全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
三木市
総合型選抜の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は三木市の検索結果です



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
三木市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
私がここまで長く塾に通っていることが総合評価が高いことの1番の証明になっていると思います。やはり、自分の性格に合っていること、先生との相性、家からの近さなど塾選びをするときのポイントが全て当てはまったからだと思います。自分と同じような性格の人は、ITTOにとても合っていると思います、
もっと見る






塾の総合評価
私は短い期間だったけど、この塾に通って本当に良かったと思っています。塾に通っていたから、私は勉強する気になれたし、その結果第一志望校に合格できたと思っているので、とても感謝しています。3月いっぱいで塾は辞めてしまいますが、また機会があれば絶対またこの塾に通いたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
どの先生も明るく接しやすくて、授業、解説が分かりやすいのが一番の理由。
通いたくなるし、たくさん話を振ってくれて、学校のことも相談しやすい。
また、立地もよく、とても通いやすいというのも魅力で、自転車もたくさん置けるから、便利でいいと感じる。
そして、自習室を自由に使えて、些細な質問にも丁寧に対応してくれるところがいいとも思ったのでこの総合評価にした。
もっと見る






塾の総合評価
先生の教え方がとてもわかりやすく、何度も間違えたりしてしまっても、優しく指導してくれるので、とても通いやすかったです。高校での勉強が行き詰まった時は、また通いたいなと思っています。設備の面では、内装が綺麗で、とても良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
ワークを解いて先生に丸つけをしてもらい間違えたところを教えてもらう。
誰かがずっと喋ってうるさかったり、逆にシーンと静かすぎる訳でもないのでリラックスして、出来ます。
私は自分からグイグイいける性格では無いので、先生が様子をよく見てくれたりたり、自分から先生を呼ばなくても先生から来てくれたので本当に助かりました。みんな勉強に集中しているので、勉強がしやすい雰囲気だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
形式は本人が入塾する時に選択できるのですが、私は3人が同じ教室で授業を受け、分からないところや解説してほしいところなどがあれば先生に質問するという形式で授業を受けています。授業の流れとしてはプリントの問題を解く、丸付けをする、先生に分からないところを解説してもらうです。雰囲気は落ち着いていてとても良い雰囲気です。
もっと見る






アクセス・環境
2、3人の生徒を1人の先生がいっきに見ることもあれば1体1の時もある。
明るい先生が多く、定期的にわからないところはあるか優しく聞いてくれるため質問しやすい雰囲気が作られていると感じる。
一人一人に合わせた授業をしてくれるのが良さだと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
基本自分のペースで勉強できる。分からないところを聞きやすい雰囲気で良い。授業の進行具合やテスト範囲を最初に先生が聞きに来てくれるのでそこで教えると、その時に合ったテキストの問題を先生が教えてくれて指示を出してくれます。また、やりたいものや宿題がある時や、小テスト・テストなどの直前の日などは自分で範囲を教えて出そうな所をやってもらうことも出来るし、やりたいところを決めて行って伝えたら教えながらやらせてもらえます。程よく自由で先生とのコミュニケーションもとりやすく、とても良いです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
社員さん
授業以外にプライベートの話など色んなことを話せる親しみやすい先生が多いと思います。
進路についても細かく教えてくれたり入試でどこで点数を取るかの戦略なども考えてれたりと、親身になってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生、大学生の先生など色々な先生がいました。どの先生も親しみやすく、優しく教えてくださいます。教え方も丁寧で私が理解できるように分かりやすく教えてくれるので、授業をうける度に頭が良くなっている気がしていました。受験前にはメンタルが弱くなることもあったけど、優しく接してくれたので、凄く安心感がありました。そのおかげで入試当日には落ち着いてしっかり問題を解くことができました!!
もっと見る






