高屋塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒が進んで勉強するように導く
- 個別指導と集団授業のいいとこ取り
- オンライン授業で家庭学習の習慣化
- 住所
-
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸4条8-9-19
地図を見る
高屋塾 本校の地図
アドバンス(北海道) 編集部のおすすめポイント
- 教室でも自宅でも、1対1の完全個別指導
- 1人の生徒を複数のスタッフで支える安心のチーム体制
- 生徒・保護者向けに授業後のアフターフォローも万全!
パシフィック・セミナー 豊平教室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
5教科指導OK!「自律学習」ができるようにアドバイス・サポートする学習塾
静修学園前駅にあるパシフィック・セミナーの口コミ・評判
基礎を定着することを大切にされ、身に付けて頂いたので応用力も自然とついてきました。
インプット、アウトプットの繰り返しのスタイルだったのが良かったです。
分からない問題を放置せず、解決する指導をして頂いていたので、安心して通塾させることが出来ました。
学校帰りに通える場所にある。振替も可能で、元が取れる。先生達も熱心で、保護者面接も有り、コミュニュケーションも取れる。定期テスト対策も有り、受験高校対策も有り。月謝は、高くないが、夏期講習、冬期講習の値段が高い様に感じた。
授業中と休み時間のオン、オフがしっかりされていましたが、ギスギスした授業ではなく、質問や分からないことなど発言しやすい雰囲気でした。
授業の流れは、まず先生が子ども達に内容やポイントを説明して、そのあとに習ったことプリントで何度も解いていました。インプットとアウトプットを上手に実施されている授業でした。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
勉強や志望校のことだけではなく、息子はサッカーをやっていたので、サッカーを充実して出来る高校を勧めてくださったり、苦手教科のモチベーションが上がる声かけをして下さったり、塾は勉強を教わりに通っていただけの場所ではなかったと息子を見ていて思ったので、とても感謝しております。
ホワイトボードとタブレット学習両方行なっていたようです。問題を何度も何度も解いて頭に基礎が定着するような方法で教わっていました。
ノートをまとめるなどがあまり好きではない息子には問題を何度も解くスタイルが合っていたようで、基礎がしっかりと身に付いたように思います。
自宅から通いやすく、周りにスーパーやコンビニなどのお店が多く、夜遅くても少しは安心して通塾出来ると思ったからです。それから、仲の良いお友達と一緒に通えたことも決め手になりました。
講習 | 春期講習 |
---|
パシフィック・セミナー 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム!定期テスト対策も万全
- 安心して通塾できる環境!塾専用校舎で、立地も駅前など通いやすい!
- 個別指導なのに集団授業並みの低価格!振替授業などサポート制度も充実
家庭教師 個別指導アドバンス 啓明校
- 最寄駅
- 札幌市電山鼻線西線6条駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導でしっかりサポートが受けられる塾
静修学園前駅にある家庭教師 個別指導アドバンスの口コミ・評判
反抗期ということもあり親のアドバイスには基本的に聞く耳を持たないので、高いお金を出して塾にお世話になっている。
しかし、その塾も教えることは教えているので後は本人次第というスタンス。
もう少し親身になって成績が上がる勉強法や本人をやる気にしてくれるような指導をしてくれたらと思っている。
個別なので一人の先生にずっと見てもらえる。
宿題で出された問題を次の塾までに解いて、間違えたところを解説してもらう。
少人数制なので他の生徒がいる時もあれば、一対一の時もある。
なので比較的静かな環境。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
兄弟で見てもらうからという理由でアルバイト生ではないプロの講師に追加料金を払ってお願いしている。
なかなか成績が上がらないので何度か相談しているが具体的な解決策はなく、対策もない。
もう少し成績が上がる、子どもに合った勉強法などを教えて欲しい。
受験対策で中学1~2年の復習をしたり、中三の問題を解いたりしている。
受験前になると理数系と文系の授業で先生を分けて別々に授業を行っているよう。
主に塾で購入したテキストを解いて、分からないところを解説している。
個別指導で手厚そうだったから。
家から歩いても通える場所にあったから。
兄弟二人目は無料だったから。
家庭教師 個別指導アドバンス 編集部のおすすめポイント
