


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
横浜市中区にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の成績は、入塾前と比べますと、少なくとも確実に上がりましたし、いやがらずに通い続けていますので、評価は高いと思っています。また、成績のことなど、子供に対して親身になって対応していただいており、子供も嫌がらずに楽しく勉強をしている様子を見ますと、おすすめ出来る塾であるとおまいます。
もっと見る




塾の総合評価
通信制での授業なので、ペースに置いていかれるって事はありません。
ただ、その瞬間、瞬間のわからない点などは対話式では無かったので、つまづきポイントを流してしまったのかもしれません。
対面式と、通信式と、それぞれ善し悪しがありますが、人件費を抑えている分、塾代が他と比べて安かったので、それも善し悪しだなと結果的に思いました。
もっと見る



塾の総合評価
熱意を持って頑張りたい生徒にぴったりの塾です。塾に毎日自習に行っても悪目立ちをするわけでもなく、また先生も話しかけるとくだらない話、真面目な話双方面白く返してくださったり真剣に答えてくださったりします。
また、先生と生徒の距離感が近いので和気あいあいとしているからです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に目を配ってくださっており、個々人にあったクラス配置で確実に学力を伸ばしていく形がとられていた。
また講師の方々は皆さん熱心で、些細なことでも保護者に連絡をとって共有くださっていた。
子どもも塾に通うことで学力があがり大変満足しています。お勧めできる塾です。
もっと見る






アクセス・環境
教科ごとに、毎週決まった時間割で、事業が組まれているところです。詳しい流れまでは聞いたことはありませんが、学校での授業の進捗なども考慮していただき、進められている模様です。子供からは参加しやすいということは聞いております。子供がいやがらずに通い続けていますし、成績も上がっているので雰囲気はとても良いものと思います。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は、悪くありません。
むしろ、いい方だったと思います。
授業の形式も、他の塾がどのようにやってるか知らないのでわかりませんが、
コロナ禍で対面・対話式ではなかったので
そこは良かったかもしれません。
ただ、その対面・対話式じゃ無かったから、
勉強面で物足りなかったのか…とも考えてしまいます。
もっと見る



アクセス・環境
やる時はやる、休む時は休むが徹底されている。
またその際「やっている」側の生徒を優先させるために、休憩は必ず外に行くなどの決まりもあった。
先生と生徒の距離感が近く、皆ストレスは少なめで通えていたと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別と集団の形式のどちらもあり、どちらも教育熱心な講師がついて教育を行っているように感じた。息子は集団クラスで通っていたが、授業も楽しかったようで、皆んなが勉強を頑張ろうという雰囲気で授業が進められていたようで良い印象をもっています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
あまり講師に関しての話は子供からは聞いておりません。講師は、若手からベテランまでいるようです。テスト期間中には、家よりは集中できるとして、自習室へ通っているようですが、わからないことはすぐに聞ける状況で、当たり前かもしれませんが親切丁寧に指導していただけるとのこと。子供たちも話しかけやすい講師のようです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長が何度も代わってしまって、申し送り等しているんだろうけど、こちらから細かな事を、また伝えなくてはならない事がかなり難儀だなと思った。
せっかく築いた信頼関係も、また新しい塾長が来る事で、前塾長との関係を断ち切って…が本人にとっては大変だなと。
もっと見る



講師陣の特徴
塾長はコテコテ関西熱血系。英語の担当で、高校入学後にも役立つようにと様々な視点からの問題の解き方を教えてくださった。賞をいくつも手にしていて、今でも英語の問題の解き方や考え方は役に立っている。少し高圧的なので得意不得意が分かれると思うが、私は志望校を決めたタイミングから、志望校変更の際、そして入学後まで何度も勇気づけられた。
在籍当時は講師の入れ替えが激しかった。
他の講師はほとんど異動してしまったそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講師が担当されており、個々人にあった教育を実施してくれていたようです。
何かあれば親にも連絡、相談があり、子どものことを良く考えてくれていた印象をもっている。教育熱心な講師の方々が揃っているように感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
各々の学力に合わせたカリキュラムが組まれているようです。定期に行われる学校でのテスト(中間テストや期末テスト)の他、塾で行われる定期テスト的な結果を踏まえてクラス分けがされているようです。先日は成績が上がると呼ばれる違う教室での特別講習を受けたとのことでしたが、なかなか難しかったと子供がいっていました。それを聞いても、しっかりと実力に合わせたカリキュラムが組まれているものと思っています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、通信制の授業なので、対話等せず、ひたすらパッドを見て学習するスタイル。
細かいところは、対話で教えてもらったりする。
それが、果たして本人には良かったのか
未だに疑問に思います。
もっと見る



カリキュラムについて
クラスは各月の模試の結果と志望校のレベルで2つから3つに分けられていた。
授業中は指名がとにかく多く、気を抜けない緊張感があると同時に、慣れてくると板書はもちろんのこと、先生の発言一つ一つも身体に染み込んでいく感覚があった。
もっと見る






カリキュラムについて
通常の授業に加えて、長期休みには別で講習があり、生徒の学力を伸ばすようにカリキュラムが組まれていた。クラスも複数あり、生徒の学力に応じたクラスで、生徒のレベルに見合った教育を実施している。生徒のことを一番に考えて教育がなされている印象をもっている。
もっと見る