講師陣の特徴
質問しやすく、面談を定期的に行ってくれるため、学校や、それ以外の悩みも相談しやすい環境を作ってくれていると感じる。
授業や解説もわかるまでいろいろな方法で根気強く説明してくれるため、理解がしやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
親しみやすく気軽に話しかけることができる。教え方も丁寧で分かるまで細かく教えてくれる。大学生の先生が多く話しやすい。手が止まっていたら先生から優しく声をかけてくれるので集団塾よりも質問しやすい。授業の前後には世間話もできるくらい優しく接してくれて塾が嫌いな子にも向いていると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導だから、自分のペースで勉強内容を進められる。
私は、塾で買ったワークで基礎固めをし、プリントで応用問題や少し難易度の高い問題を解いて習得していました。
ITTO模試というものがあり、小テストのようなものですが、100点を取ると達成感を感じることが出来るので、私は力を入れていました。そのおかげで、学校のテストで、語彙力を試される問題では、間違えることが少なくなりました。
もっと見る






カリキュラムについて
その時期に合わせてカリキュラムを組んでくれています。例えば定期テスト前なら、定期テスト対策をしてくれたり、受験前になると、過去問や予想テストを何度も解いたりしていました。基本的にはその人自身に合わせて苦手教科などを中心に取り組みます。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に合わせて授業内容を考えてくれるところがいいと感じている。
先生が授業内容を決めるのではなくて、最初に何かやりたいことはないか聞かれて生徒がやりたいと思った課題や問題を優先的に解くことが多い。
熱心に説明してくれるためわかりやすい。
もっと見る






カリキュラムについて
約3人に対して1人の先生が見てくれる。好きな教科を選べて1教科のみ受けることもできる。とっている教科と違う教科も頼めば分からない所を見て貰えます。季節講習は回数を選んで自分で教科も選べます。通年ではなく毎期間ごとにその時やりたいものを選べます。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の人見知りな性格でも通えると、思ったから。
最初はわからないところがあっても性格のせいか、質問できなかったけれど、先生から質問はないか聞いてくれるのでわからないところが無くなったと思います。
定期テスト前になると、塾が持っている色々なワークの中から定期テストの範囲をプリントして、簡単なワークをくれるのでとっても助かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
私は学校で勉強が得意な友達によく分からないところを教えてもらっていて、その優しくてかわいい大好きな友達にこの塾紹介してもらったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生全員の対応が良くて通いやすい場所だったから。
体験のときの授業が楽しかったし、分かりやすかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で自分のペースで進められる。分からないところを自分が理解できるまで色々質問して教えて貰える。
もっと見る






三木市にあるITTO個別指導学院



京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
三木市にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導だったのが、子供に合っていたという点もありますが、自由に自習が、できたので、学校帰りに塾に寄り、塾が閉まるまで、勉強するという生活のリズムが、できていたので、無理なく勉強する習慣がついていたので、すごく良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導塾なので、個々のすすむスピードに合わせて指導していただきました。
苦手なところは、特に丁寧に、生徒が理解出来るまで、根気強く指導していただきました。
授業が終わってからの休憩時間などに講師の先生や教室長と少し雑談する時間も楽しかったようです。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導だったので、自分のペースで自分で決めて進められるところも良かったし、いつでも自習できるように教室が、開放されていたから、学校帰りや休みの日に塾に行って自習してたので、自然と勉強する習慣が、身についた
もっと見る





