送迎が必要なときも、駐車場がほどよい広さで確保されているのはとてもよかった。(塾の前は広い道路なので駐車もしやすい)

神栖中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数制で、わからないことはすぐに先生に質問できる環境。
先生もフレンドリーで圧迫感はない。
学年問わず同じ教室。
なので、高校生が勉強している姿を見て刺激を受けることもある。
しかし、先生の人数が少なく希望の先生の授業にならないこともある。

神栖中央教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師1名に対して生徒が最大3名の個別指導で、授業時間90分で10~15分ずつ周りながら指導していたようでした。
建物がこじんまりとした一軒家を借り上げて行っていたようですので、アットホームでほのぼのとした雰囲気でした。
授業が終わり、迎えに行くと必ず講師がその日の授業内での子供の様子や宿題について話してくれました。

平泉教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:神栖市立神栖第四中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので教室は静か。
2部屋あるが、あちらとこちらは上半分がガラスでお互いのクラスの様子が見られるようになっているので、お互いをフォローできる雰囲気だった。
同じ時間にいる生徒全員が同じ学年ではないので気が散らない。

神栖中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

神栖中央教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円

平泉教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:神栖市立神栖第四中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万~30万円

神栖中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で子供にもフレンドリー。
子供達の特徴をつかみその子に合った学習法を保護者にも伝えてくれる。
多数の科目を教えてくれる。
勉強以外のこともとても詳しい。
高校受験に必要な知識が豊富。

神栖中央教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教室長が指導に当たってくれており、進路など気軽に相談できました。
教室長以外は大学生のアルバイト講師が数名で、中学生を担当していたようでした。
教室には教室長とそのアルバイト講師合わせて数名で対応されていました。

平泉教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:神栖市立神栖第四中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は教科ごとにそれぞれたくさんおり、塾長はどの教科にも精通しているようだった。
塾長は男性だったが、声が低すぎないため怖くない印象であり、とてもよかった。
保護者と担当講師の面談があるので、子どもへの声かけのしかたや、勉強のしかたのアドバイスをもらうことができる。
(他の担当講師のことはわかりません)

神栖中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

普通。
宿題も多くなく、部活をしながら通塾も負担にならない。
わからないことがあれば、いつでも聞ける環境。
学習が足りないと自分で感じれば、自主学習に行くのも可で自由にできる。
夏期講習、冬季講習、ともに事前に面談し必要な情報を直接聞ける。

神栖中央教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教室独自のテキストがあり、それに添って指導されていました。
テキストで難しかったところ、解けなかったところなどはテキストとセットの復習用のワークで重点的に復習をしていたようでした。
今の学年の内容が難しく感じた場合でも、そのままテキストを使っての指導だったので、前の学年や学期に戻っての復習というのはあまり行わなかったようです。

平泉教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:神栖市立神栖第四中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏期講習は塾からワークが渡されてこなすのでどこがわからないのか理解することができたが、
冬期講習は各自でわからないところを勉強するスタイルだった。
プリントをもらっていたようす。
夏期講習や冬期講習は、いつも担当してくださっている講師以外の方にも教えていただけるので、講師を変えたいときにはとても参考になると思う。

神栖中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

周りの人の口コミが良かったこと。
他の塾より金額が安かった事。
先生の評判が良かったこと。
自転車でも通える距離。

神栖中央教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅やスーパーへアクセスが近く、通いやすかった。
月謝がリーズナブルだった。
個別指導で、苦手な教科を集中して指導してくれる。

平泉教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:神栖市立神栖第四中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校から近い

神栖中央教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立鹿島高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃

三心ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 経験豊かな専任講師による生徒のやる気を引き出す指導で学力向上に導く!
  • 個別指導専門塾として長年培ったノウハウと実績!学力を伸ばす独自プログラムによる指導
  • 基礎学力向上から難関校受験対策まで対応可能!定期テストや入試対策も万全!

香取市にある三心ゼミナール

最寄駅
JR成田線小見川から徒歩6分
住所
千葉県香取市小見川980 伊藤ビル2F
最寄駅
JR成田線佐原から徒歩11分
住所
千葉県香取市佐原イ3378 山村会館1F

個別学習塾『DOJO』

対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』編集部のおすすめポイント

編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに

香取市にある個別学習塾『DOJO』

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩6分
住所
千葉県千葉県香取市佐原イ524-12

アメリカンランゲージ・スクール

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導

留学や海外でのキャリアアップなど、生徒の「したい」を完全サポート!