この塾に決めた理由
子ともの友人が通っており、その紹介がきっかけとなります。体験入学も行い、子供もここでいいとのことで決めました。比較的家から近いため、通いやすさも決め手となります。
もっと見る




この塾に決めた理由
まわりの友達が通っている事、自転車でも通える距離である事、色々な人から聞いた口コミ等、総合的に見て考えた。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から車で通いやすい、生徒と先生の距離感が近いと感じた、プリントのサポートが手厚い、先生方が名前をたくさん呼んでくださるのが嬉しかった、同い年の仲間の熱量があったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から比較的近くにある塾だったことと、先生が熱心に教えてくれると評判が高かったため。友達が通っていたため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
横浜市中区にある臨海セミナー 小中学部



臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント

- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
横浜市中区にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に希望校に合格できたこと、それなりに費用はかかったが、それ以外にあまり家庭に負担がかからなかったこと、大学入試にもつながる受験のテクニックが学習できたこと、知り合いに勧める場合は、これらのことが言える
もっと見る




塾の総合評価
大学生やアルバイトの講師の先生が多かったイメージだけど生徒一人一人にしっかりと向き合って授業をしてくれていたし、塾内イベントや塾内が季節によって飾り付けされていたので塾に行くのが楽しみになっていたし、進路の事など色々と相談に乗ってくれていたから
もっと見る






塾の総合評価
駅までそんなに遠くなく通いやすかったし外も騒がしくなく自分の勉強にしっかりと集中することができた。自分の担当講師が常に隣りにいてくれたのでわからない問題があったときにすぐに聞くとができたし、わからないまま家に帰るなんてことがなかったのでとても良かった
もっと見る






塾の総合評価
この塾は、先生がとても熱心で理解するまで教えてくれたり、質問をしたらていねいに教えてくれるのでとてもいいと思います。また、進路の相談とかも積極的にしてくれたので、自分の進路について真剣に考えることができ、今楽しく高校生活を送ることができています。
もっと見る






アクセス・環境
少人数クラスでも置き去りにされることはなく、感覚的には個別で授業を受けているようなかんかくで。学校のようにふざける生徒もおらず、基本的に静かな環境で授業を受けることができており、問題なく受験まで、過ごすことができていた。
もっと見る




アクセス・環境
生徒と先生の1対1の授業を行っていて、授業の1番最初に前回の授業で習った内容の確認テストが行われていて自分がちゃんと理解しているのかやどのように出題されると分からなくなってしまうのかを自分で理解することができたのでとても助かっていました
もっと見る






アクセス・環境
毎回授業の最初に前回授業でやった内容の確認テストが行われて自分がどこまで理解しているのかやどのように出題されるとわからなくなってしまうのかが自分で理解することができたし分からない問題があってもわかるまでしっかりと教えてくれたので凄く助かった
もっと見る






アクセス・環境
授業はひと科目につき100分です。最初の50分間は授業をしてました。そして、残りの50分は授業でやった範囲の演習問題をやってました。隣に先生がいてくれたので、分からない問題があったらすぐに聞くことができて、よかっです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランで、少人数でも効率よく教えることができるスキルを持っている。質問に対しても理解できるように根気よく教えてくれた。保護者とのコミュニケーションも、電話で学校でのことも含めて、情報共有をしっかり取ることができていた。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生が多かったけど生徒一人一人にちゃんと親身になって授業をしてくれていたし、分からない問題があったらわかるまで根気強く教えてくれたしちゃんと理解しているがを確認してくれたのでわかったふりをすることがなかったのでとても助かった
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの先生が多かったけどみんな有名大学に行ってる人が多かったのでわからない問題があってもちゃんと解決することができたし、とても教え方が上手でわかりやすかったし自分がどこまで理解していてどこが理解していないのか確認してくれていたのでわかった気になっていることがなかったのでとても良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、大学生がメインでしたがとてもわかりやすかったです。それぞれ得意の分野が違う先生がいたので、数学が分からないときは数学の先生に聞いたり、英語だったら英語の先生に聞いたりできるのがとてもいいと思いました。とても熱心に向き合ってくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に必要な科目を中心に学校の授業の補足的な内容で実施。そこに受験で必要なテクニックや時間の使い方などの技術を教えてくれた。また、苦手科目は別途課題を受けることもできていた。塾から帰ってきても、そこから復習できる程度の余裕があった。
もっと見る




カリキュラムについて
授業の初めに前回授業で学習した内容の確認テストをしてくれて自分がちゃんと理解をしているのかを確認してくれていたのでとても助かっていたし、一人一人に合った授業を組んでくれていたのでわかる問題を習うことがなくて効率よく勉強をすることができていた
もっと見る






カリキュラムについて
入塾する際に自分の今の学力がどのくらいなのか確認するテストが行われてそれに沿って授業が組まれていたので無駄なく勉強することがができてどんどん成績を上げていくことができたし、学校の宿題や模試の解き直しも一緒にしてくれたのでわからない問題があってもちゃんと解決することができた
もっと見る