塾の総合評価
個別指導だったので、自分のペースで進められて、質問もし易く、塾長先生も親切でいつも親身になってくれてました。
自習用に教室を開放してくれていたので、いつでも自習しに行くことができ、勉強する習慣が身につくことができました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、1人の先生に対して、生徒2人で、問題を解いて、丸つけして、解説という流れでした。間違えた問題は、繰り返し解いてました。
雰囲気もとても良く、質問もし易かったし、塾長先生のフォローもしっかりきていました。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に先生1人に対して両サイドに1人ずつ座ります(先生1人対して生徒2人)。
それぞれの生徒がテキストをすすめていき、わからないところや間違っているところを先生がとなりで教えてくださいます。
だから、もう一人の生徒が手がかかるタイプだとあまりみていただけないことも時にはあったようです。
雰囲気は和気あいあいとした過ごしやすい雰囲気だったようです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導だったので、その日にやること、目標をまず決めて、問題を解き、丸つけをして、間違えたところやわからなかったところを説明してもらい、もう一度解き直すところまでが、流れ。雰囲気は、みんな一生懸命取り組んでました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導だったので、その日にやることを決め、問題を解いて、丸付けして、わからなかった所や間違えた所を説明してもらう流れでした。個別指導のため、質問もし易く、説明もわかり易かったです。塾長先生もいつでも質問に応対してくれてました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトでした
個別指導でしたが、毎回同じ先生に見てもらうことができました。
塾長も小まめに様子を見てくれていて、いつでもフォローしてくれていました。先生と合わなければ、いつでも交代できるとのことでした。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどの講師の先生は、大学生のアルバイト講師です。
講師の先生とは、年齢が近いので、話しやすく、わからなかった時に質問もしやすい関係がすぐにできていました。
わからない問題については、理解出来るまで根気強く丁寧に教えていただいたそうです。
また、少しの休憩の時間などに話をするのもとても楽しかったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、大学生のアルバイトでした。個別指導で、ほぼ毎回同じ先生が見てくれてました。生徒2人に対して、1人の先生が見てくれてました。説明は、わかりやすく、塾長先生も常にフォローしてくれていました。先生とのコミュニケーションもよく取れてました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトで、個別指導だったので、毎回ほぼ同じ先生になるように組まれていました。
塾長先生も時々様子を見て回り、補助してくれていました。
2人の生徒に対して、先生1人面倒を見てる感じでした
もっと見る





カリキュラムについて
決められたカリキュラムというのは、特になく、個別指導のため、個人個人で、やりたいことを毎回決めて、やってました。学校の予習復習や、テスト勉強を中心に、苦手なところや応用問題などにも取り組んでいました。質問もいつでも受け付けていました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストを進めていくかたちでした。
個別指導なので、テキストの進み具合も生徒によって違ったとおもいます。
また、受験前には、志望校の過去問を重点的にやっていきました。
そして、ときどき外部の模試や塾の模試などを受験して、そのときの実力の確認を行っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導だったので、カリキュラムは、特に決められていませんでした。先生と生徒で、その日にやることを決めて、進めていました。夏期講習は、模試の結果を見て、苦手なことを話し合い、克服するためのスケジュールを決めて取り組んでました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、特に決まっていませんでした。個別指導だったので、担当の先生とその日何をやるのかを話し合い、自分で決めて、問題を解いて、丸付けし、間違えたところやわからなかったところを説明してもらう流れでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校帰りに寄れるから
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いからというのが、一番の決め手でした。
また近くに交番もあり、塾からの帰りがもし遅くなっても安心だというのも、大きな決め手になりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校帰りに寄れるところにあり、仲の良い友達も通っていたので、一緒に通えると思ったから。
体験に行った時に雰囲気が良かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
学校帰りに寄りやすく、駅から近いので、通いやすいと思ったから。
友達が、通っていたので、一緒に頑張れると思ったから。
もっと見る





三木市にある京進の個別指導スクール・ワン



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
三木市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別なのでしっかりと見てくれるが、塾代が高いのが難点。
立地も悪く駐車場が狭いので、送迎の際に車が停められないことが多かった。
自習室を自由に利用できたので、授業や講習がない日も自習室に連れていき、しっかりと勉強をする環境にすることができたのは良かった。
もっと見る




塾の総合評価
途中で塾長がかわってしまい、タイプ的に合わなくなってしまったのが残念でした。
双子で通っていたので、双子いじりや授業に関係のない話しをされで、塾に行くのが嫌になった時期があった。
フレンドリーに接しているつもりだったらしいが、クラブチームとの両立で時間も限られており、小さな子供でもないし無駄な時間を使いたくないうちの子は嫌がっていた時期があったので。
もっと見る




