全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
古河市
社会の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は古河市の検索結果です



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
古河市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
教室長以下、講師の先生方が懇切丁寧にわかりやすい指導がなされておりとても良かったです。
受験校の資料に基づいた試験対策及び受験に対する心構えをはじめ、健康管理の面までも指導されており大変助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で自分のペースで頑張れた。無理やり感の無い範囲で行えた事が継続出来た要因かと思います。対話形式で学べるのでお勧めします。定期的に面談はちょっと恥ずかしいですが今となれば両親と共有出来るので必要だったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
平均的で塾に通ったことがない人でも通いやすい。明るく親しみやすい教室の雰囲気や講師の人柄がとても魅力的だった。教室長がとても良い人で、勉強のことはもちろん、それ以外の些細なことでも真摯に向き合ってくれるため、安心感があった。
もっと見る





塾の総合評価
塾はこちらしかしりませんが、とにかく教室長が良すぎます 人間的に優しく、中学生の男子にもきちんと子ども扱いせず、ひとりの人間として意見を言ってくれたり、アドバイスをしてくれたり、助言をくれたりして常にやる気をなくさないような接し方をしてくれます、、
もっと見る





アクセス・環境
個別指導型の授業。授業の流れは、初めにチェックテストで前回の授業の振り返りをして、今回の授業範囲の解説を受ける。その後は問題演習、丸つけ、解説や質問を時間まで繰り返す。講師がこまめに声掛けを行ってくれるので、質問しやすい。適度に講師と雑談もあるため、楽しく取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
本人にとって相性の1番良いベストな先生に見てもらえたら1番良いのですが、なかなかそのようにいきません 分からないのに、しばらく考えて と言われ手、結局わからないまま そのコマの授業が終わってしまったこともあります
もっと見る





アクセス・環境
個別の壁に勉強の必要性や、先輩からのアドバイスも貼っている。最初は前回の問題を覚えているか確かめるためのチェックテストを10問ほど出されて、それを丸つけして、間違ったところを先生と解き直してから授業がはじまる。前回の続きから始まり、先生や科目によって授業の進め方は違う。全体的に説明をしてから、問題を解いたり、少しづつ説明をしたら説明をした部分の問題を数問解くのを繰り返したりする。それを終えて、最後の10分は振り返りを書いて宿題を出してもらって授業はおわります。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の確認。そこからその授業の流れ。そしてから生徒にまずその範囲の教科書の内容を自分で読ませる。その後に先生が解説してから、一緒に例題を解く。そしてから基本→標準→応用という感じで、順序よく進んでいき、終了15分前になったら振り返りノートというのを記入してから、宿題の発表。残り数分は自習し、終了
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
数人の専属講師がいるが、ほとんどが大学生。色々なタイプの講師がいるため、自分に合う人が1人は見つかると思う。明るくて親しみやすい講師が多いので、質問がしやすく、授業もわかりやすかった。たまに癖が強かったり、分かりにくい講師もいるが、教室長に伝えると別の講師に変えてくれるため、問題は無い。
もっと見る





講師陣の特徴
人と人なので、教え方の相性などもあります その都度理解が出来なかった、わかりずらい教え方の先生だった場合は、先生を変えてもらうようにしています 本人にとってベストな先生は他の生徒さんにもベストな事が多いかもしれません いつもベストな先生に見てもらえたら良いのですが、なかなかそんなふうにうまくは先生とのシフトが組まれません
もっと見る





講師陣の特徴
先生ひとりひとりが優しくて分からないところは分かるまで教えてくれる。たまに雑談が長すぎて授業まる1時間つぶれてしまうことがあるのが、個別の悪いところ。先生ひとりひとりが色々な個性をもっていて、優しい人はもちろん、面白い人や冷静な人、リーダーシップがある人などなどたくさんの良いところをそれぞれ持っているように見えました。そして、見た目。髪の毛を染めている人もいるし、ネイルをしているひともいる。でも、みんなスーツで統一している。
もっと見る