- 教務スタッフが生徒を最大限フォロー
- 学習プランナーが学習状況を把握
- 学習計画の作成と指導で成績アップを目指す
ブルーミングキッズ教育社 本校
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
合格だけでは終わらない、生徒一人ひとりの一生を支える力になるために作った学習塾
ブルーミングキッズ教育社 編集部のおすすめポイント
- 大手塾にはない丁寧な指導と個別サポートに強み
- 一斉授業コースと個別コースから選択できる
- 英語力を伸ばせる英会話コースも提供
静修学園前駅にある育英舎自立学習塾の口コミ・評判
講師の授業力や指導力は高く、教科書を中心とした授業内容は充実しているという評価があります。一方で、料金がやや高めであることや、施設の設備が他の塾と比べると劣っているという意見もありました。総合的には、良い点と改善点があるとされ、平均的な評価が出たということです。
先生方みんなよく尽くしてくれた。とても暖かい塾だと思う。勉強が苦手だった私でも、ここでは安心して学ぶことができました。本当にありがとうございました。先生方の熱意や優しさが伝わってきて、まるで家族のような安心感がありました。
最初から最後まで目標を失わす受験までむかえたのは、塾でモチベーションも上げながら伴走して学力をあげていただいたからだと感じています。
塾が終わったあとも、学ぶコツのようなものが本人の中にできたようで、テストが近くなった時だけですが、集中して勉強に取り掛かれるようになりました。
先生方の教え方が丁寧でとても分かりやすかった。個別で教えてくれるため質問もしやすく意欲がある子はすごく成績が伸びると思ったからです。ですが建物自体に年季が入っていて床がミシミシ鳴るので星4にしました。
講師の講義と生徒たちの問題演習がメインでした。授業の流れは、講師が新しい内容を説明し、その後に生徒たちが問題に取り組む形式でした。生徒たちが質問をしたり、講師がアドバイスをしたりする場面もありました。雰囲気は、緊張感がある中で、生徒たちが真剣に取り組んでいる印象を受けました。ただ、時には少し堅苦しい印象もあったため、もう少しリラックスできる環境があれば、より効果的な学習ができるのではないかと感じました。
その時は娘は引きこもりがちで、同じ学校の人とは重ならないように個別で対応してくれました。担当の先生は、たまに変わりますが、安心して通える環境に配慮してくれました。
宿題で予習復習ができるようにしてくれて
わからないところは、すぐ質問できる流れがありました。
集団での授業だが、一人一人しっかり見てくれる。
少人数の授業のため教えてもらえる。
理解できていないものはさかのぼりおしえてくれる。
塾の雰囲気も明るく、前向きに頑張りたくなるような雰囲気だと思う
問題を出されて解いている時に違う子を見て解き終わったタイミングで先生が見に来るってのを繰り返している。ギリギリに出題されると時間は過ぎる事はある。
学生さんは好き嫌いが別れる、個別なので全体の一体感とかはないかもしれないが、仕切りがあるから集中出来る
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講師は中年男性でずいぶんと丁寧に接してくれた。
定期的に保護者との面談もしてくれて進路相談にものってくれた。
十分満足できる指導をしてもらった。
生徒たちとのコミュニケーションがとても良かったと感じました。授業中に分からないことがあると、丁寧に説明してくれたり、質問にも的確に答えてくれたりしました。また、授業の進度や生徒たちの理解度に合わせて、柔軟に対応している印象を受けました。ただ、時には少し厳しい指導もあったため、生徒たちにとっては頼もしい存在だと感じました。
ベテランの実績ある先生で、保護者にも丁寧に状況説明をしてくれるが、あくまでも生徒と向き合って対話をする素晴らしい先生でした。なぜその学校に行こうとしているのかを引き出してくれて、本人の目的朝からも高まり、受験へ集中できるようになりました。
親切で皆感じが良い。
子供に聞いても以前通っていたじゅくよりわかりやすいと聞く。
わからないところも質問すると教えてくれるそう。
保護者に対しても丁寧でわかりやすい説明をしてくれる。
とても明るく感じの良い塾長さんがいる。
学生さんがメインでその他に塾長や中年の女性、男性がいる。高等部の先生もたまに来る。
教育大の先生がいるのは聞いた。塾長はとてもわかりやすいと聞いたが嫌いな人が多い、ハッキリしたタイプ。指名はできないが嫌であれば変えてくれる
カリキュラムは、生徒の成績向上に向けて的確な内容で構成されていると感じました。特に、苦手科目の克服や志望校合格に向けた指導がしっかりと行われている点が良かったです。ただ、個人差があるため、もう少し個別に対応してもらえると、より効果的な学習ができるのではないかと感じました。
受験校に対しての対策がしっかりとしている。点数をより効率的に取れる方法として短期でも受験に受かることを目的としたものでした。