アメリカンランゲージ・スクール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 日本人とネイティブの講師によるティームティーチング形式
  • 国際文化を学べる体験型イベントを多数開催!
  • 各種英語資格の試験対策に強い

香取市にあるアメリカンランゲージ・スクール

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩8分
住所
千葉県香取市佐原イ4178-1

佐原ゼミナール

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導

JR佐原駅徒歩1分!小学生から高校生まで頑張る勇気を育てる学習塾

佐原ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • JR佐原駅徒歩1分の好立地
  • 高校生は東進衛星予備校の映像授業が受講可能
  • 兄弟姉妹割引あり

香取市にある佐原ゼミナール

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩2分
住所
千葉県香取市佐原イ88-12

個別指導のスクワン

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導集団指導(少人数)個別指導

定着しやすい自律学習×柔軟なカリキュラムで着実に成績を伸ばすことができる、千葉県香取市の学習塾

個別指導のスクワン編集部のおすすめポイント

編集部
  • 出題ポイントを絞った無駄のないテスト対策
  • 受講回数無制限の「学びたい放題システム」
  • 長期休みには講習を開講

香取市にある個別指導のスクワン

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩6分
住所
千葉県香取市北3-12-17

わたり塾

対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導

千葉県香取市にある個別型自立学習塾

わたり塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 自由度が高い個別型自立学習
  • 右脳の活性化に着目した育脳コース
  • 小学生対象の作文コースも受講可能

香取市にあるわたり塾

最寄駅
JR成田線小見川から徒歩15分
住所
千葉県香取市下小川107-1

東進こども英語塾

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導完全個別指導

オールイングリッシュのレッスンで楽しみながら本物の英語を身につける塾

香取市にある東進こども英語塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(13件)
塾の総合評価

家から少し遠いとゆう点や騒音以外は特に悪いところはなかったように思います。
教室の雰囲気や講師の先生も優しく指導してくださり、勉強量や勉強の仕方など現実を知ることができたのが一番良かったと思います。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

勉強しやすい環境や雰囲気だけでなく親へのサポートも含めて良かったと思います。立地的な問題で送迎のしにくさはしょうがないと思いますが…
あと金銭的な負担や他の習い事との時間の負担があるため夏休み限定の利用となりました。少しでも現状をしれて良かったです。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾はお金もかかりますし、個人個人によって求めるものがちがうので、すごくいいよ〜とすすめることはなかなか難しいなと感じます。一番はお金の点かもしれません。子どもの居場所としても機能しているので、親御さんのタイプによっても選びたいものが異なるのかと思います。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

学校と同じような形式で行っていました。通っていたところは教室は雰囲気もよく、集中して行うときと休憩時間もあってメリハリもついていたようです。苦手な所や特に大事なところは時間を多く割いて行ってくれたようです。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子供の学力に合わせて対応してくれて勉強しやすい雰囲気でした。学校と同じような感じでみんなと同じ授業を受ける感じでした。分からないことはその都度、質問しても良かったため理解力が上がりやすかったように思います。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

はじめに先生とこどもたちが挨拶をします、雰囲気は明るくて、楽しい感じです。こどもたちが参加する様々なワークをとりいれているのでこどもたちが退屈しません。先生からの投げかけが多くて双方向の授業であることは確かです。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

質問しやすい雰囲気づくりをしてくれました。初めは緊張していたみたいですが、色々と声を掛けてくれてすぐに馴染むことができました。わからないところも丁寧に教えてくれて、自宅での勉強方法や今後のプランなども具体的に教えてくれました

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても優しく指導してくれて良かったです。分からないことも質問しやすく、熱心に教えてくれました。子供がどのレベルで分からないかとゆうことも気にして教えてくれていたように思います。途中で心が折れかけた事がありましたが励ましてくれて頑張りきれました。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

そこまで具体的なことはわかりませんが…プロの方なのではないかなとは思いました。他の教科ならまだしも、英語は自分には絶対教えられないもののひとつなので、そこを丁寧に教えてくれる感じの方なのがよいとおもいました。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏休み限定で通っていました。
流れとしては学校の授業に似たような感じで行っていました。60分授業して10分休憩だったと思います。わからないところは随時質問して行っていました。夏期講習限定でで通っていたため、宿題の多さにびっくりしました

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

短期集中で通っていたため、他の習い事や宿題もあったためかなり忙しいスケジュールでした。他の所を見ていないので比較できませんが、子供から不満を聞くことはなかったです。学校と同じような流れでやりやすかったです。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他の英語のところはそれほどいったことがありませんが、割とふわっとしたところにもいったことがあります。それよりも、きちんとしたカリキュラムが組まれていて、日常会話だけではないかんじ、遊びに行くという感じではないのが良かったです。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達が通っており、子ども自身がそこに通って勉強したいと言ってきたから。
家からは少し遠かったが送迎できる範囲と思い通うことにしました