講師陣の特徴
主に大学生が大半で社会人は数人だけ居る。大学生なため教えるのが上手い人とそうでない人がかなり分かれる。社会人は大体長く務めている人なため教えるのも上手い。若い人は仲を深めながら進めていく感じでそれ以外の人はしっかり指導する感じ
もっと見る





カリキュラムについて
学力が普通~低めレベルの生徒にちょうど良いカリキュラムのように感じた。その生徒のレベルや志望校に合った授業が組まれるため、カリキュラムは人それぞれになる。そのため、人によって使うテキストや進度、内容などはバラバラだと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
本人が大変でカリキュラムが多くしんどい時や、勉強の進み具合が遅くてたくさんコマを増やした方が良い場合も、代表の先生が本人の無理のないように、その子ようにシフトを組んでコマ数を考えてくれます
欠席など数回してしまったときなどは、期間をずらしても振替の授業をしてくれます
もっと見る





カリキュラムについて
自分にあった問題を出してくれる。でも、少しレベルをあげた問題を出して、自分で工夫して調べたり、先生に聞いて教えてもらったりして自分で自分のレベルをあげれるようにしてくれている。宿題に出された問題が大半なので、前回の問題をしっかり覚えているかを確かめるための問題を5問から10問ほど出されることが多い。解けなかった、あるいは、まちがってしまった問題はあとで、先生と解き方を復習しながら解くことができる。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人一人のレベルに教員が合わせる感じ。なので志望校にあったレベルで教えてくるから、自分に合ったレベルの大学、高校に進めて、実績があがる。個別指導なので直接教えてくるので分からないところはすぐ2人で確認し、苦手が克服されていく。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、自分1人で通いやすいため。また、体験授業を受け、個別指導型の授業が自分に合った。講師や教室の明るい雰囲気がとても親しみやすく、好感が持てたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
頭の賢いお友達も通っていた事と
個別授業をして欲しいと、本人が希望しました その条件に合わせて、家からも、なるべく近い場所で見つけました
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で先生とマンツーマンで教えてもらえるため、わからないところがあっても団体ではないため、すぐに先生に聞いて、教えてもらうことができる。先生たちの人柄も優しい人や、面白い人がおおかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
テレビやスマホの広告で流れてきたため。また知名度や合格している学校の実績が豊富に記載されていたため決定した。
もっと見る







- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
古河市にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
親切丁寧に対応してくださいました。また、授業時間や授業日の移動などもお気軽に対応していただきました。塾長も熱心に指導していただき、娘もやる気になって頑張れました。家から近いのも重要ポイントでした。苦手科目を無くすようにアドバイスいただき、ベースアップができたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
講師によって、教え方に偏りがある。
そのため、良い講師の時は、成績が伸びるが、
悪い講師だと成績が下がってしまう。
講師を選ぶことが出来ないので、塾長との面談では
クレームを入れると良いかも。
もっと見る





塾の総合評価
個別学習のため、本人のペースに合わせて指導してくれるが先生との相性でかなり左右される。
我が家では、先生との相性は良かったようだが逆に仲良くなりすぎて少し気を抜いている部分も見受けられた。
年に数回塾長との面談があったが、あまり周辺の高校の事を知らなくて得られるものが少なかった。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にはフレンドリーな講師が多く、相談、質問にも良く乗ってくれる人が多くて良い。
生徒の質が悪いのは塾のせいでもあるがしょうがない。
しっかり学びたい、勉強したい、苦手なところを無くしたい人は普通に考えて他の塾を選ばれた方が自分のためになります。楽しく学びたい方負けの塾だと実感しました。
合わない生徒は別の塾にいかれる方が良いと思いました
もっと見る






アクセス・環境
個別なので周りのことは気兼ねなく受けることができた。
集団授業では周りの友達と相談、考える時間も設けられ、勉強がしやすい環境づくりに取り組んでいらっしゃった。
自習室が少し騒がしいことがあったがイヤホンなどを使えば困らない。
もっと見る