カリキュラムについて
個別だったので、自分のペースに合わせて進めることができました。わたしは、英語や社会などは得意だったので学校の授業よりも少し早めに進んでいました。数学がとても苦手だったので学校よりも遅めにして、塾で復習するみたいな感じにしていました。そのおかげで、学校の授業で理解を深めることができてよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
通うことに適切な距離。自転車以外でも、自動車で送り迎えできる立地であること。希望校に合格実績あり。予算内に収まる
もっと見る




この塾に決めた理由
お友達が通っていて先生が親身になって授業をしてくれるし通いやすい立地にあって通学も楽だとおすすめされたから
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達が通っていて駅からもそんなに遠くなくてサポートもしっかりとしていて先生も親身になって教えてくれると言っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ部活のセンパイとクラスの友達がかよっていて、どこの塾にはいろうか迷っていた時に、誘ってくれたからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 私大受験対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
横浜市中区にある臨海セミナー 個別指導セレクト




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
横浜市中区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
集団塾と違って、ついていけないということや、他人といつも比較されるということがないので、マイペースで通わせられた。
教室長が、いつも優しく励ましてくれて、見守ってくれて、困ったことをよく聞いてくれた。
もっと見る





塾の総合評価
塾に迷っているなら絶対におすすめです。個人個人に合わせて授業を進めてくれるので、分からない状態のまま次にいくことはないと思います。
講師の先生方や教室長が常に気に掛けてくださり内面までサポートしていただきました。
この塾に通わせて本当に良かったです。
ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
家での勉強の方法をアドバイスしてくれた。
私の成績を確認して、この教科を伸ばすためにこういう勉強法をしたほうがいい、この教科は十分伸びているから他の科目に注力してほしい。などアドバイスをくれた。
個別なことも若い先生ばかりなことも、面談が高頻度であることも私にあっていて良かった。
面談後にモチベが上がったり、よし頑張ろう!と強く思えたのであっているなと感じていた。
宿題も学校の課題に合わせて出してくれるのでとてもやりやすかった
もっと見る






塾の総合評価
講師との相性にも依ると思いますが、全体的に良い塾だと思いました。大学生の先生たちは、面倒見が良いみたいです。半分先生で、半分友達のような親しさが、良かったんだと思います。あと、我が家は父親がいないので、頼りになる同性の大人がいるというのが、息子には良かったんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
90分の個別指導なので、宿題や課題のわからなかったところ、まちがったところなど、講師が把握してくれてるので、補充しながら宿題管理をしてくれる。比較的厳しく見てくれているが、できたところは、しっかりほめてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気は和気あいあいとしていたようで、たまに雑談も交えて参加しやすい授業を行っていたようです。
理解度を確認する小テストが必須でありました。
勉強だけでなく内面の体調に至るまで気配りしてくださいました。
もっと見る






アクセス・環境
個別で2.3人に1人の講師がつく。
ずっとそばにいてくれるのでわからないことがあったら聞けます。
雰囲気はとてもよく、楽しくおしゃべりする時間もありました。
学校のくだらない話を聞いてくれることもありました!
もっと見る






アクセス・環境
授業のはじめに、宿題チェック。それから、宿題の中から、数問を取り出して、確認テストみたいなのがあるらしい。特にテスト用紙とかではなく、自分のノートに指示された問題を解く。それから、授業。終わりころに、宿題のページを言われる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
個別指導なので、出来ないところを、きっちり指導してくれる。
色々な講師が働いているが、大学生ばかりではなく、安心して受験相談のできる講師もいる。
担当講師制ではないが、希望すれば、同じ講師に見てもらえる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生が多い印象でした。以前通っていた学生を講師として招いていると伺いました。
とてもわかりやすく教えてくれると言っていました。分からないところがあると分かるようになるまで丁寧に付き添ってくれていました。
もっと見る






講師陣の特徴
優しくわかりやすく教えてくれる
若い人が多く、年齢が近いので接しやすかった。
途中で休憩を挟んでくれたり様子を見ながら私のペースに合わせて教えてくれた。
講師同士も仲が良かったのでその場全体の空気が優しくポカポカしていた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、全員大学生です。たぶん近くの東海大学生が多かったと思います。教え方上手いと子どもは言っていました。皆さん元気みたい。体育学部の講師もいて、そのせいか、全体的に元気で体育会系だって言ったことがあります。頼もしいお兄さんて感じ?
もっと見る






カリキュラムについて
当人に合った教材を選んでくれて、宿題管理がきっちりしている。個別指導なので、分からないまま、次に進まず、苦手なところは、繰り返し練習と確認をしながら、進めてくれるなど、子どもの性格などを大切にしてくれてたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾時のテスト等はなく、成績表を加味したうえで個人個人に合わせた教科や科目を面談時で決めて選択していく形が多かったてす。進行度合いに応じて教材も変更したりしました。
定期テスト対策や英検、漢検などの対策も指導してくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは個人に合わせてくれるし、ペースが乱れたら整えてくれる。
私の成績を見て課題を追加してくれたり面談を行なってくれる。
目指す大学のレベルに合わせた模試を定期的に実施してくれたり、AOで受けると話した時は一緒に面接対策やSEの対策をしてくれた。
同時に勉強も並行してやらせてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学校の定期テストに合わせて、進みます。塾がカリキュラムを持っているのでなくて、生徒に学校の進度を確認しながら、ちょっと予習する感じです。3年生の12月になると、受験用のテキストにはいります。それくらいしか分からないです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったので、通いやすいと思った。
知人の子どもが、こちらの塾が良かったということを聞いて、興味を持った。
個別指導なので、子どもに合ってると思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が希望して集団指導塾ではなく個別指導の塾を探して決めました。駅からも徒歩5分くらいですし、自宅からも徒歩圏内だったのが決め手となりました。学校帰りでも通えるところが魅力でもありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
親が通っていて信頼できた。
家の近くだった。
講師の人がとても優しく受け入れてくれた。
親に勧められた。
個別なのが私にあっていてよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新聞のチラシを見て、決めました。授業料が安かったので。どうせいろいろ上積み請求されるんだろうなあと覚悟していましたが、そんなことなかったです
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
横浜市中区にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
マイペースな人は個人塾の方がいいと思うけど、受験とかだったら、ライバルがいた方が頑張れるかもしれない。
集団だと順位が出たり、ひいきされたりとか色々あると思うから、そーゆーのがちょっとやって人とか、前にひいきとかされて嫌な思いしちゃった人は、個人塾でもいいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
高校1年生の秋頃、体験で子どもがここを選んだので入塾しました。家から徒歩圏内にあり、時間も選べたのでよかったです。苦手科目だけ受講できるので費用をおさえられ、、面談でいろいろ相談できて安心して通えました。
もっと見る





塾の総合評価
この塾を星5と評価する理由は、講師の指導が丁寧で分かりやすく、生徒一人ひとりに寄り添ったサポートが受けられる点です。学習環境も整っており、自習室の利用が自由なため、集中して勉強に取り組めます。成績も着実に向上し、モチベーションを保ちながら学習を続けられるため、安心して通うことができる塾です。
もっと見る






塾の総合評価
とても良い。私みたいな理解力ない人や成績に悩んでいる生徒にお勧めしたいです。しかし高校生以上はあまりおすすめしないです。なぜなら小中学生が多く、先生もそれ相応の人が多いからです。個別なので心身に寄り添ってくれてとても優しい先生たちばかりでした。
もっと見る






アクセス・環境
自分のペースでできていい感じ。
早くもなく、遅くもなくって感じ。
分からないとこがあったら授業が終わったあとに聞きに行くことが出来る。
マイペースに勉強できる。
小学生がいるとちょっとうるさい。
最初に宿題の確認して、何の教科をやるとかを決める。
もっと見る





アクセス・環境
まず基礎テストをやり基礎からわかってなかったら基礎からやり基礎が全問正解だったらレベルアップ問題などを解く。最初は宿題の感想や難しさなどを聞いてくれて次の宿題はどんなレベルの問題を出してほしいかなどをいきてくれた
もっと見る






アクセス・環境
まず宿題の確認をして、分からないところの解説をしてもらう、その次に新しい単元を解説してもらいながら進める。解説のあとに問題演習をする、分からないところを教えてもらう、の繰り返し。雰囲気はとても良くてわからないことはなんでも聞いてねという感じでした。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し最大生徒2人までです。(集団授業除く)宿題の確認・直しから今日の内容に入ることが多いです。
分からないところを言えばそこの解説をしてくださいます。基本は塾内で買うワークですが、学校の課題があったりするとそれを教えてくださいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
めっちゃ分かりやすかった。
個別で聞きたいことを聞けるし、講師の人が教えるためのノートがあって、見直しもしやすかった。
間違えても、怒ることなく優しく教えてくれた。
テストが良かったら褒めてくれる(?)
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の先生でわかりやすく教えてくれたり、豆知識など色々知らないところを教えてくれたり社会の政治のことなど教えてくれたりした。世間話や最近の学校のことなどを生きてくれたり相談に乗ってくれたりしてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
プロも大学生も両方いた。プロの方は簡潔な説明で問題演習をよくやってくれたので理解が深まった、大学生の方は年齢が近いので身近な例をあげてくれて印象に残りやすかった。講師はみんな明るくて優しい印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちはほんとに優しくて面白いです。かなり偏差値が上の大学生の方が多く、分かりやすくも丁寧に話をしてくださいます。歳が近いこともあり話が弾みやすく、そのノリで分からないことを聞きやすいです。他の塾生とも仲が良く、3月には中3卒業パーティーなどが開かれます。
授業外でも沢山お話したり分からないこと聞けたりできるので幸せです
もっと見る





カリキュラムについて
学校に置いてかれないようにしてもらった。
教えてもらう教科をその日に変えれるからありがたい。
面接シートの添削や、書く時のポイント、面接の時に気をつけることなどをていねいに教えてくれる。
受験用の勉強だったり、課題だったりを教えてくれた。
面接の練習もしてもらった。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾はカリキュラムが、個人に沿った問題などで自分がわからないところを徹底的に問題にしてくれた。徹底的に自分がわからない問題、演習を出してくれわかるまで教えてくれた。カリキュラムに沿った問題以外にも確認みたいなので違う問題もだしてくれた
もっと見る






カリキュラムについて
自分のレベルに合ったカリキュラムを作ってくれた。教材も志望校と自分の実力との差に合わせたものを用意してくれたり、捨て問題を先生たちと考えたり、どこの問題に時間をかけるのかじっくりと作戦を考えてくれた。不安になった時に面談をしてくださった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自分に合ったものを提案してくださいます。先生が生徒を直接見たからこそできる指導があると思います。また、自分で分からないところを言えればそれも入れてくれるので助かっています!
教科もこれといって決まりはなく、数学ができる先生は理科もできたりします。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校近く、個別指導だったから。
値段が安かった。
家からもまあまあ近かった。
バスで通えるから楽だから。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気がよく先生と生徒の関係が良くてわかりやすく家から近くにあったから。友達の紹介や口コミなどを見た。先生がみんな優しかったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近いので自習室を使いやすい、移動に時間がかからないので勉強時間をふやすことができる。私は理解力が無いのですが先生たちは優しく、何度もわかりやすく説明してくれた。勉強の仕方を教えてくれるから
もっと見る






この塾に決めた理由
楽しい!面白い!先生わかりやすい!家から近い!
体験授業の段階で分からないところがきれいさっぱり消えるくらい分かりやすかったです
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
横浜市中区にあるスクールIE



- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン校あり
総合型合格メンターが実体験をもとにサポート!将来の夢を軸に志望校合格を目指す




総合型選抜専門塾AOI 編集部のおすすめポイント

- 志望校に総合型選抜で合格した現役大学生メンターの個別授業が受けられる!
- 自己分析の掘り下げを徹底して行うことで、自分軸での未来がみつかる
- オンライン校あり!1対1で小論文添削、面接練習が可能なほか、映像授業も見放題
横浜市中区にある総合型選抜専門塾AOIの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の好きなことや将来やりたいことについて論理的に考えることができたいい機会だったと思います。AOIで学んだ文章作成や小論文、面接練習は大学進学後や社会人になっても大いに役に立つと考えられます。このように、大学進学だけでなくその後についてもより明確で精度の高い計画を立てたいと考えている人は総合型専門塾AOIをおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人に合った進め方で、受験に挑むことができた。複数のメンターの方に見てもらいながら、志望理由書などを作成し、大学に合格することができた。さらに、合格後のコンテンツも豊富で、大学生活に役立つ情報が多く、大学になってからの生活に向けての行動をすることができている。
もっと見る






塾の総合評価
私の場合だとオンライン型の授業がマッチしていたため、余裕を持って志望校に合格できた。特に面接は就活時にも役に立つと思う。しかし、同じ塾に通っていた友達にはあまり合っていなかったため、自主性のある人におすすめしたい。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望には合格できなかったが、第二志望には合格でき、受験後も安らかな気持ちで入学を迎えられていることがとても大きい。入学に向けた準備についても時間が十分にあるため慎重に選ぶことができた。また、準備に関するサポートもあり、アフターケアも手厚かったと感じた。
もっと見る





アクセス・環境
志望理由書
前回の授業で出た訂正、修正箇所について自分自身で考え、文章化する。それについて、再度訂正してもらうようなかんじ。
小論文
事前に書いた小論文についてメンターさんが読んで訂正、採点してくれる。
面接練習
映像授業を見て、頻度が高い問いに対しての想定問答集を作り、それが本当に自分自身の意見なのかを実践を通して確認していく。
もっと見る






アクセス・環境
実際の校舎からオンラインを繋いでもらい、1体1で授業を受けていた。そのため少し校舎に居る他の生徒の声が聞こえた。小論文、面接の授業のどちらも自分で考えを深められるように、先生がたくさん質問してくれた。学校や部活のことを質問してくださったためフレンドリーにお話が出来た。
もっと見る





アクセス・環境
一対一の授業。前回の宿題や進め方によって授業を行う。授業の進度は日による。まず、前回指摘された箇所について訂正した文章を確認してもらう。そして新たに生じた疑問点について話し合い、方向性を指定して次回までの疑問点を挙げる。小論文の授業は、自分がやってきた文章を見せ、採点・解説してもらう。雰囲気はよい。
もっと見る





アクセス・環境
テストは基本的なく、あくまでもAO入試に関しての小論文や、面接に関しての授業がメインであり、このことは他の普通西区の塾とはまったく異なり、それ専門の流れや雰囲気だったと思います。
特に雰囲気は、同じこころざしを
持つ、英語が得意な学生が多いことから本人もたいへん刺激になるとともに、やる気になったと考えます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
メンターさんはAOI卒塾生の大学生が多い
需要な場面は校長など偉い方が見てくれる
メンターさんは卒塾生なので、AOIの使い方がよく分かっており、相談をしても的確な答えが帰ってきた
塾長さんや校舎長の方はメンターさんよりも的確に文章に着いての指摘を行い、訂正、修正箇所を見つけてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
プロの方も大学生の方もいて幅広い年齢層だった。入社してから数ヶ月ほどしか経過してない学生の方がいらっしゃって、その方は漢字の読み間違えがあったり他の先生より頼りなかったりした。しかし、多くの先生が私の進路に対してしっかりと向き合ってくださって、とてもお世話になった。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は総合型選抜(AO入試)をAOI塾で経験した大学生が多かった。経験者であったので自身の合格経験を生かして、教えてくれた。学校の特徴なども含めて教えてもらった。複数の教師の方が教えてくれ何度も確認してくれた。重要な確認の際には、校舎長の人などが修正してくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランのAO入試の論文の講師がいて、面接についても丁寧にアドバイスをしてくれたので、本当にかよわせてよかつた、また金額的に、コストパフォーマンスも良いのではないかと考えますが、どうでしょうか。ほんとに講師についてはベテラン講師で子どもも安心して習うことができており、たいへん感謝しています。
もっと見る