ひとつにつまづくと進まなくなるタイプだったので、飛ばす問題の選び方や
先にやる問題など回答していくコツまで教えてくれました。
一人一人に合わせたカリキュラムをやってくれたり、テスト対策もしてくれる。
テキストもしっかりしている。
テストも持参するように言われており、悪かったものは再度教えてくれる。
通知表もチェックして成績が上がるようにできてない所も振り返り教えてくれる
1ヶ月ごとに個人のファイルに通塾する日が記入されていて、その日に何をするかが分かる。個人のレベルに合わせて進めてくれる。
テストの後は必ず解き直しをしてくれているのが安心する。
その日でも体調不良意外でも振替が出来て、月に何回とかの縛りもなく、翌月でも行ける日であれば振替してくれる。
近所だったから
どの塾に行ってもなかなか結果のでなかった同級生が、成績をあげ結果を出せたことを聞いて、受験決めたのが願書提出ギリギリだったけど、望みをかけて塾を紹介してもらった。
家から近い、違う塾に行っていたが引っ越しを機に辞めたため塾通いしてなかったが、転校後学校の友達に誘われて行きたいと本人に言われたため。
自習にいつ行っても良い、他の教科も少しみてくれる
以前集団塾に入っていて、モラハラの先生に当たり自信を無くしてしまった為個別を探していた。苦手な先生は変えてくれると聞いて決断した。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ |
育英舎自立学習塾 編集部のおすすめポイント
- 答えを安易に教えない!子供の自立を育む個別指導
- 個別指導と家庭学習との併用で学力アップ
- 中学生は週2回の通塾だけで5教科学習可能
育英舎自立学習塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の北海道の受験体験記11件のデータから算出
学習塾line 本校
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
量より質を重視!部活との両立もしやすい学習塾
学習塾line 編集部のおすすめポイント
- 部活も勉強も全力を尽くせる時間割
- 小学部は自分のペースで学べる個別指導を採用
- 知識の再確認や受験対策が可能な講習会を開催
会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 大通本校
- 最寄駅
- 札幌市電山鼻線西8丁目駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
「志望校合格!」に集中できる環境とカリキュラムをオーダーメイドで提供する会員制自学専用学習空間!
静修学園前駅にある会員制現役予備校 ブレインズ・ジムの口コミ・評判
集団授業よりも個人で自習するスタイルの塾がよかったので、ここを選びました。月に一度ある担任の先生との面談を通しながら勉強の計画を立てて、自分のペースで学習ができてとてもやりやすかったです。セルフのスペースは勉強しやすい環境が整っています。受験が近づくにつれて、先生たちの言葉が心の支えになりました。先生たちが一人一人の生徒をよく見ていてくれて、手厚いサポートをしてくれるいい塾だと思います。
個別に対応してくれて友達感覚で教えていただいていた。また、講師が現役大学生であるため、志望校の選択や勉強方法などについても、詳しくアドバイスいただいていた。勉強する空間も気に入っていたため、授業がないときも頻繁に利用できていた。
こちらは自学自習に近いので、自分でやる気があって学習することができる子ならとてもコストパフォーマンスが良くて良い塾だと思う。自分から質問したり計画を立てて勉強できないタイプの場合は、もっと丁寧に関わってくれるところいいと思う。
基本的に個別で自分のペースを守って自習しながらすすめていくので、周りの環境はあまり気にする必要がないと思う。ただ、駅直結なので色々な学校の子が集まっていて騒がしいときもあるかも知れない。その場合は本部に言うといいと思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
何人か講師がいる。アルバイトのような大学生もいる。今いる先生は子どもが気に入っていて合っていると思う。何人か講師の先生がいるので、自分に合った先生を見つけて質問に行くのがいいと思う。若い方が多いので話しかけやすいと聞いている。
大手はどこもさほど変わらないと思うが、高校卒業よりも早くに高校3年分の勉強が終わるようなカリキュラムになっているので、それに従ってコツコツとやっていけば目標に達することができるようになっていると思う。大手なので心配いらないと思う。
同じビル内にある系列の塾に中学生のときに通っていて通いやすく気に入っていたので、そのまま進学しても系列の塾に通うことにした。
会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに担任がつく超個別マネジメント!