アクセス・環境
全体的に勉強に熱心な方多かったので、自宅ではなかなか落ち着いてできないが、塾に行くと落ち着いて集中してできる時間を持っていたのでよかったと思う。陰性にはなっていなかったわ。描いた時間に多くの先生から声をかけていただき、どういった問題にはと先生が答えてくれるなど、ご本人もよく考え、先生に相談している様子が伺えたので、教員体制としては関係もよく良かったと思っている。
もっと見る





アクセス・環境
楽しく通えているのでとりあえずは良いと思う。とにかく近くて通いやすいのが1番。送迎も要らないので楽。2対1でやっているので、ペアの人が集中してやっていると良い影響を受けるようです。うちの場合破壊的に成績が悪いので雰囲気が良いのは助かります。嫌気が差すことなく、継続出来ています。
もっと見る




アクセス・環境
個別でやってくれているがたまにまとまっての授業形式もある
楽しい雰囲気で教えてくれるので子供も楽しく通えています
わからないところも丁寧に教えてくれるのでわかりやすく勉強できていていいと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に教えてくれる人とそうでない人がいる、見極めが重要である。
いろんな先生の授業を受けてみるべきだと思います。
おじいちゃんから若い大学生まで年代も広く、自分にあった先生を選ぶことができる。
若いお姉さんもいるので良いと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は若い方からどちら音声の先生がおりければすぐに行ける環境が整っていた。しかし模試の問題の見直しなど向こうにはない。テストの問題聞こうとすると少々時間がかかったので、先生たちの偏差値は少し心配だと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
ときどき入れ替わる。人によって合う合わないはあるが、かなり大人しくて地味な人が多い印象。子供がこんな人になりたい、勉強できるって素敵だなと思わせる講師がいるといいけれど。塾講師との関わりと授業の進行の関係は難しい。
もっと見る




講師陣の特徴
学生もプロもいる
子供は通っていて楽しいと言っているのでこのまま通わせたいなと思う
わかりやすいと言っている
他のところは見ていないが見学した感じわかりやすい感じがしたので気に入って通わせている
もっと見る




カリキュラムについて
数学に関しては、学校の授業の内容を確認しながら都度進めてくれるので学校の復習という感じで毎日授業を受けていた。
並行して進んでいたので頭の悪い自分にはとても良かったです。
英語は単語、文法など各方面サポートしてくださったので授業の予習という点に関してもとても良かった
もっと見る






カリキュラムについて
受験校向けの問題やテキストに対して説明や指導があったので、この点はひどい良かったと思う。またわからない問題を出しておくと、次回にはきちっと先生が高いと用意しておいてくださり。本人によくわかるように説明してくださっていた点が非常に学力を向上させた。
もっと見る





カリキュラムについて
よく考えてくれていると想います。本人の得意不得意のぶんせき、学校の定期テスト対策でいつも声掛けをしてくれる。塾側のほうがやる気がある感じ。本人がテスト範囲などを提出しないのでいつも結果を事後報告になるが、フォローしてくれる。本人が良くなりたい!と意欲が出ればのびるとぉう。
もっと見る




カリキュラムについて
まだ1年生なので学校の復習などをしながら少し先取りしている感じ
このまま続けて中学受験に持って行けたらいいなと思う
たまにテストがあるがまだら簡単な感じ
このまま通っていたらだんだん受験対策のことをしてくれるようです
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近く、同級生も多く通っていて評判がとても良いから。フレンドリーな先生が多く勉強が捗りそうだから。
もっと見る






この塾に決めた理由
肝心な個別で息子の性格に合った自分だと思ったから。実際会うところが大変だったが、葬儀については子供の塾中指示を置いていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い。友達が一緒に通っている。行きたくない、嫌だと言っているヒマがないくらい近い。行けば環境が良いのでそこでは勉強せざるを得ない
もっと見る




この塾に決めた理由
近いし信頼できそう
見学した時に楽しく通えそうだなと思ったので
子供に聞いたところここに通いたいと言ってくれたので通ってみようと思いました
もっと見る




古河市にあるスクールIE




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
古河市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
うちには合わなかったというだけで、この塾が駄目なわけではない。うちがもともと学習に意欲的に取り組めるタイプではなかったので、選択する授業システムを誤ったなというだけ。塾にも講師にも良い印象がありました。意欲的に勉強に取り組めるお子さんにはおすすめです。
もっと見る