塾の総合評価
クラブチームでサッカーをしており、行ける曜日が1日しかなかったけれど、柔軟に対応してくださり、夏期講習などもサッカーで無理でしたが、定期テスト前でだけ授業を増やしていただいたり、違う教科も教えてくださったり、融通がきいて助かりました。
もっと見る




塾の総合評価
子供が楽しく通っているから。
先生も細かく見てくれており、その日の塾の様子は態度、進み具合も教えてくれているため安心できる。夏期講習などでは本人の苦手な部分を中心にして進めてくれるため価値がある。宿題も無理のない量で出してくれているため学校の宿題とも同時に勧めることができています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、授業と言ってもわからなければ質問して教えてもらい、自分で解いてみるスタイルでした。
ここはしっかり理解できている、これはまだ理解が足りないなど、きちんと1人1人を見てくれていました。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人に先生1人が付く。
問題を解いていき、わからなければ質問しておしえてもらう。それぞれの理解度や進み具合に合わせて授業してくださり、上手に褒めてのばしてくれる感じでした。
学校の授業のように大人数ではないので、わからなければすぐに先生に聞ける安心感もあり、人見知りで質問をするのが苦手な子供でも、ここに来たら教えてもらわないと損やとたくさん教えてもらっていました。
もっと見る




アクセス・環境
個人塾でマメに見てくれている、
集中力のない子供に対して、色々対策してくれている。いすをよく動かすので丸椅子タイプの椅子を用意してくれたり対応してくれているので助かっている。
席も配慮してくれたり個人はあった勉強方法を探し出してくれている。
もっと見る






アクセス・環境
先生方は、皆さんお若く、現役大学生で、皆さん教員を目指されている方々ばかりなので、教え方は、子供も、すごくわかりやすいと言ってました。どのかたも親身に教えてくださるので、とても質問等しやすかったそうです。分からない所は、わかりやすく、わかるまで何度も何度も繰り返し教えてくださったようで、とてもたすかりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらいでした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1人20万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
体験の時は各教室の校長でしたが、実際に入塾すると大学生のアルバイトの先生でした。
突然アルバイトの担当だった先生が辞めてしまい、その後は校長が指導してくれました。
学生の方が教えるのが上手でわかりやすかったと子供は言っていました。
もっと見る




講師陣の特徴
体験の時は社員が教えてくれたが、いざ入塾すると大学生のバイトでした。
バイトの学生はコロコロ変わり、授業の日に先生がいなくて休みになったことがありました。クラブチームでサッカーをしており、他の曜日には行けなかったので、振り替えもできず困りました。
もっと見る




講師陣の特徴
バイトの大学生であるが子供にあっていて、優しく教えてくれる。毎回塾終わりには車のところまで送ってくれ今日の授業内容、よく出来ていた頃、授業の様子などを細かく教えてくれるので安心している。
子供も先生が褒めてくれるので楽しかったと話している。
もっと見る






講師陣の特徴
子供の能力をしっかり理解していただいていた。子供が分からない問題を質問指した際、先生も分からないときなど、適当に教えるのではなく、しっかり調べて頂いて、子供に説明してきださりました。分からない所は、子供が納得、わかるまで何度も何度も教えていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
子供のレベルに合わせてくださり、進み具合の1人1人違いました。
苦手なところを見つけてくださり、しっかり自分で解けるようになるまで繰り返し問題を解いていました。
学校の授業より少しだけ先を勉強していく感じでした。
受験生になると、何時までにどこまでの復習をしていかないと行けないか、表にして渡してくださいました。
特に本人の苦手なところを重点に受験勉強を進めていきました。
もっと見る




カリキュラムについて
個別なので人それぞれでしたが、本人が苦手なところを特に指導してくれました。
とても褒めてくださり、週一回でしたが、1人1人の理解度や進み具合をみて授業をしてくれました。
受験に向けて、いつまでにはここまで復習できている方がいいなど、きちんと表があり、何をしないといけないかわかりやすかったです。
もっと見る




カリキュラムについて
授業の少し先を進んでおり授業で復習ができる。苦手は分野には少し戻り復習をしてくれたり、宿題でその部分を集中的に出してくれたりと細かく丁寧に対応してくれている。夏期講習などではその子のペースにあって苦手な部分を集中的に取り入れやってくれるので行く価値あり
もっと見る






カリキュラムについて
しっかり、テスト範囲を先生方か把握され、点数を取れる所は、とことんまで教えていただきました。また、良く似た問題などを宿題としつ出していただいたり、学校の宿題なども、しっかりみて、チェックをいれていただきました。とても良く、子供も喜んでおりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
生徒2人に先生が1人ついてくださり、わからなければすぐに聞くことができるところ。
サッカーのクラブチームに入っていたので、塾に行ける曜日があまりなかったが、柔軟に対応してくれるところ。
テスト前など、サッカーも休みの間は授業を増やしたり、教科も増やして見てもらえるところ。
振り替えなどもでき融通がきいて通いやすかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導だったこと。
教えてもらう教科を自由に決められたこと。生徒2人に先生1人がついてくれるので、分からないところをとことん質問できるところ。テスト前には授業を増やしてもらうこともでき、融通が効くところがクラブチームでサッカーをしていたので、とてもたすかりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が体験で参加して楽しかったと言ってあたから。2回無料で参加し楽しめていた。自宅に宣伝で来てくれそのまま体験し入会した。全体で聞く塾は我が子には会っていない気がしたので人数の少ない少人数制の塾に入れたかったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、自身でも自転車で通いやすい。教室も開放してくださり、自主勉強にもいけるのできめました。先生がたの印象も良かった。
もっと見る






三木市にあるナビ個別指導学院




代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- いつでも、どこでも、何度でも!分かるまで授業が受けられる
- 目標までしっかり寄り添います!「学習管理システム」
- 業界最強!代ゼミ人気講師によるわかりやすくて深みのある授業
三木市にある代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が良かった。分からなかったところは何度でも繰り返し見れるので、弱点を潰すことができた。自分のペースでできるので教科によっては細分化してるので集中的にできる。費用が高いのが難点。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生がとても優しく、生徒一人一人に合った勉強方法や勉強内容を提案したり教えてくれたり、定期的に個別に面談などをおこなってくれてとても良かった。また、面接の仕方、志望理由書の書き方や工夫の仕方などどうやったら自分の魅力を話せるか真摯に向き合って教えてくれた。
もっと見る





塾の総合評価
先生が優しいのと自分のペースで頑張ることができるから。施設もとても綺麗なため、やる気も出るし、私と同じように大学などを目指す同級生も多くいて、静かな雰囲気でとても集中でき、やらないといけないと言う気持ちにさせてくれるから。また、同じ中学出身の友達も多く一緒に頑張ろうと言う気持ちになれるから。先生との面談も結構あって、色んなアドバイスや勉強方法などを教えてもらえたり、今後の進路についてどこに行きたいのか、どのようなことがしたいのか具体的にさまざまなことを相談することができるから。
もっと見る




塾の総合評価
受験の悩みに寄り添って下さり、助言を頂けたことで、志望校を決定することができた。志望校合格に向けての道筋をアドバイスして下さり、不安が解消された。同塾の先輩で、志望校の学生であり、同塾の講師をされていた方がおられ、どのように勉強していたかや、志望大学の話を聞けて、志望校が身近に感じられた。塾で提案された勉強方法を信じ、最後まで続けて頑張ることができ、第一志望合格することができた。感謝している。
もっと見る