カリキュラムについて
AOIオリジナルの小論文、自己分析、志望理由書のテキストに沿って授業が行われる。その後、2次対策として、面接やプレゼンテーション練習などを行う。受験する大学によって、受験内容が大きく異なるため、志望する大学の受験内容に沿って授業がすすむ。
もっと見る






カリキュラムについて
小論文の授業や面接の授業に別れていた。
小論文は宿題として書いてきたものを採点してもらう形式で、面接は本番を備えた時間や質問で実際にやったあとにフィードバックをしてもらう形式だった。
英語ができる先生には英語の面接も見ていただけた。最初はできなかったものも、授業を通してかなり上達した。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は、自己分析・志望理由書・小論文の3つ。自己分析では普段の生活ではわからないような、自分の特徴ややりたいこと、やりたいことの本質など詳しくやった。志望理由書は、自己分析をもとに志望校の要望に沿いながら書いていく。小論文では、基本の分や大学ごとの過去問をやりながら成長していった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても、AO入試に特化した内容であり、志望校の特徴も把握してくれて、志望校に合わせたタイムリーな指導をきめ細かくしていただき、このことが志望校の合格につながったと考えます。
特にカリキュラムは決まってないのだと思いますが、小論文や面接、それも志望校にあった内容を徹底的におこなうスタイルだと感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
AO入試での大学進学を考えていて、知人にこの塾を利用した方がいて、良い評判だったので、入塾したいと考えるようになった。
もっと見る






この塾に決めた理由
人から総合型選抜専門塾に入った方がいいと言われ、3校ほど面談したところ1番信頼がおけそうだったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
総合型選抜を受験したいと思い、知り合いにこの塾を利用して合格した方がいたため、この塾に決定した。総合型選抜に特化している塾だとうたっていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
AO入試に関しての関西での評判、口コミがたいへん良く、家からも通いやすいことからここに決めたのです。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
横浜市中区にある総合型選抜専門塾AOI


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1教科20点アップの成績保証制度で、確実に成績アップ!分かるまでとことん教えてもらえる1対1の完全個別指導




個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
- 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
- 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
横浜市中区にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ・評判
塾の総合評価
塾選びは、やはり、子どもの性格に合っているかどうかが一番大切なんだということを実感しています。
競争心をあおってガンガンやってくれるといいのにな、と思うこともありましたが、競争心のない子には嫌になるだけだろうな、と、我が子を見て思います。
学生講師は、良い先生に巡り会えてもいつ変わるかわからないところもありますが、塾長さんの人柄も、子どもの大切な時期に関わる親以外の大人の先輩として重要な点だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の塾というと高額なイメージがありますが、そこまで高額でもありませんでした。ほぼ1対1で教えてくださるのと、塾長が生徒を気にかけてコミュニケーションを取ろうとしているところも含めて安心できると感じました。講師や授業の質に金額が見合っていると思います。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導であるが、現役の学生が分かりやすく指導していてよかった。もともと本人の学習意欲が欠如していたため、塾での学習しか課外学習していなかったが、結果として学力の上昇を確認できたので内容も充実していたと思われる。
もっと見る





塾の総合評価
教室は少し狭いが塾全体の雰囲気、塾長も話がわかる人で講師もいい意味で友達のようになれる人が多かったです。
授業料も高くなく、自習室は塾が空いている時はいつでもどのくらいの時間でも無料で使えます。自習室を使っている時も休憩時間などに空いている講師の人に質問できるので、季節講習は正直する意味がないです。3,800円払って自習しているのと同じだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
解説→演習→確認→復習 の繰り返し学習のようです。復習は宿題になることも多く、効率よくやってくれています。
子供がもっと説明欲しいところは時間をかけてくれ、理解がでけているところは宿題に回したり、臨機応変に対応してくれているようです。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には生徒と講師1対1で多くても2対1なので分からないのに置いていかれることはないです。講師との相性にもよりますが仲のいい先輩と勉強しているような感じで堅苦しさはありません。
授業の最初に前回の課題をチェックして分からないところがあればそれを解決してから次の範囲、というように進みます。
もっと見る





アクセス・環境
講師が合うと授業がとても楽しいです。合わなくても言えば変えてもらえます。
基本はテキストに沿って授業する形で、過去問を時間を計って解くこともあります。分からないことは1対1なのですぐに聞けますし、テキストに載っている考え方だけでなく講師が使っている簡単なやり方も教えてくれたりします。
前回の宿題で分からないことがあればそれの解説をして次に進む感じです。
もっと見る