塾の総合評価
最初、個別指導は、「あたり外れが激しい」と聞いていたのでどうしようかな、と心配しました。通ううちに塾長さんも先生も一生懸命に向き合って下さるので、うちの子にはあっていたと思います。合う合わないはお子さんの性格にもやるかも知れません。
もっと見る



塾の総合評価
色々な生徒がいて勉強になったライバルであり、互いに健闘を称えあい目標に向かって通ってる中学校の話しも楽しんで通えた。色々な情報や、おもしろい、先生の話しも聞けたし、話したり、して貴重な時間だった。コロナ真っ只中世代だったから、高校や、大学では、思いっきり青春したいなんて事も話したし、充実した高校生活、その先の大学生活も楽しみだねと。話をした。
もっと見る




塾の総合評価
横の評価は非常に良いと考えています チョコの評価もですが 先生の質がとても高く きちんと授業をしてくれているところが伺い知れるのでそれはとても 息子にとって役に立っていることだと思います これからも 通塾を進めていきたいと思っています
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンや少人数など、それぞれ選べる。もちろん人数が少ない程、金額は高くなる。うちは少人数で通っていたが、オープンに(全員に向けて)解説などがある訳ではなく、個々としての授業に先生が1人という感じ。
もっと見る



アクセス・環境
学校の授業等でわからないことがあれば 先生の方から 働きかけてくれ 息子に対して とても丁寧な指導をしてくれます また 発展的な学習についても教材を考えてくれ 常に息子の成績に沿ってきちんと 指導してもらえてるイメージがあります
もっと見る





アクセス・環境
講師1人につき生徒は1〜3人なので分からないことが聞きやすい。
ずっと授業ばかりしているわけではなく、軽く世間話で息抜きさせてくれているようです。
集中力が続かない子供にとって、メリハリをつけていただくのはありがたいです。
もっと見る





アクセス・環境
3人体制で見ることもあれば二人、一人の場合もあります。どの場合でも先生が優しく接してくれて、何を学習したいのかを問われ特になければ学校の速度に合わせて授業を進めていきます。とても和気あいあいとした雰囲気で、暖かいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
2年間の間に、担当の先生が何度か変更されたが基本的に良い先生達だったように思う。小学生の授業だったためか褒めて伸ばすを実践してくださって、塾に通っていた本人もモチベーションがあがっていたように思う。基本的に厳しく指導というよりは、優しく丁寧に指導してくださっていた印象。
もっと見る



講師陣の特徴
コースの先生は息子に対して親身になって働きかけてくれ 授業を進めてくれるのでとても安心しております 親としても任せておいていいな と思わせる 自信を持って おすすめできる そんな塾だと思っています コースの先生はとても丁寧な方なので安心して授業を任せることができると思っています
もっと見る





講師陣の特徴
通っている時間は塾長に教えていただくことが多いようです。
あとは他教室でも教えている先生、たまに大学生?の先生にもお世話になっています。
どの先生でも毎回メールで日報をくださります。内容は遅刻の有無、理解度、集中力、授業内容です。
もっと見る





講師陣の特徴
それぞれに合わせて学習を進めてくれるため、つまづくことが少なく優しく接してくれます。先生によって相性などもあると思いますが、内容を優しく噛み砕いて分かりやすく教えてくれます。また、生徒の自主性を大事にしてくれるので自分なりに授業を進めて行けます。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策として通っていたため、小学校の授業内容というより、受験のための勉強だった。塾での授業・宿題・模試、テキストに則ってすすめられていたように思う。希望者は毎月?数ヶ月ごと?か忘れたが、模試を受けられて受験への対策に取り組めた。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムについては 個別指導塾とのことで息子に合わせてしっかりと先生が考えてくださいます そのため 勉強はスムーズに進むと思います 県の成績等が振るわない時は 塾の先生から歩み寄っていただき きちんと理解が進むまで指導してもらえているところがいいと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
学年ごとのテキストはあるが、個人の学力に合わせてプリントを用意してくれている。
体験授業で現在の学力を見てくださり、理解が足りないところ(学年)からスタートすることになりました。
夏期講習でここまで進みましょう、ゴールはこの時期にここまでいきましょう、と提案していただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルとしては難しすぎず簡単すぎずと、取り組むのに苦労はしないレベルだと思います。基本的に購入したテキストを解いていく形なので、自分に合ったレベルや問題を少しづつといていき、学習していくことが出来ると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすさ。家からの近さと、子供1人でも通うことのできそうな塾として決定した。周辺は人通りもあり、それなりに大きな通りに面していたので小学校1人でも安心して通わせることができた。
もっと見る



