進学塾 神戸レッツ 編集部のおすすめポイント
- 公立上位高校受験の専門塾
- プロ講師が行うハイレベルの集団指導
- 国公立難関校合格者を300人以上輩出
神戸市にある進学塾 神戸レッツ
順進塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒の性格や要望に応じたオーダーメイドカリキュラムで自立学習に導く指導!
- 授業の振り替えや変更に柔軟に対応!
- 保護者に学習状況を報告して成績向上に導く!
女子の塾ATHENE 編集部のおすすめポイント
- 生徒も講師も全員女子
- 1対2の個別指導
- 高い合格率を誇る塾
神戸市にある女子の塾ATHENE
神戸マンツーマン指導専門学院 編集部のおすすめポイント
- マンツーマン指導
- 自習ができるシステムが常備
- スタディサプリを使ってわからないところを可視化
神戸市にある神戸マンツーマン指導専門学院
神戸学習院 編集部のおすすめポイント
- 単に「やらせる」ではなく、身に付く学習法をしっかり指導する!
- やる気がない生徒には科学的アプローチでやる気を出すのをサポート!
- 個別指導で一人ひとりのやる気を育てることを重視する!
神戸市にある神戸学習院
神戸市にある秀英iD予備校の口コミ・評判
1歳上の姉が通っており、授業内容が理解しやすかったので、妹も中学に入学してから定期テスト対策、高校受験、大学受験を目的に通い始めました。結果、第1志望である兵庫県立星陵高等学校への合格は叶いませんでしたが、第2志望である兵庫県立伊川谷北高等学校に合格することができました。現在は大学受験に向けて週2日通っています。
同じことを記載していますが、先生が優しいので、子供によっては合わないかもしれません。
ただし、子供の話をよく聞き、お互いの意見を取り入れて進めていくので、子供としてはやらされている感は少ないと思われます。
塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
個別なので、その子に合わせて対応してくれています。
子どもによっては、授業以外に毎日通塾して自学をしているようです。
うちの子供は通塾してくれないので、そこがとても勿体なく、残念に思っています。
授業内容はうちの子供は不明点を解消する、というやり方をしております。しかし、勉強量が少ないことから不明点が出てこないため、「わからないところがないから、どうしよう」と豪語しているので、宿題量を増やすなどで自学量を増やしてほしいです。
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。
子どもの話も大人の話もをよく聞いてくれる先生で、説明は分かりやすそうです。
ただ、子供の話を聞きすぎてやさしすぎる印象を受けますので、保護者としてはもう少し厳しくして、普段の勉強量を増やしてほしいです。
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
子どもに合わせて学習内容を変えてくれています。
うちの子どもは基本的に自学をして、出てきた不明点を確認・教えてもらうというスタイルが基本です。
入塾前に圧倒的に勉強量が少ない、という話をし、先生がテキストを3往復するので必然的に勉強量が増えて問題を解く時間も短くなります、という話をしてくださった。
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
集団はうちの子供には向いていないと判断し、個別指導で探していました。
いくつか見た中で、子どもが塾の雰囲気や先生を気に入ったため、当塾に決めました。
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
室長の方が非常に親身
個別指導
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント
- 秀英予備校トップ講師による映像授業!レベルに合わせて学習可能
- 授業で分からない部分があっても安心!チューターが個別対応します
- 自宅学習コースあり!いつでも質問できる「コミュニケーションボード」を設置
神戸市にある秀英iD予備校
- 最寄駅
- 山陽電鉄本線西舞子駅から徒歩6分
- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区神戸市垂水区舞子台8丁目6-1 舞子天野ビル2F
- 最寄駅
- 神戸市営地下鉄西神線伊川谷駅から徒歩27分
- 住所
- 兵庫県神戸市西区神戸市西区大津和2丁目3-2 シャノアールIII 1F
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩10分
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区神戸市灘区高徳町2-1-19 エスポワール六甲1F
神戸市にある個別教育Myチャレンジの口コミ・評判
仕事柄、全国の学習塾の中を見ることが多いが、ここまで学習カリキュラムがしっかりしている教室はあまり見ない。夏期講習や冬期講習と講習会で極端に学費を集める営利目的な点も全くなく、必要なことだけをさせる無駄のない学習カリキュラムと思われます。また、通っている教室長がしっかりされた方なので安心できます。他の教室長は正直、話したことがないのでわかりませんが。個人的にはおススメできる教室と思っています。
個別指導塾。小学生から高校生までワンフロアに入り混じっている状態。もっとも、授業時間帯で早い時間は小学生が多く、遅い時間は高校生が中心となる。通塾日以外も毎日塾に自習に行って良い環境なのでメリハリをつける為、基本的に受験プログラムが始まってからは毎日通塾している。残念な点は、定期試験前でも日曜日や祝日は休み。また定期試験前でも開校時間が土曜日でも14:00からと朝から開いていない点。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
基本的には大学生のアルバイト講師中心ではあるが、神戸大学生が多く優秀な学生が揃っている。塾長を筆頭に社員講師は、担当していない生徒に対しても質問対応頂けるので、通塾生全員が知らない先生がいない状態を作っている。
週2回の通塾で、1回目は講義。2回目は前回の復習演習授業と身についているかどうかが、先生も生徒も分かるようなカリキュラム組が出来ている。中3生の7月から翌年の3月の受験日まで、受験プログラムがあります。個々の志望校、学力レベルに合わせて毎日の課題学習が決められており、子供は今日何をして受験準備をするかが明確に分かるので、学習に取り組む姿勢が出来ている。もっとも、サボってしまうと取り戻すのに大変なのでサボれない。
教室長の信頼感
講習 | 春期講習 |
---|
個別教育Myチャレンジ 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×プロによる少人数指導!質の高い授業を実現
- 記憶のメカニズムに即した「効率的な勉強法」で学習効果を高める指導
- 学校テストや高校受験大学受験に強い!国公立や難関私立校への合格実績多数
神戸市にある個別教育Myチャレンジ
- 最寄駅
- 阪神本線青木駅から徒歩6分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区魚崎北町1-6-22
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本3-7-9
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区本山中町3-1-4
- 最寄駅
- 六甲ライナーアイランドセンター駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸市にある教育空間エグゼの口コミ・評判
私自身も対応には満足していますが、それ以上に息子があの塾にして本当によかったと話していることが、評価の全てたど思います。先生もカリキュラムも、塾の雰囲気も本当に良いと思います。個別から集団と途中で指導を変更できるのも評価の一つです。
自宅より通える範囲で子供の希望に沿ったカリキュラムのあるところで決めました。希望の高校に合格することが出来たので結果的に満足しています。もし第二子がいれば同じく検討していたかもしれないと感じます。
個別授業に2年ほど通わせていましたが、思うほど成績が伸びず学校でのテストでも公立高校合格圏内の成績をとることができないままでした。やらないよりはと通わせていましたが、連携もなかなかうまくできず、成績優良者が優遇されているようなところがありました。
体験に行ってみて、子供自身が習いたいと言いました。成績も少しずつですが、上がってきており良かったかなと思います。
本人にとって、先生とのコミュニケーションも合ってたみたいです。
保護者から、塾の先生に問い合わせをしても、直ぐに対応してくださるので、助かってます。
雰囲気は勉強に取り組む環境ができている
窮屈な感じをださない教室の環境が、生徒一人ひとりのやる気をだしてくれているように思います。個別と集団と分かれてはいますが、そこも仲良くできているのも魅力です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円ぐらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
一人一人先生が丁寧であり、まずは担当をする子供のことを理解しようとしてくれます。本人もそこが安心につながるようです。授業いがいでは、先生もメリハリをつけていることで、コミュニケーションもうまくとれています
その子に合わせたカリキュラムを組んでくれる。絶対に無理をさせないので、子供自身も負担や嫌がることなく取り組みをしています。夏期講習などもパターンが色々とあり、こちらも無理なく取り組むことができました。
以前から興味があり、実際通っている方に話を聞いたりした。息子も体験を通して先生を気にいりました。送迎バスもたくさんあるため、無理なくかよえるところも魅力に感じました
講習 | 春期講習 |
---|
教育空間エグゼ 編集部のおすすめポイント
- 同じ校舎内で幼児から高校生まで一貫教育!多彩なコース設定で途中入塾も安心
- 欠席時の授業もタブレットで閲覧可!LINEでの質問受付など安心のフォロー体制
- 送迎バスも運行!入退室メールなど、生徒の安全も徹底管理
神戸市にある教育空間エグゼ
- 最寄駅
- 神戸市営地下鉄西神線伊川谷駅
- 住所
- 兵庫県神戸市西区神戸市西区北別府2-7-3
- 最寄駅
- 神戸市営地下鉄西神線名谷駅から徒歩12分
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区神戸市須磨区北落合2丁目11-39 エグゼガーデンビル3F
- 最寄駅
- 神戸市営地下鉄西神線西神南駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県神戸市西区神戸市西区井吹台東町1-1セリオ2F
個別塾ナルオカ
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
苦手を克服できる「フリーレッスン」も好評!小学生~高校生向け進学塾
神戸市にある個別塾ナルオカの口コミ・評判
古い塾なので、施設が古く整ってないのと、小さな教室で色んな学年が勉強してるので、静かに自習ができる環境ではなく、人と競い合い、ハイクラスなどの入れ替えシステムがある塾がいい子にはおすすめしない
集団の授業を聞くタイプの授業で寝たりサボったりするタイプの子どもだと、逃げ道がないくらい、しっかりと向き合ってもらえるので、サボれないのでおすすめです
宿題をしないでいくと、やり終えるまで帰れないのと、親に連絡いきます
小中学部はホワイトボードで授業をし、小テストを、宿題がしっかりある様子でした
定期考査前になると授業ではなく、自習システムになり、分からないところ、苦手なところを個人指導システム
週に1回個人指導の時間がある
高等部からは自習システムで授業はなく個別指導
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
ベテランの先生がいらっしゃいます。小学生の頃か同じ塾に通っているため、先生同士で、情報を交換をしているのか、一人ひとりの学習面の弱い所を把握してくれている。少人数ならでの、子どもの性格まで把握して、勉強方法のアドバイスがあるように感じました
小中学部では、しっかりとカリキュラムがあり、基礎力をつけるための反復練習を徹底指導をされていると思いました。
大事な単元の時は合格するまで、強制的に毎日通い小テストを繰り返してました。
間違い直しをしっかりさせていた
英語に独自の学習システム化があり、英語に強いことと、子供がたくさんの生徒がいる中で板書の授業だとサボるタイプなので、少人数制で個別で見てもらえる方が合っていると思ったため
講習 | 春期講習 |
---|
個別塾ナルオカ 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に対し生徒3人までの手厚い個別指導
- 精神面のケアも充実!手厚い個別面談
- 英語学習に真剣!「ナルオカ式英語」で英語の基礎力アップ!
神戸市にある個別塾ナルオカ
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲南山手駅から徒歩3分
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区森南町1-7-8
神戸市にある勝田塾の口コミ・評判
子どもが信じてやる気になったのが何よりでした。数学の勝田先生は頭が切れてシビアなため、学校の先生にはない魅力を感じていたようです。特に男子生徒の中には、勝田先生の指導により飛躍的に成績が上がる子がいます。
塾としては良い塾でした。勝田塾を辞めて、さくら塾という塾に行きましたが、私は勝田塾の方がすきでした。さくら塾は最後の受験前に先生と志望校で意見が合わず、結果息子の希望通りの学校に進みましたが、それで良かったです。塾は相性が大きいと思います。
教室形式で行われます。当てられることもあるようですが、先生も当てるべき人を考えているようです。先生は時折り雑談をされるようですが、先生の物の見方が非常に斬新なようで、興味深かったようです。少子化のためか、浪人生だけのクラスがないことが残念でなりません。
問題を解き講師にチェック、解説してもらう。個別形式なので、講師ひとりに対して生徒2人でも、それぞれを別々にみてくれるので、問題を解いて解説を受けることに集中できた。自習にきている生徒も多いので、勉強に集中できる環境だった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ご夫婦で講師をされています。ご主人が数学、奥様が英語を教えられています。特に数学の評判が良いです。学校の先生には批判的でしたが、勝田先生は学校の先生と違ってスマートでクールなところが魅力だったようです。勝田先生の仰ることにはよく耳を傾けていたようです。
大学生のアルバイトが多かった。各学科ごとに担当が決まっていたので、わからないところは納得がいくまで説明してくれ、ノウハウを教えてくれた。弱いところを特に手厚くフォローしてくれた。若い大学生の講師が多かったので、質問もしやすかった。
通常は浜田高校の進度に合わせた事業ですが、受験前は特別授業をしてもらえます。
希望者は別料金で集中講座を受けることもできます。先生の息子さんによる遠隔の物理講座がありました。その他、難関校用の講座も開設されているようでした。
個別だったが、2人で授業を受けることもあり、問題集をそれぞれで受けていく形式の授業です。テスト前はテスト範囲の問題をどんどん出してくれて、過去問題などを参考に模擬テストを作成してくれた。受けていない科目のテスト対策もしてくれたのでありがたかった。
歴史と伝統のある塾です。成績優秀者が通い、また、通った人の成績が上がると評判でした。子どもが小さい頃からここに通わせようと考えていました。
家から近く姉が通っていて成績が伸びたので決めました。個別指導でしたが、料金が高すぎず、塾長の数学の授業(トライアル)を受けて決めました。
講習 | 春期講習 |
---|
勝田塾 編集部のおすすめポイント
- 授業+自習室の通塾スタイルの徹底
- 文系脳理系脳といった、個々の理解パターンに合わせた勉強法の提案
- 生徒の入退室時間をリアルタイムで管理できるシステムの採用
レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント
- 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
- レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
- レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
神戸市にあるレゴ®スクール
秋葉台進学教室 編集部のおすすめポイント
- 最大8名の少人数クラス!対話と思考を大切にしたアクティブラーニング
- 学習量はどの塾にも負けない!毎週の補習で日々の学習を徹底サポート
- 「缶詰」でテスト勉強!80時間の学習で定期考査の点数アップを実現
神戸市にある秋葉台進学教室
新・個別指導アシスト右脳塾 編集部のおすすめポイント
- 主要5教科の授業が何度でも受けられる「学びホーダイ」システムを導入
- 右脳を鍛える授業を実施
- お子様の学習状況を保護者の方と細かく共有
神戸市にある新・個別指導アシスト右脳塾
いい塾 編集部のおすすめポイント
- 他塾にはなかなかできない独自のシステム
- オーダーメイドカリキュラムを使った完全マンツーマンの個別指導
- 学生アルバイトではないプロ講師が多数在籍
エクセル進学塾 編集部のおすすめポイント
- 1クラス10名までの少人数制授業
- 経験豊かなベテラン専任講師が指導
- 無料送迎車&わかりやすい料金設定
神戸市にあるエクセル進学塾
桜塾(兵庫県神戸市) 編集部のおすすめポイント
- しっかりと生徒に目の行き届く少人数体制の授業
- 徹底した個別指導でテスト対策や受験対策にも対応
- 自分の武器を作る為に「苦手で終わらせない」指導
神戸市にある桜塾(兵庫県神戸市)
サンスン個別学園 編集部のおすすめポイント
- 2本柱の宿題で効率的に実力アップを図る
- 週2回の宿題チェックで指導日以外も添削対応
- 勉強嫌いの生徒も全力で応援
神戸市にあるサンスン個別学園
爽数研 編集部のおすすめポイント
- 大手塾とも個別指導塾とも異なる少人数集団授業スタイル
- まずは数学から得意にしていく指導方針
- インプットとアウトプットを繰り返し、知識の定着と実践力を鍛える学習プログラム
学習教室アンジェルミ 編集部のおすすめポイント
- 小学1年生から通うことができ、学習習慣を身につけることできる小中学生向け学習塾
- 経験豊富なベテラン講師が、長期休暇期間も含めた丁寧な指導を実施
- 補習、質問教室を開き、普段の授業では質問できない生徒もサポート
神戸市にある学習教室アンジェルミ
学習塾Sin°サイン 編集部のおすすめポイント
- 理系科目の指導に強みを持つ個別指導塾
- 常に講師も知識をアップデートしているからこその高い指導力!
- 自宅学習のときにもLINEで質問OK!