アクセス・環境
代ゼミのオンライン授業なので、個別に進めながら、現地の先生が進捗状況を確認し、フォローして下さっていたと思います。とにかく、回りに同じ高校の仲間が何人もいてくれて、雰囲気は良かったと思います。平日は学校が終わったら、そのまま塾に行き、夜7時くらいに仲間と近くのお店で軽い晩御飯買って食べて、自分たちなりに勉強するペースが出来ていたのが良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
オンデマンドでは、各授業の担当のチューターがついており、確認テストや、復習の際に確認する講義を詳しく教えてくれる。
個別指導の際は、テスト前やテスト後、模試のタイミングに合わせて柔軟に内容を変更してもらえるため、自身のニーズにあった授業が受けられる。
もっと見る






アクセス・環境
問題を解いて、分からないところ、解けない所があれば解説してもらえる。ちょっとした疑問なども気軽に聞ける雰囲気でいい。間違えたところがあっても大丈夫な雰囲気があって安心できる。雑談などをすることもあるのでメリハリをつけて集中出来る。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業の科目もあれば、中には対面の授業もあるようです。登校時と下校時にはQRコードにスマホをかざすので、その時間に親のスマートフォンに、ただいま入塾しました、ただいま退塾しました、とお知らせが入るので、それは大変たすかっております、
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
現地の先生は面談等で進捗状況のフォローや参考書のアドバイスをしてもらっていたみたいです。代ゼミさんのオンライン授業を各自のペースで受けていたみたいですが、わかり易いと言っていました。親は、個別面談でお会いするくらいしか機会がなかったのですが、感じは良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導を受け持っていたのは、大学生のチューターさんだったが、同志社大学や大阪大学などの方が多く、年齢も近いため気軽に質問相談をすることができる。オンデマンドの講師は、有名な人もいて、癖が強い人も多かったが、その分印象に残る授業が多かったので役に立ったと考えられる、
もっと見る






講師陣の特徴
分かりやすく教えてくれる。個性に溢れており、分かりやすくすることはもちろん楽しく学べるように教えてくれる。気安く話すことが出来る親しみやすい雰囲気がある。それぞれの生徒に寄り添った教え方をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
東京にくらべて新潟県は実力が下がると塾長から説明がありました。現在主な授業はオンラインで行なっているとのことです。しっかりとわかりやすいということで、たいへんたすかっております。たまに東京からの講師がきて説明や授業などをおこなってくれたりもするようです。
もっと見る






カリキュラムについて
うちは高校3年生から入塾(それまでは別の個別セミナーに通っていて、京進さんと併塾にしました)したので、代ゼミの授業しか受けていませんが、子供が選択して考えて受けていました。正直、私では勉強のペース、実際に共通テストまでの勉強の配分など判らないので、そこは塾で本人がちゃんと把握して考えていたようなので良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導では自身の学力や目指すレベルに合わせて、その場で教材を選んでくれるため確実に実力をつけてステップアップすることができる。面談で進捗や難易度を問われ、授業の悩みも一緒に解決してくれるため、自分のペースに合わせながら、目標まで到達することができる。
もっと見る






カリキュラムについて
個人似 に合うように進めてくれる。個人個人に合うように宿題、教材、進み方などを考えてくれる。苦手なところを重点的に教えてくれる。出来るところを早くすることで苦手なところに時間をかけられるようにしている。
もっと見る





カリキュラムについて
受験生ということもありますことから、週に六日の授業があります。そのほかにも授業がないときにでも、自習室が開放されているので、いつでも勉強ができる環境なので大変いいと思います。
大変忙しそうなのですがやはり受験生ということなので仕方がないのかなとおもいます
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ高校、部活の子たちが多く通っていたので、お友達に勧められて決めました。また、通いやすい立地であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、学校帰りにも通いやすかったから。集団ではなく個別の塾を探しており、小規模で個人にしっかり目を向けてもらえるため、とても手厚いサポートを受けられるから
もっと見る






この塾に決めた理由
先生と生徒が1対2の授業があっていると感じたから。また、家や学校などと近く、帰宅の際によることが出来ると考えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いのと、いろいろな塾の見学に行ってみたところいちばんきれいで先生も親切で合格率も高そうだったのでそのてんはたいへんすばらしいかなとおもいましてこちらにきめました。
もっと見る