- 会員制自習室や自分専用席など、目的に集中できる学習環境
- 高校生指導専門の精鋭講師が提供するリアルな体験談や受験ノウハウでモチベーションを上げる!
個別指導 3.14 札幌中央校
- 最寄駅
- 札幌市電山鼻線西4丁目駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
テスト対策指導と学習習慣の形成に強み!錬成会グループの個別指導塾
静修学園前駅にある個別指導 3.14の口コミ・評判
相性が良かった講師陣、良き勉強仲間に囲まれて、より良い受験勉強だったと申してました。
一緒に通っていた同級生も志望校に入学して満点の結果でした。
講師陣からのサポートも良かったです。
結果が全てですので、保護者としても良かったです。
本人の志望高校に入学出来まして、入学後の成績も思ったより悪くなく、その先の大学受験にまで良い成績を維持出来た事が良かったです。塾通いも何処に通わせたら良いのか両親にとっては悩みでしたが、良い教室、良い講師の方々、良い指導方法、良い環境、良い他校の生徒たちと巡り会えてその後の人生に間違いなくプラスになったと思います。
講師陣の方々と勉強方法が合わない生徒もいると思いますが子供たちにとっては学校の先生より親身になって指導してくれたのもありまして100%信頼しておりました。
おかげで子供2人とも志望校に合格して、入学しても学力は上位に位置するほどでした。
本人たちのヤル気を掘り起こしてくれたのは感謝します。
自分で決めた塾だったので、そもそも入塾の際に自分に合うか合わないかをよーーく考えるように伝えていた。講師の先生も明るく楽しく勉強ができるように、子ども目線で色々と取り組んでくれていたことが良かったのではないかと考えます。自宅近くにこのような良い塾があって本当に良かったと思っています。
本人と講師陣との相性が非常に良かったので安心して見ておりました。
勉強の仕方、覚え方、やる気を出させる方法など様々な面において本人を奮い立たせて頂き感謝しております。
学校とは違う勉強方法は本人に取っても良かったと思います。
中学校が他校の生徒が多く在籍しておりましたので不安でしたが最終的には友人関係も上手く行き合流も出来て楽しく通っておりました。個別指導から複数人の教室と多岐に渡り様々な教育方法を実践しておりました。生徒同士の情報交換の場としても非常に良かったと思います。
当時多くの学童が通っておりました。同じ中学校の顔を見慣れた友人や他校の生徒とも情報交換や講師も連日遅い時間まで付き合ってもらい本人のやる気を掘り起こしていただき感謝しております。時間外も講師陣には付き合って頂いたのも記憶に残っています。
集団授業もあれば個人的に指導をしてくれることもあり、分からないことを分かるまで根気強く教えてくれていたと思う。先生たちも明るく子どもたちに寄り添い、子どもの特徴をよくとらえてその子どもにあったやり方で関わってくれたことが、成績アップないしは現役合格につながったのではないかと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円ほど
塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
本人との性格も非常に合いまして通っている時は非常に良好な関係でした。
熱血指導の先生たちが多く在籍しており、担当の講師の方も情報量が多く色々なお話が聞けて良かったです。
希望高校の情報、校風、その先の進路等何でも相談出来ていました。
他の塾と比較しても良くしてくれたと思います。熱血指導で強い科目の成績を更に伸ばして弱い科目の成績を強化して頂きました。何よりも受験生である本人とのコミュニケーションが非常に良く、当時はお世話になりました。
問題提起に的確に対応していただき学力アップしてくれたのと本人のやる気を掘り起こしてくれました。講師陣の教え方も評判よく同系列の塾の中では地区1番の成績生徒を毎年排出しておりました。ペーパーテストだけではなくパソコンやゲーム機を利用して角度を変えた授業内容でした。
体験学習で子ども自身が自分にあう講師なのかを考えて決めた塾だったので、受験までなんの問題もなく楽しそうに塾に通えていた。成績がなかなか上がらないときでも、根気強く子どもに関わってくれたとても良い先生だったので、現役合格できたのだと心から感謝をしています。
とにかく本人の志望校に入学させたい事です。
仮に入学に至っても、その後の勉強が追い付かない程であれば志望校を変えさせました。
ある程度の学力を付けて入学させたかったので、その事は塾に通う前提で講師の面々と話しました。