アクセス・環境
ATOMは一対一と思われますが、我が家は一対二を選択していまして、費用が抑えられ助かりますし、中学生のお兄さんと一緒の授業がとても楽しいようです。お兄さんが問題を解いている時に教えてもらい。本人が問題を解いているときにはお兄さんが教えてもらいっといったふうに進むようです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教科により、得意とする大学生が担当してくれます。
歳も近く、雑談なども楽しく良い関係を築いてくれていると思います。
今のところ継続的に同じ学生が見てくれています。
その日取り組んだ授業内容を講師が記録した報告書が毎月届きます。
学生のため、気さくな雰囲気で授業が受けられ、また、個別のため、目が行き届きやらざるを得ないのも助かります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人が多く、みんなフレンドリーで親しみやすいです。歳が近い人達なのもあると思います。学校では習わない解きやすい解き方を教えてもらえたり普通に雑談もできる雰囲気です。
塾長の授業もわかりやすいです。
理系科目が苦手でしたが分かりやすかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが大学生のため、いい雰囲気で授業が受けられると感じました。
勉強のことだけでなく講師の通っている大学の雰囲気や、高校、大学選びについてなども話してくれるので情報収集にもなったと思います。苦手な科目も先生と話していることで克服に近づいたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
授業のほとんどは大学生のアルバイトの講師ですので、少し不安がありましたが、かえって年が近く、親近感があるようです。国語はA先生、算数はB先生とほとんど固定してくれていますので、本人はやりやすいようです。授業内容と評価は月に1度、紙面にて郵送されてくるので安心です。
もっと見る




カリキュラムについて
集団は週2日間で1科目45〜60分だが、個別は週1になるが、時間は1教科1時間20分の実施となっている。宿題も必ず出る。
毎月、塾のスケジュールがもらえ、定期考査対策や季節補習などの予定は、参加できる日程から時間割を作成してくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは生徒の実力に合わせているので難しすぎたり簡単すぎたりすることはないと思います。
テキストに沿って進めるのと受験が近くなってきたら試験の過去問を解くのが中心です。分かるところはさらっと、分からないところはちゃんと教えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
授業は1時間90分。
講師1人に対して最大2人までだが、同じ時間に授業の子がいなければ1対1になります。
基本的には科目ごとに決まった講師が自分についてくれるが、講師のシフトが会わないと空いていて教えられる別の講師になることも多いです。
もっと見る





カリキュラムについて
毎週、小テストとかはないのですが、3ヶ月に、1度塾内模試があり、首都圏での自分の順位や偏差値が確認できます。その他、2ヶ月に1度くらいだったと思いますが、漢字コンテストや算数コンテストがあり、表彰されます。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導が子どもに合っていると思い、子供が自転車で通える範囲にある個別指導の塾の説明会体験をした。
この塾は体験した際に丁寧な説明があり、特に塾長さんの人柄が好印象だったので、子どもと2人で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
もともと個別指導の塾を探していて、家からも近かったのと、見学に行って塾長とはなした際に雰囲気がいいと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
元々個別指導がよく、家から近くだったのと塾長や塾全体の雰囲気がよかったからです。講師の人もみんなフレンドリーで教室内も明るかったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気に入ったから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
横浜市中区にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)



ノエクリ 編集部のおすすめポイント

- 100以上の講座から目標に合わせて自由に選択できる個別授業
- 受験に特化した解法パターンを学習し、効率よく学力を上げる
- 定期的に現状を把握し、学習プランを見直すことで最短距離を進める
横浜市中区にあるノエクリ


佐野塾 編集部のおすすめポイント

- 基礎固めから始めて応用問題までサポート!
- 中学受験・高校受験・大学受験に全て対応!
- 自分だけのフルオーダーメイド授業も可能!



横浜予備校 編集部のおすすめポイント

- 個々の学習目的に応じた豊富なコース
- 確立された勉強法システムでの指導
- 生徒一人ひとりに最適化された学習計画を提案
横浜市中区にある横浜予備校


LEARN & TRAIN 編集部のおすすめポイント

- 最適なトレーニングコースを提案
- 「理解」を先行させた効果的なトレーニングメニュー
- 英語力習得に向けて必要な知識と練習方法を明確化
横浜市中区にあるLEARN & TRAIN


英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
横浜市中区にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





横浜市中区にある英検アカデミー

トフルゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
- 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
- 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
横浜市中区にあるトフルゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
入塾前の志望校合格可能性の低い模擬試験の判定結果から、本人のやるきの出るような指導をしていただき、合格まで導いていただいたことが一番ですが、子供も継続してモチベーション高く通うことが出来る塾であったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望校にどうしても合格したいという本人の強い意志によって入った塾ですが、
結果として第一志望校に合格することができました。受験勉強中も決して暗くならず、
明るく過ごしていたことを見ると、良い塾に入塾することができたのだと思えます。
もっと見る






塾の総合評価
まずもって、受験の結果が良かったこと。東京外国語大学の学生がチューターを多くやっており、具体的なアドバイスを受けられた。
勉強だけでなく、色々な質問や年頃の悩みなども気軽に話せたようだ。本人がトフルをとても気に入って通ったいたのが大きい。
もっと見る





