

- 最寄駅
- 函館市電2系統湯の川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
函館アリーナ前駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として合格できたので感謝しかありません。
とてもやさしくいい先生方ばかりだと思います。
集団塾で成績を伸ばせない子はここの塾を試してみたほうがいいと思います。
曜日や時間も指定できるので部活動をやりながら勉強も頑張りたい子にはいいと思います。。
もっと見る






塾の総合評価
とても、親身になってくださり良かったと思います。とても親身になってくださり良かったと思います。これからの小さなステップですが、選択肢としては、間違いなかったと思います。下に兄弟がいるので是非次もお願いしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
結果背伸びした学校に合格することも出来、成績もどんどん良くなり点数も上がっていたので塾に入ってよかったし、雰囲気も成果も全て良かったと思う。
向いてる人が選べば伸びる塾だと思うので総合的にもいい所だったと思う。人によるとは思うが
もっと見る




塾の総合評価
個人指導指導なので、集団塾より競争性はないが、落ち着いて、静かに勉強したい人や多くの人の前では質問や発言ができない人に優しいと思う。先生も良い方が多く、優しい。ただ、子どもの保護者が時たま、乱入してきて、文句なのか、抗議なのか知らないが、そういうのは少し迷惑かなと思ってしまった。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので先生一人に対して生徒は3人くらいだったでしょうか。
みんなが同じ問題を解いているわけではなく個々で違う内容をやっていきます。
分からない所は先生が回ってきたときに聞くスタイルだったと思います。
小テストなどの確認テストもあったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
質問が出来るような環境作りは、きちんと行ってくれました。施設内も明るい雰囲気でとても良かったと思います。先生方も若い先生が多く、友達間隔な間柄をとっていたような気がします。個別指導もしっかりとしているイメージがある
もっと見る






アクセス・環境
おのおの問題を黙々ととくスタイルで何かわからないことがあれば質問できる環境。新しい単元に入ればそれについてひとしきり説明はある。
雰囲気はアットホームで挨拶も雑談も明るくしてくれる、悩みも話しやすいし、点数が良ければほめてもくれる
もっと見る




アクセス・環境
個人指導で何人かに対して一人の先生が付いて、静かで落ち着いて集中することができる。
最初に宿題を先生に提出し、その日によっては小テストから授業がはじまる。問題を解いて丸付け、わからないところがあれば教えてもらう、解き直しを行い、最後に振り返りノートを書く。振り返りノートは学んだこととまだ覚えられてないところ、不安なところをかく。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生やアルバイトの大学生など年齢層の幅が広い感じがしました。
個別指導なのでつまずいたところをピンポイントで教えてもらえました。
なので子供にとっては学校よりわかりやすかったと思います。
高圧的な先生はおらず、どの先生も優しく、親しみやすい先生ばかりでした。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は、とても親身になりわからないところからしっかりと指導してくれました。若い先生も多く、教え方もユニークな先生がお多い気がしました。タブレッドを使用する形で、完璧な個別指導をしてくれました。大変助かります。
もっと見る






講師陣の特徴
大学の人が教えてくれてるので聞きやすい環境だった。日によって先生は違ったが苦手なところは共有されていて、話が通じないということも無く勉強できた。
その先生によって教え方も違うので色んな方面から教えて貰えて自分に合った方法をみつけることもできた、
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生から若い先生までいたが、教室に来る生徒が多く、先生の運営が大変そうにみえた。宿題の分からなかったところや難しかったところはしっかりと教えてくれるし、授業中もわからないところがあれば、解き方のヒントや考え方を教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので生徒一人ひとりに合わせていると思いますが、勉強ができる子には高レベル、そうでない子には普通レベルだと思います。
インプットをアウトプットをとても大事にされている感じがしました。
定期的に道コンもあったので今自分がどのくらいのレベルなのかがわかりやすかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
いろんな子供のレベルに合わせてくれており、教えてくれました。教科が算数、国語に特化しており、よりスムーズにダイナミックに行うことが出来ております。初めては、わからない部分がありますが、パッションと情熱で。
もっと見る






カリキュラムについて
単元ごとの復習と対策、学校でテストがあればその対策もあいだではさみ、成績アップしランクもあげる制度。
新しい単元の説明を受ける、問題を難易度ごとにとく、復習する、本番ぽい形での応用問題を解く、苦手なところを再度押してもらう
もっと見る




カリキュラムについて
個人指導で、何人かの生徒に対して先生が一人つきます。塾が作成している問題集が問題の解説もついている実践問題多めで、分かりやすかった。塾長の先生と保護者の面談があったり、夏期講習や冬期講習、学校のテスト前の講習もあったり、とても良心的な塾だとおもう。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていてたため。
自宅からも近く通いやすいため。
好きな曜日や時間を指定できるため。
個別指導たっだため。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校の近くということもあり、ここに決めました。実績があり月々の支払いも比較的にリーズナブルという点が決めてになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導が大人数が苦手な自分としては合っていて、質問もしやすい落ち着いた環境だと思えたから。実際質問もしやすくいい環境だと思えた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける、自転車で行ける距離だったこと、近くに大きな商業施設があり、利用しやすいから。
もっと見る





受付時間 | 13:30〜20:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 函館市電2系統湯の川駅から徒歩7分
- 住所
-
北海道函館市湯川町3丁目13番21号2F
地図を見る



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
函館アリーナ前駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
毎回楽しみながら通えている。受験が終わったので辞めてもよかったが、本人が続けたいとの希望が出るくらい、先生と合っている。人気が出て生徒はあまり増えてほしくないが、塾、先生の良さはみなさんに伝えたい。とても良い先生が揃っている。どの先生に当たっても、教え方が上手いらしい。
もっと見る






塾の総合評価
先生方塾長にもめぐまれていて、友達と切磋琢磨できるような塾でとてもよかったです。
やり方もその人その人にあったやり方ができたのでとても勉強が身につきました。先生方もみんな優しく行きやすい環境でした。
もっと見る






塾の総合評価
学校から近いので、学校終わりにそのまま通える便利さがあります。塾長も相談しやすい方が多く、子供からの印象も良かったです。授業も分かりやすく、家で分からなかったら塾の先生に聞こうと言っていたので、塾の授業以外の事でも分からないところを教えてくれていたようです。中学になり、授業のスピードが早く、塾の日数が少なく追いつけなくなり、少し金額も高く感じていたので、金額が安ければ日数を増やして通い続けたかったです
もっと見る






塾の総合評価
すごく楽しく通えました。寄り添ってくれて優しくて、自分に合った方法や方針を選択肢として増やしてくれて、親と話す時も私の意思も中心に話してくれてすごく通いやすくて、中学校では、教室にあまりいけてなくて、下の教室だったんですけど、居場所が増えた感じで私は嬉しかったです。
もっと見る






アクセス・環境
席に仕切りがしてあり、黙々と問題をとく。
分からない部分やペンが止まっていると、すぐ先生が気づいてくれて教えてくれる、とのこと。
最近は生徒が増えたので、入れ替わりの時間帯はガヤガヤうるさいとのこと。
もっと見る






アクセス・環境
とても雰囲気がよく勉強のしやすい環境だった。授業の流れについては、まず最初に全体の説明を聞いて、練習問題、丸つけ、最後に解き直しのじゅんでおこなわれていた。わからないところは何度も解き直しをするのでとても身についた。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に生徒2人が基本で、大人数だと質問しにくいが、少人数なので子供も質問しやすかったと思う
机に衝立があり、個別スペースで授業をするので、集中できると感じた
ザワザワした印象がないので、集中できると感じた
もっと見る






アクセス・環境
まず、着いたら紙みたいなのに担当の先生と生徒の名前が書いてるので確認して、席について時間開始と共に勉強を開始して、中学生になったら、80分授業を半分ずつで2教科学ぶのに、終わったら、宿題のページに付箋を貼って貰えるのでわかりやすくて、落ち着いた空間でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
現役大学生なので、今の問題の解き方や、受験問題の出題傾向を教えてもらえる。
歳が近いので、お姉さん感覚で教えてもらえて、緊張せず気が楽とのこと。
女の先生希望にしているので、男の先生に当たることは全くない。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は大学生であり、予習を主に進める形で、学校の授業でわからなかったところを教科関係なくきけた。練習問題などに積極的に取り組み、受験の時の対策などを教えてもらった。先生みんなが若いため、とても話しやすく、聞きやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
親しい先生を中心に割り当ててくれていたので、子供も質問しやすく、通いやすかった
同じ講師を当ててくれることが多く、子供も親しみやすかったと思う
印象の良い塾長が1年で変わるので、翌年も進路の相談もしたいと思っていたので、残念だと思っていた
もっと見る






講師陣の特徴
すごく話しやすくて、歳も近い講師の先生が多くて、相談などをしやすかったのと、学校で落ち込んでも自然と元気になれたし、話を沢山聞いてくれるので楽しく勉強もできました。優しくしてくれて、プレッシャーなども感じなくて最高でした!
もっと見る






カリキュラムについて
先取り勉強。分からない部分は徹底的に復習するが、理解出来ていれば先にどんどん進んでくれる。
受験シーズンになると、作文や苦手な部分をプラスする。
2コマ40分×2。
国語、数学、社会、を取る子が多いとの事。英語は教えていないので、zoomか、他の教室を案内することも可能。
もっと見る






カリキュラムについて
講習などを積極的に行い、友達とペアを組む形でやりやすい環境の中で教わることができる。また、新教研や塾内でのテストがあった。順位がしっかりと出るのでやる気に繋がる。面談も定期的に行われて、悩みや相談をしっかりと聞いてもらえた。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところは集中的に長めにカリキュラムを組み、得意なところは簡単に進めるなど、個人に合わせた授業内容や進め方で授業してくれるので、安心出来る
講習でも、日頃の勉強を見て、内容を考えてくれるので、たよりになる
もっと見る






カリキュラムについて
先生一人に生徒2人だけど、仕切りみたいなのもあって、安心して勉強に取り組めました。自習室などもあり、学校の課題で分からないのがあっても、安心できたし、最初に担当の先生が誰なのかも確認できるし、担当がコロコロ毎回変わる訳じゃないので、安心した。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かった。女の先生希望だった。
塾長が男の先生だったが、保育士さんみたいにとても優しく、話をよく聞いてくれる先生だったので、子どもがここなら行きたいとの事で決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分が通っていた中学校から直接通える距離にあったことと、体験入学をした際に塾長の人柄の良さと、教え方がとても分かりやすく、自分の勉強の進め方に合っていると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初に面接をしてくれた先生の印象がよく、子供も気に入った様子で、塾の中も静かで清潔感もあり、勉強に集中できると感じた
もっと見る






この塾に決めた理由
勧誘に来て体験したら自分に合っていたから。体験の時から先生たちが優しくて、寄り添ってくれる感じで体験中も楽しく通えたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 住所
-
北海道函館市本通4-17-25グローバルビル2階
地図を見る
よくある質問
-
函館アリーナ前駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 函館アリーナ前駅で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾 函館湯川教室、2位はナビ個別指導学院 函館本通校です。
-
函館アリーナ前駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 函館アリーナ前駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年10月現在)
-
函館アリーナ前駅の塾は何教室ありますか?
- A. 函館アリーナ前駅で塾選に掲載がある教室は2件です。(2025年10月18日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
函館アリーナ前駅周辺のオンラインの塾の調査データ
函館アリーナ前駅周辺のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている函館アリーナ前駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は34%が50,001円~100,000円、中学生は44%が20,001円~30,000円、小学生は34%が10,001円〜20,000円でした。
函館アリーナ前駅周辺のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている函館アリーナ前駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は35%が週2回と週3回、中学生は40%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
函館アリーナ前駅周辺のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている函館アリーナ前駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は23人が高校3年生、中学生は69人が中学3年生、小学生は25人が小学6年生でした。
函館アリーナ前駅周辺のオンラインの学習塾や予備校まとめ
函館アリーナ前駅周辺にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾2件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている函館アリーナ前駅周辺にあるオンラインの塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。