当時、通っていた塾は地域エリアでも指折りの成績生徒を何年も連続で排出していた教室でした。同系列の塾教室でも1位2位の優秀校です。三者面談の時も細部に渡り説明して頂きまして両親が話を聞き納得の行く教育プログラムでした。
最終目標高校の合否ラインに確実に入るように目標設定をして子供だけではなく親も一緒になり目標クリア出来るように環境など手を差し伸べて欲しいと最初の三者面談時に伝えられました。毎月毎週、課題設定して不得意教科をクリアして行きました。
細かなカリキュラムはわからないが、子どもの能力に合ったカリキュラムで対応してくれたので現役合格できたのだと思う。医学部合格に向けてなにが不足しているのか、どう学習に取り組めば良いのかを考えて組み立ててくれたことが良かったと思われる。
3.14に決めたのは同級生と共に通いたいと言う理由からです。
自分本人から言い出しまして、決意が固かったので決めました。
本人の希望が強く少し距離があったが公共交通機関も時間が遅くまで通行しており決めました。一緒に通う友人達がいたのも理由の一つです。
友人達と通う為。
本人1人では知らない人たちとのコミニュケーションも心配になり親しい学校の友人数名と話して最終的には本人達に決めさせました。
自宅に近かったため決めた。また、体験にいって講師の先生との相性も自分で感じて自分で決めていた。まま友からもとっても良い塾だと言う話を聞いていた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
個別指導 3.14 編集部のおすすめポイント
- 学習に主体性を持てる環境で学習できる
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 学習を管理してもらえるから続けられる!
個別指導 3.14のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の北海道の受験体験記32件のデータから算出
静修学園前駅にある札幌練成会の口コミ・評判
講習会 や特別講座のみで参加したのですが 塾生と変わらない面談を行ってくださいました。 元々の志望校よりもずっとランクの高い高校を塾ですすめられ、志望校を変更したところ、無事に合格することができました。内申点が良くなかったため、塾でおすすめされなければ西高を志望校になど思いもしませんでした。
熱意のある先生が多く、生徒が楽しく授業を受けられるように工夫されている。楽しみながら学んでおります。成績も順調に伸びており、やる気スイッチも入っております。立地も大変良く通いやすいです。かなり良い塾かと思いました。
通うのにも色々な場所にあり選ぶ事ができる。
南北トップコースはある教室と無い教室があるので南北トップコースがある教室に行く事も選べて、色々柔軟に対応してくれるし、子供が嫌がる事なく授業も楽しいと言っているから子供のやる気にもつながると思うので選んで良かったなと思っています。
家からも近く、周囲の環境も良いので、ここを選びました。予想よりよく、とてもいい塾です。ここに通わせて本当によかったと思っています。先生方も本当に親切で、しっかり教えてくれています。それが1番だと思っています。
これからも楽しんで勉強してくれたら何よりです。
集団授業で、選抜クラスだと学校の授業より結構進んでやっていて、南北トップは更に早い、塾をお休みする日でもタブレットでズームで授業をしてくれるのでとても良いと思う。
どちらかと言うと和気あいあいな雰囲気でやっているので子供にとってもあきない授業だと思う。
先生もとても熱心に教えてくださる方ばかりで、勉強がはかどる。
他に通っている子も、みんな楽しく勉強しているようだ。ここにしてよかったと思います。室内も明るく、とてもいい雰囲気のようです。あとは子供に任せているので、私たちはあまりわかりませんが、ここでよかったと思います。
集団授業で、教師が授業を進めるが分からない所は生徒自身が手を挙げて質問できる。また、生徒同士でわからないところを教え合う雰囲気ができている。また、問題を解くことで無理なくステップアップできる。授業も学校の授業の予習のような形で進めらている。
授業は先生が一方的に話しているというよりは、生徒に質問をしながらすすめることが多いようです。雰囲気は学生講師ということもあり、楽しくやっているみたいです。また、授業のあともわからないことは残って教えてくれるようです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
社員の数も多く学生の講師に丸投げではなく、ちゃんと管理している。
授業もコースが分かれているので、わかりやすく楽しく授業をうけていて、わからない所があっても先生に聞きやすい環境。
先生とのコミニュケーションや指導力はよいと思う。
とてもいい先生方ばかりと聞いています。みなさんプロの先生がしっかり教えてくれる。環境も良く、楽しく勉強できる。通うようになってから、勉強がより楽しくなったようでよかった。満足している。あとは子供に任せているので、詳しいことは聞いていません。
教師はベテランや若手がいるが、教師によって教える教科の教え方に得意不得意が表れる。しかし、教える教師はみんな一生懸命に熱意をもって教えてくれるのがすごく伝わってくる。また、授業内容も明確でわかりやすいのがいいと思う。
講師の方々は大学生が中心で、とても知識が豊富で熱心な先生ばかりです。勉強以外のことにも学校の出来事や自分の体験談、人間関係のことなど色々教えてくれているようです。年配講師よりも年も近いせいかフレンドリーです。
練成コース
選抜コース
南北トップコース
とテストを受けて分かれている
テストの点数によって、2回続けて自分のコースの基準点を落としたら下のクラスに落ちて、基準点を1回超えたら上のクラスに上がれるようになっている。
詳しくは聞いていないのでわからないが、楽しんで勉強しているので、良いと思う。これからも頑張って勉強してほしいと思っています。カリキュラムについては満足しているようで、自分に合っているようでとてもよかったです。
内容はちょっとレベルが高いかな?と感じることがあるが、子供の苦手な教科について理解できるまで真剣に教えてくれるので、いいと思う。カリキュラムもどんな授業があって、何を教えるのかが明確になっているのでいいと思う。
カリキュラムについては、学校の予習がメインになりますが、多少進むのが早いと聞いております。教科によって温度差があるようですが、もう3人一緒に通い始めましたが、その内2人はカリキュラムについていけなく半年でやめました。
北海道の中では1番生徒数の多い塾でむかしからあり、色々な場所に道内あるのでもし引っ越ししても教室が色々な所にあるので、教室は変わっても同じ塾に通えるから
そして公立高校の受験に強い
まずは家から近く、安心して通わせることができる。友達も多く通っていて、楽しいようだ。みんな仲良く勉強できているようです。
パンフレットやサイトを調べて、塾の教育方針や授業の進め方がよかった。集団指導なのも考慮した。また、苦手な教科も克服できそうだった
色々パンフレットやウェブで検索しましたが中々決めきれずにいたところ、近所の高校生の子を持つ親からの評判をきいて今の塾に通っております。
講習 | 春期講習 |
---|
札幌練成会 編集部のおすすめポイント
- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
札幌練成会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 83%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の北海道の受験体験記28件のデータから算出
コズミックITスクール 大通教室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
9つのコースで基礎からハイレベルな内容まで学習ができる
講習 | 春期講習 |
---|
コズミックITスクール 編集部のおすすめポイント
- レベルに合わせて9つのコースから選べる
- 確かな実績!国際規模の大会にも多数のチームが出場
- プレゼンテーションで発信力を身につける
大通進学教室 編集部のおすすめポイント
- 道内トップ校に加え首都圏の有名私国立大学受験にも対応
- ライフスタイルに応じて自由に通塾時間を選べる
- 仲間との「絆」を大切にする
慶学館・学び舎19 豊平教室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線学園前駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの学力能力に合わせた授業で学力アップを実現できる
講習 | 春期講習 |
---|
慶学館・学び舎19 編集部のおすすめポイント
- 「コの字型指導」で生徒一人ひとりの個性に合わせた自立学習支援
- 生徒一人ひとりの理解度や実力に合わせた学習計画に沿った指導!
- 「自学自習」を目指しノートの取り方や家庭学習の仕方までサポート