この塾に決めた理由
コースの先生の説明がとても有名なことが親御さんの間で話を聞き 是非 うちも塾に通わせたいなと思うようになったためです
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の紹介。
分からないところまで戻ってくれて、寄り添い導いてくれるところ。
集団塾には向かない我が子にぴったりだと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くに位置していて、学校の帰り道から家に帰ることなくそのまま塾に通塾することができたためです。また個別だったため集中して教えてもらえることが出来ると思ったからです。
もっと見る






古河市にあるITTO個別指導学院



個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
古河市にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
部活などほかにやっている人は振り替えができないのでその点注意。
成績は、苦手な数学が通い始めて初めてのテストで50点近く上がった。
が、そのあとはいつもの点数のことが多かったので多少元からの自分の得意不得意が影響しているかも。
塾に通ってからずっと成績が上がっていたわけではない。
人による。
もっと見る




塾の総合評価
先生の質や性格の面でも、とても居心地のよい環境だったし、勉強と休憩時間との切り替えもしやすい環境だった。
また、授業時間以外も質問を受け付けてくれて、一緒に考えて貰えたので諦めずに考える習慣ができた。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとても話しやすく、教えていただいている教科以外でも分からなかったら教えてくれました。
最大でも生徒2人に対して先生が1人なので、分からないところがあったらすぐに聞けました。
自習室がガラス張りなのでサボることなく勉強できました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導の効果が素晴らしい学力向上につながり、入塾前にくらべると実力テストの点数が50点以上上昇しました。
また先生の相性がよくないと判断した際にすぐに希望の先生に変えていただけたなど対応が非常に良心的で親としては安心して通わせることが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対して先生1名の個別指導。
大学生のバイトの先生が多いので年も近く質問しやすいのかも。
問題が正解すると生徒を褒めてやる気をあげさせているのを見た。
生徒は褒められたらやる気が出ると思う。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人に先生1人で一コマ80分。個人進度だったので無理なく進められた。わからないところは先生にすぐ質問し、一緒に考えてくれる環境があったので、モヤモヤしたままの問題もなかった。また、ブースが区切られているため、他の人が解いている鉛筆の音などに気が散ることなく、目の前の自分がやるべき問題を一生懸命考えることが出来た。
もっと見る






アクセス・環境
初めに前回の授業の宿題確認と小テストがあり、それを受けます。その後に先生たちの授業で解説から始まり、演習問題に移ります。雑談も交えながら集中できるじゅぎょうでとてもわかりやすいし、たのしいです。塾全体はあたたかいです
もっと見る






アクセス・環境
2人に1人先生がついていて、問題を説明する時間や解く時間、課題チェックの時間などを上手く掛け合わせて暇がないようになっている。勉強だけでなく、色々な話をしてくれるのでつまらないという感情が湧かず、最後まで授業に集中できる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師は塾長、一部の先生以外は大学生のバイトです。
面談などは塾長がやります。
大学生の先生と塾長との報連相ができていない時があり、我が子は宿題をこの日はやらなくていいと言われたのに塾に行くと宿題忘れにされた、などの先生間の連絡不足を感じることがあった。
もっと見る




講師陣の特徴
筑波大学の講師だった。
親しみやすくて明るい先生ばかりだった
授業の合間におしゃべりした。
メリハリがきちんとできて、問題に集中できた。
筑波大学に行くと知っている先生が沢山いて、可愛がられている感じがあって嬉しかったし、塾に行くのが楽しかった。流行りの話や面白い話をしてもらい、盛り上がる休み時間も良い思い出です。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生が多い。
みんなフレンドリーで距離が近いので、塾が楽しみになっていたし、毎日通いたいほど楽しかった。大学生の先生が多く、授業以外でも質問をするとその分野が得意な先生がわかりやすく教えてくれる。だが、基本どの先生に質問に行っても、ちゃんとわかりやすく答えが返ってきた。
もっと見る






講師陣の特徴
近くの大学にかよっていたり、近くに住んでいる大学生がほとんどで、生徒と年齢が近いためとても話しやすく、質問などもしやすい。わからないところは優しくしっかりと教えてくれるフレンドリーな人が多い。また、塾長も優しくて進路など一緒に悩んでくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
フォレスタを使っていてだいたい他の塾もこちらの教材を使っているので同じだと思う。
学校の授業と同じか、少し早いくらいの塾の授業の進みだった。
夏期講習などの時期は合宿などがあり、合宿といっても泊まるわけではなく一日中塾にいてお勉強というようなものもある。
もっと見る




カリキュラムについて
基礎レベルプラス少し応用。そんなに難しすぎる問題は出てこなかったので、学校のテストを教えてもらう余裕があった。
どちらかというとテキストは基礎復習、学校のテストで難問にも挑戦という感じだった。基礎固めが終わると、難しい問題にもチャレンジさせて貰えたので、応用に触れる機会も多くあった。
もっと見る






カリキュラムについて
先生に1人につき、生徒2人までなので、質問や授業が受けやすいです。塾の費用も他の個別指導塾に比べたら比較的安価なので、親も感謝していました。先生と生徒同士の距離が近いところが特に魅力的な塾だと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
県のトップレベルの高校への進学する内容ではなく、私立高校や中堅高校への進学を目指すような内容。応用よりもしっかりと基礎を固めて定着させることを大事にしている。学校のテスト対策はとても良い。しかし、模試の対策はあまりないので、自分で勉強するようになる。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、家から近いので自分で行ける。駅から近いので夜も人通りがあり夜間の通塾も多少安心。
成績保証があったので。
生徒2名に対して先生1名の個別指導だから。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導且つ友人が通っていたから。また、学校から歩いて行ける距離で、通り道でご飯が食べられたので、お腹がすきすぎて頭が働かないということもなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから。先生との相性が良かった。体験に行った時に担当してくれた先生と面談担当の先生と意気投合し、ここに行こう!ときめたから
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で、一人一人に合わせた指導をしてくれたり、一人一人の進路を一緒にゆっくりと大事に考えてくれるから。
もっと見る






古河市にある個別指導なら森塾



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
古河市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
3年の夏、学校の先生から算数の授業についてこれてないと報告を受けたので通い始めました。4年になり、算数に躓いてる様子がなかったので、一旦終了しました。先生達も優しく教えてくださるので、とてもあっているなと思いました。まあまあ良いにしたのは人によると思ったし、状況にもよると思いました。
もっと見る




塾の総合評価
先生も優しくておもしろくて、わかりやすく覚えやすいように教えてくれたし、やる気が湧いたし、常に勉強したくなるって思えるような空間だったから。他校だけじゃなくて同校の友達もたくさんいたし、学校みたいで普通に楽しかった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導だったので、とてもわかりやすく良かったです。自習もいきやすく、先生もわからないところなどは、声をかけてくれたようです。定期的に面談もあり、その都度進路についての相談や課題などを提起はしてくれたので、親としても子どもの状況が知れて助かりました。立地としても、通いやすい場所にあり、安全面も良しでした。
もっと見る






塾の総合評価
ここの塾は本当に子供に合っていました。質問できない内気なお子さまにはおすすめの塾です。内気なお子さまには是非入塾してもらいたいです。また、勉強が嫌いだった子や、苦手だった子は是非ここの塾に入塾していただきたいです。
もっと見る






アクセス・環境
ナビスタというテキストにそってやります。
宿題がでているので。まずそこをやってから、授業にはいります。個別指導なので、生徒2人に対して先生一人。わからないところはすぐに質問でき、解決できます。1時間半の授業で国語、算数をやります。
もっと見る




アクセス・環境
生徒一人一人のレベルに合わせて授業を進めてくれます。つまずいたり、苦手だと思う問題に対しては、徹底的に教えてくれるので安心して任せることが出来ました。子供自身も苦手な問題をそのままにせず、自分で解くように考えるようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
90分一コマで前半プリント問題を解く。後半講師が隣につき、採点後間違ったところを解説し、再度間違った問題を解き直す流れでした。
ワンフロアで仕切りがなかったので、授業中でない生徒がウロウロしたりしていましたが、よく言えば学校教室のよう、悪く言えば緊張感のない雰囲気でした。
もっと見る





アクセス・環境
明るい雰囲気。
質問しやすい。
先生1人に生徒2人。
最初にポイントを説明されて問題を解いていく。
基本の授業は学校の予習をしていく。
定期テストが近づくと、復習をたまにする。
一コマ1時間20分ある。
コマの間は10分間ある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師については出身大学や新人かベテランかは知らないが、どの先生も優しく教えてくださるので、そこがよかったです。絵を描くのが得意な先生がいらっしゃって、花マルやよくできましたマークをかわいく描いてくれるのが嬉しかったようでした。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師の皆さんは学生さんが中心です。大学生と聞いています。そのため年齢が近いせいか、お兄さんお姉さんのように感じて良かったと思います。親しみやすく、緊張せず勉強することが出来ました。塾に対しても嫌な印象はなかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かったと記憶しています。純粋な社員講師は少なく、本人はさほど不満もないようでしたが、授業時間前半問題をとき、後半解説という流れで、解き方のコツというよりは解説のみの印象でした。保護者としてはもう少し細かく見ていただきたかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多い。
優しい人が多い。
たまに40代くらいの人がいる。
茨城大学の生徒が多い。
おそらくみんなバイト。
石岡一高出身の人が多い。
男の人も女の人もいる。
近所に住んでいる人が多い。
茨城高専に通っている人もいる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業の先をいく感じです。テキストで細かく分類してあり、苦手なところは復習をしてくれます。面談のときに、理解度などを教えてくださるので把握しやすかったです。
あと、学校のテストを持っていき、間違ったところやわからないところは教えてくださいます。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子は数学を選んでいたので数学に関してになってしまいますが、その子に合わせて授業を進めてくれます。わからないところはそのままにせず、理解するまで一緒に付き合ってくれます。少し出来るようになると、応用編も教えてもらえるので、数学に対しても苦手意識が減りました。
もっと見る






カリキュラムについて
受講料の確保があまりできず、最小限のカリキュラムでお願いしていたので、週2回好きな教科を選んで受講していました。周りの方は教材も購入して合宿などもしていたようですが、詳細は分かりません。一コマ90分のうち、プリント問題を前半に解き、後半講師が採点、解説、再度間違った問題を解く形でした。公文に通わせたことはありませんが、似たような感じなのかなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験期になると過去問の解説をやる。
また、過去問で分からなかった所は講師が解説を考えている間に生徒はテキストを解いていく。
講習会では3年間の苦手な所の問題を解いて、分からなかったら解説をしてもらう。
それ以外は学校の授業の予習をやる。
もっと見る





この塾に決めた理由
上の子が小学、中学と通っていて、塾の雰囲気を知っていた。知っている先生もいたし、体験して、娘も通いたいとなりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
無料で塾を体験することが出来たことが1番大きいです。娘が2回ほど体験した後に入塾したいと言ったので入塾することにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
マンツーマンでは緊張するので2対1がやりやすいとの本人の希望。
ほかも体験しましたが、マンツーマンでは緊張して授業に集中できなさそうだったと本人は言っていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が行っていてとても楽しそうだったから。
家から近かった
自転車で通える距離だった
自習室があった
もっと見る