塾の総合評価
熱心に教えてくださいました。子供も頑張って通っていました。第一志望校は残念でしたがお世話になりました。ありがとうございました。外大や上智には強い塾のようです。理系の大学希望には難しいかもしれません。数学や理科の指導はあまり良くないようです。
もっと見る




アクセス・環境
志望校は高い英語力が必要な大学であるため、特に英語の講義に重点が置かれ、リーディング、ボキャブラリー、グラマー(文法)、ライティング(筆記)、リスニング、スピーキングそれぞれについてカリキュラムが組まれていました。
もっと見る






アクセス・環境
他の有名塾と比較しても、少人数制の授業であり、また現役生を中心とした生徒で
あったため、授業の流れについていきやすかったと聞いています。雰囲気もとても
穏やかであったため、受験特融のピリピリした様子もなく、楽しく通うことができたようです。
もっと見る






アクセス・環境
小人数での授業であり、生徒は授業中に何度も当てられるので、予習は手を抜けない。良いことだと思います。同じ志望校の生徒さんが集まる傾向にあるので、刺激になって良いと思います。講師も生徒の理解度を認識しやすい環境なので生徒にあった指導をしてくださっていました。
もっと見る





アクセス・環境
小人数での授業であり、生徒は授業中に何度も当てられるので、予習は手を抜けない。良いことだと思います。同じ志望校の生徒さんが集まる傾向にあるので、刺激になって良いと思います。講師も生徒の理解度を認識しやすい環境なので生徒にあった指導をしてくださっていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
全員がプロの講師であり科目の専門を持ち実力がある講師であったと聞いています。授業後の質問にも丁寧に対応されており満足のいく対応であったようです。保護者との面談においても詳細な説明をいただきわかりやすかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はすべてプロの講師であった。(チューターを含めてアルバイト講師は無し)
子どもによると、講義内容はとても分かりやすく、また講義後の質問にも丁寧に
個人別に答えて頂く事ができたため、とても学習が進んだため、他の塾に変えようと思う
ことは一度も無かった。
もっと見る






講師陣の特徴
専門的な技術を持っていた講師が多く、適切な受験指導をしてもらったと思っている。科目によっては他の教室での受講も認可してもらえており、(追加費用無し)多くの授業を効率よく学べたと思っている。個別に近い指導を受ける事も(個別もあり)良い講師が多かったと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
専門的なご術を持っていた講師が多く、適切な受験指導をしてもらったと思っている。科目によっては他の教室での受講も認可してもらえており、(追加費用無し)多くの授業を効率よく学べたと思っている。個別に近い指導を受ける事も(個別もあり)良い講師が多かったと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
学期中の授業は志望校別に授業コースが設定されており、合格に向けた無駄のない学習が出来る内野であったと思います。夏休みなどの休み期間は普段には出来ない集中的な講義が用意されており、効率的な構成でした。志望校負けに設定されたカリキュラムであるため生徒のモチベーションも上がったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校別のカリキュラムが組まれており、子供の第一志望校である上智大学向けの
カリキュラムが、英語対策を中心に非情に充実していたと聞いています。
模擬試験の結果などをもとにカリキュラムの再構築にも対応されており安心できる
内容でした。
もっと見る






カリキュラムについて
科目ごとに細かくカリキュラムが設定されていて、志望校の受験科目に沿った授業を受ける事ができたと思っている。小論文の授業は時間を問わず、オンラインで個別に指導してもらっていた(これは講師のご厚意なのか塾の公式なシステムなのかは不明です)。
もっと見る





カリキュラムについて
科目ごとに細かくカリキュラムが設定されていて、志望校の受験科目に沿った授業を受ける事ができたと思っている。小論文の授業は時間を問わず、オンラインで個別に指導してもらっていた(これは講師のご厚意なのか塾の公式なシステムなのかは不明です)。
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校に適した塾であった
もっと見る






この塾に決めた理由
AO受験に強い
もっと見る






この塾に決めた理由
通学している高校と自宅の間にあって通いやすかったから。友人も通っていたから。語学の指導に定評があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学している高校と自宅の間にあって通いやすかったから。友人も通っていたから。語学の指導に定評があったから。
もっと見る





横浜市中区にあるトフルゼミナール
よくある質問
-
横浜市中区で人気の塾を教えて下さい
- A. 横浜市中区で人気の塾は、1位は臨海セミナー 小中学部、2位は臨海セミナー 個別指導セレクト、3位は個別指導の明光義塾です。
-
横浜市中区の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 横浜市中区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年10月現在)
-
横浜市中区の塾は何教室ありますか?
- A. 横浜市中区で塾選に掲載がある教室は12件です。(2025年10月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
横浜市中区のオンラインの塾の調査データ
横浜市中区のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている横浜市中区にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が50,001円~100,000円、中学生は30%が30,001円~40,000円、小学生は25%が30,001円~40,000円でした。
横浜市中区のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている横浜市中区にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は37%が週2回、中学生は41%が週2回、小学生は49%が週3回でした。
横浜市中区のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている横浜市中区にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は133人が高校2年生、中学生は287人が中学1年生、小学生は202人が小学4年生でした。
横浜市中区のオンラインの学習塾や予備校まとめ
横浜市中区にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾12件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている横浜市中区にあるオンラインの塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。