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

同じところに子供の友達も通っており、評判が良かったためまずは夏休み期間通ってみることにしました。利用する前に簡単な面談も行い安心して通えると思いました。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

当時の家に近くて安心して通わせることができるかなと思かったことと、見学にいった際に先生との相性がよいのではないかと感じたためです。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃

東進こども英語塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 英語で考える力が身につく「セサミストリートイングリッシュ」
  • オールイングリッシュで発信力が磨かれる「スピーキング練習」
  • 毎日自宅でネイティブの英語に触れることができる「ホームレビュー」

香取市にある東進こども英語塾

最寄駅
JR成田線小見川から徒歩2分
住所
千葉県香取市小見川1386

IB English

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

英会話から受験・資格試験まで、日本人講師とネイティブ講師がタッグで指導!

IB English編集部のおすすめポイント

編集部
  • ネイティブ講師は全員、4年制大学卒または教育関係の勤務経験あり。
  • 講師は日本人とネイティブを自由に組み合わせ可能。チームでサポートしてくれる。
  • 受験英語やTOEICなどの資格試験に特化したコースもあり。

香取市にあるIB English

最寄駅
JR成田線小見川から徒歩4分
住所
千葉県香取市小見川1090-6
最寄駅
JR成田線佐原から徒歩8分
住所
千葉県香取市佐原イ4178

QUREOプログラミング教室

対象学年
小学生
授業形式
個別指導

小学生からプログラミングを学べて、大学入試の「情報」まで到達できる!

QUREOプログラミング教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
  • 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
  • プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!

香取市にあるQUREOプログラミング教室

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩8分
住所
千葉県香取市佐原イ4178-32F

もののしくみ研究室

対象学年
小学生
授業形式
集団指導個別指導

教育の学研が手掛けるロボットプログラミング講座で社会に役立つ学びを!

もののしくみ研究室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 様々な形のロボットを組み立て配線プログラミングして動かす
  • テーマの背景や知識の学習により興味を広げ創造力を育む
  • ものづくりメーカー30社以上が協力!実際に働く人々の話に触れられる

香取市にあるもののしくみ研究室

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩6分
住所
千葉県香取市北3-8-5

YAMAHA MUSIC SCHOOL(ヤマハ音楽教室)

対象学年
小学生
授業形式
集団指導完全個別指導

感情を音楽で表現する感性を育んで70年!子どもたちが心から音楽を楽しめる力を養う

YAMAHA MUSIC SCHOOL(ヤマハ音楽教室)編集部のおすすめポイント

編集部
  • 「聴く・歌う・弾く・楽譜を読む・作る」の活動をバランスよく体験できる
  • 1~3歳、3歳、4・5歳、小1~3年のように年齢や発達別に細かく分けた指導
  • 鍵盤楽器を中心に打楽器やギターも学べる

香取市にあるYAMAHA MUSIC SCHOOL(ヤマハ音楽教室)

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩2分
住所
千葉県香取市佐原イ88
最寄駅
JR成田線小見川から徒歩2分
住所
千葉県香取市小見川880

カワイ音楽教室

対象学年
小学生
授業形式
集団指導完全個別指導

個性と自己表現を大切にする音楽教室

カワイ音楽教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 音楽を通じて個性を育て、豊かな人格形成を目指す
  • 研修の体制、グレードシステムによる講師の質の高
  • リトミックやピアノコースなど成長段階合わせた多彩なコース

香取市にあるカワイ音楽教室

最寄駅
JR成田線佐原から徒歩6分
住所
千葉県香取市北3-12-8
最寄駅
JR成田線小見川から徒歩3分
住所
千葉県香取市小見川872
1
前へ 次へ

よくある質問

Q香取市で人気の塾を教えて下さい
A. 香取市で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾、2位はNPS成田予備校、3位は三心ゼミナールです。
Q香取市の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 香取市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2024年06月現在)
Q香取市の塾は何教室ありますか?
A. 香取市で塾選に掲載がある教室は20件です。(2024年06月28日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

香取市個別指導の塾の調査データ

香取市個別指導の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている香取市にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が50,001円~100,000円、中学生は34%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の千葉県の合格体験記・口コミのデータ1219件から算出(2024年06月現在)

香取市個別指導の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている香取市にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週2回、中学生は44%が週2回、小学生は35%が週3回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の千葉県の合格体験記・口コミのデータ421件から算出(2024年06月現在)

香取市個別指導の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている香取市にある塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は64人が高校2年生、中学生は171人が中学3年生、小学生は96人が小学5年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の千葉県の合格体験記・口コミのデータ875件から算出(2024年06月現在)

香取市 個別指導 周辺の学習塾や予備校まとめ

香取市にある個別指導のおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている香取市にある個別指導の塾20件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください