お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/01/31 兵庫県 神戸市北区 花山駅

花山駅 高校受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 1 1~1件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 花山校

最寄駅
有馬線花山駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 花山駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

うちの子どもは個別指導が合っていたので良かったと思う。
子どもによっては集団のほうが合う場合もあると思う。
講師の先生とも、合う合わないがあると思うので、しっかり見極めるのが大事だと思う。
ただ、講習代は他より高かったので良く考えなければいけないかなと思うわ

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学校の中ではたくさんの人の中でわからないことが聞けない為個別指導の塾にしたことでわからない事をわかるまで説明したもらえる時間がしっかりあったことがよかった。先生の変更もしっかりできるらしくもしもの時は助かるなと感じた

花山校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:花巻東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合評価としては、志望校へ合格できたので、よかったと思う。
保護者としては、レベルの現状維持は最低条件で、本来はレベルアップを望んでいたため、物足りなさを感じた。
現状維持で妥協されていた感が感じられた。
子供もあまりやる気が表に出ている感じもなかった。

山の街校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神戸市立神港橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果的な子供は個別指導に通って良かった。
楽しく通っていたし、成績も一年半で格段に上がり無事に志望校に合格できた。
が、やっぱり個別指導は金額が高いのがネック。
普段の授業料以外にも、長期休みの講習代がすごく高い。
それがなければすごく良かった。

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導なので、講師1人に対し生徒2人か1人か選べるようになっていたが、大体は1対2になっていた。
(1対2は受講料も割高)
コロナ禍ということもあり、体調が悪ければ授業のギリギリでも休むことができた。
振り替え授業もしてもらえた。

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

人が多いと気が散ってしまうため、個別指導にしてもらった。静かに集中して自分のタイミングで質問などができ、時間を無駄にすることなく授業を受けることができていたようです
苦手な教科だったためなかなかやる気が出ない時も丁寧に落ち着いて指導してもらえた

花山校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:花巻東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

わかりやすい指導で子供も塾へ行きたがらないようなことはなかった。
和気あいあいとした雰囲気で授業を受けていたと思う。
とにかく、授業風景を見たことないので雰囲気は子供の態度からしか感じ取れなかった。

山の街校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神戸市立神港橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

コロナ禍だったので、感染対策はきちんと出来ていたように思う。
個別だったので休むとまた振替えの予定を組むのが大変だった。
質問もその場てすぐ出来たのでうちは集団より個別が合っていた。
講師に色々と気軽相談したりも出来て良かったように思う。

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:忘れた

花山校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:花巻東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円

山の街校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神戸市立神港橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40〜50万ぐらい

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は大学生が多いように思った。
40代くらいの女性の講師もいて、うちは大学生の講師と40代くらいの女性の講師の2人に教えてもらっていた。
どちらも地元の方のようだった。
個別指導なので、入塾した最初の1か月で色んな講師に教えてもらい、最終的にどの人がいいか選べるようになっていた。

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生
とても丁寧に教えてもらった
個別ということで相性もあり、ダメなら変更可能だったがそんなこともなかった。先生が同じなので苦手なところも理解してもらえていたので時間をかけるところとそうでないところのメリハリもあり良かった

花山校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:花巻東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はたぶん社員だと思う。教師歴はわからないが、教え方はうまかったと思う。成績は飛び抜けて上がる事はなかったが、着実に偏差値は上がっていった。希望する高校に合格したのでよかったと思う。
5、6年前のことなので、どんな教師だったかはほとんど覚えていない。
とにかく、子供が無事志望校へ入学できたので…。

山の街校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神戸市立神港橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は大学生〜年配の方までいたが大学生か多いようなかんじだった。
入塾した最初の1か月で講師を選び、その後指名するような形。
途中でやっぱり合わないと感じたら変更もできる。
保護者面談は年に4回あったと思う。
その時に講師がどうとかの話もする。

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習は教科書にそって行っていくが、個別指導なので、苦手なところを重点的にやってもらえたりできた。
最初に決めた2科目以外にも、分からないところがあれば他の科目も教えてもらえたりしていた。
定期テスト前には対策を考えてくれたりしていた。

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

数学が苦手でどこからわからないのかも分からず塾に入ったが理解しているところと理解していないところを塾でテストをすることで把握してくれたので本人も嫌がらずに通えていた。
テスト対策もしっかりしてくれたので数学はそこそこ安定した点数を取れるようになっていた。

花山校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:花巻東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導で、子供の学力に応じた教え方をしていたと思う。難関高を志望していたわけではないので、カリキュラム的には余裕ある割り振りだったと思う。
週1回で科目も英語、国語、数学の3科目だったと思う。
授業は見たことないので、良し悪しはわからない。

山の街校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神戸市立神港橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本普段の授業は週2回通っている子が多い。
週2回の授業以外にも長期休みは講習の予定を組む。
普段の科目以外も苦手な単元等集中して勉強する。
模試や定期的なテストで、どこが苦手かを把握して取り組んでいく。

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導が良かったから

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別で良かった

花山校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:花巻東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近く

山の街校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神戸市立神港橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導が良かったのと通いやすい場所だった

山の街校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 95%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の兵庫県の受験体験記28件のデータから算出

最寄駅
有馬線花山駅から徒歩3分
住所
兵庫県神戸市北区神戸市北区山田町上谷上字古々谷26-4
ico-map.webp 地図を見る
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 花山駅で人気の塾を教えて下さい
A. 花山駅で人気の塾は、1位はスクールIEです。
Q 花山駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 花山駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年01月現在)
Q 花山駅の塾は何教室ありますか?
A. 花山駅で塾選に掲載がある教室は1件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

花山駅周辺の高校受験の塾の調査データ

花山駅周辺の高校受験の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている花山駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は30人が20,001円~30,000円でした。

花山駅周辺の高校受験の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている花山駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は63%が週2回でした。

花山駅周辺の高校受験の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている花山駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は173人が中学1年生でした。

花山駅周辺の高校受験の学習塾や予備校まとめ

花山駅周辺にある高校受験のおすすめの塾・学習塾1件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている花山駅周辺にある高校受験の塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

花山駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

花山駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

花山駅近隣の駅から高校受験の塾・学習塾を探す

兵庫県の市区町村別に高校受験の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください