個別指導 学参 横浜泉校
- 最寄駅
- ブルーライン立場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
いずみ野駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
栄光の個別ビザビ いずみ中央校
- 最寄駅
- 相鉄いずみ野線いずみ中央駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!
いずみ野駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
本人にとても合っているところはもちろんのこと、集団塾でついていけない子には特におすすめしたい塾だと思うからです。集団で埋もれて成績が全く上がらなかった息子が、基礎をしっかり理解して問題を解けるようになってきたので良かったと思います。また教室内の環境、静かさ、周辺の環境もいいところが評価の理由です。
高校受験のときもお世話になり見事に志望校に合格でき今回大学受験で何もしていなかったギリギリの3年夏から面倒をみていただき今回も志望校だけでなく受験校全て合格することが出来ました
とても良かったです
先生方から応援されて頑張れたと思います
とにかく子供の立場で親身になって教えてくれた。
先生は勉強を教えるだけでなく、自分の学生時代に苦労してことや、逆に楽しかったこと、部活の思い出など高校生活についていろいろと教えてくれたと話していた。
個別指導のおかげで、自分のペースで学習を進められました。特に、定期テスト前は集中して対策をしていただき、目標の点数を取ることができました。先生との相性も良く、楽しく通塾できています。ただ、自習室がもう少し広いと、もっと集中して勉強できるのになと思います。
個別の2対1のため、毎回もう1人の塾生との間に講師がいる並びで授業が進みます。問題をやっている間はもう1人の塾生を見て、もう1人が問題をやっている間は息子の問題の解答解説、アドバイスをしてくれます。雰囲気は優しく教えてくれるからわかりやすいと言っています。たまには雑談も交えながら楽しく授業が受けられているようです。
個別だったので質問もできペースも落とさないようにあげてもらえる感じでした
授業だけしか最初は行っていませんでしたが塾の先生から自習室に必ずくるようにと言ってもらって行くようになりました
通いやすい雰囲気で全く嫌がることなく行かなきゃいけないと言われても嫌がることなく通っていました
先生一人で生徒は2人だった。
まずは塾の作成したプリントをやり、答え合わせをして、後は教科書に沿って教えてもらった。
そこでわからないことを聞いてそれを何度も繰り返して勉強した。
できるものは自分でどんどん進めていく方法だった。
講師が必ず1教室に二人おりリカバリーがしやすいシステムだったので生徒が円滑に授業しやすかった。
一つ一つの質問への回答をしたあと説明と更にそれを授業に取り込み活用していた。授業が終わった後に総括としての内容確認時間、質問相談時間が設けられていた。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
各教科の講師の毎回の講義はとてもわかりやすいと子供から聞いています。わからないところが時間内に解消しなかったら、自習室で教えていただく事もよくあり、子供のわからないところにきちんと寄り添って教えていただけていると思います。また、毎回授業の内容や理解度などをアプリ内で報告してくださるのも安心出来るところです。
講師は大学生の先生でしたがわかりやすく教えていただきました
次までにこれは覚えるややっておくこともしっかりと言っていただいて本人もやっていたようです
本人はあまり自分からコミュニケーションをとる方ではないので先生対は大変だったと思いますが色々とみていただきました
わかりやすく丁寧に教えてくれた。
わからないことはとことん教えてくれた。
終わってから電話で親にも様子を教えてくれた。
自習教室もあり早めに来て勉強することもできた。
先生は自分の経験など、勉強をする態度や苦労したことも子供に話してくれた。
講師は免許を持った正規の者しかいなかった。
しかし夏期講習のみ大学生がいた。秋季から冬季のみ限定で非常勤講師が2~3人増えて広範囲でサポートできる体制を整えていた。人数はテスト期間にも数人増員していた。
中学受験に必要な基礎的な部分から、各志望校の過去問に合わせた問題をみていただいたり、また宿題の出方も的確であり、何より子供の理解度に合わせて何が必要か、何が足りない部分かをしっかり見極めてテキストを進めて行ってくれるので毎回取りこぼしがなくカリキュラムを進めてくれるので安心です。
生徒の出来る度合いに合わせてやるべきことはしっかりやるようにみてくれていました
大学受験なのでそこまでのカリキュラムといってもよくわかりませんが本人の受験日に合わせて授業を組んでもらえて早くやるものあとからでいいものとみてもらえました
数学と英語を教えてもらいましたが、苦手な数学は子どもにあったレベルで最初は小学校6年の算数から徹底的に教えてくれた。
英語は得意だったので少し難しいレベルで教えてもらった。
最後は社会、理科、国語もまとめて受験対策の勉強としてみてもらえた。
通常カリキュラム二回に対し特殊個別カリキュラム一回。その他科目別カリキュラムがあった。それぞれのジャンルでの個人への対応が生徒によって変化するため面談を実施しより的確にカリキュラムを作成できる体制を整えていた。
昨年別の集団塾に通っていたが、質問や分からないところが多いまま先に進んで行ってしまい、基礎力が低いまま成績が上がらない状況が続いていたが、塾からの的確なアドバイスが毎回のテストで得られず、毎回努力不足だと言われるばかりで、何が理解出来ていないか、何が足りない部分かがわからないままでした。質問がなかなか出来ないことに不安を感じ、現在の栄光の個別ビザビの2対1を体験授業がとても良かったため現在の栄光の個別ビザビに決めました。
高校受験でお世話になっていたこともあり高3の夏というギリギリのところで夏期講習からお世話になりました
子どもと先生が相性が良かった。
わからないことはすぐ聞けるので子供は安心して勉強できた。
家から近くで買い物ができる便利なところが良かった。
前評判で進学希望高校に受験するために適しているという情報を多く得ていたためこの塾に決めた。
講師も事前に口コミなどで確認したが他の塾と較べても良いものや効果が得られそうなものが多かったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記16件のデータから算出
高校受験ステップ(STEP) 立場スクール
- 最寄駅
- ブルーライン立場駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!
いずみ野駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
質問事項の答えが全てです。が
とにかく。よく見てくれます。
情報量もかなりのものです。
何年もの子供達のデーター、
学校のデーター、きちんと数字化して
全て説明してくれます。
また、
先生達の努力がよく見えるし
熱いです。だから子供たちも頑張ります。
とても有意義な塾時間であり、勉強のみならず、先生の人柄に子供達が教えてもらって楽しんでいたように思う。先生が言う異動してしまうこともあり、するとその教科の成績が下がることもあったが、先生を信頼できると、また回復したので、結果人を満たすのは人なのだと思った
評判が良くて入った塾なだけあって、成績ものび
なにより勉強をする習慣がきちんとついた事が良かったと思います。
厳しいながらも、楽しく教えてくれるところも勉強が嫌にならずに塾にかよえたのだと思いました。
入塾まちの子がいるくらいだったので人気があり、我が家も安心して通わせていたので、
とても良かったと思います。
サポート体制も良いし、面倒見の良い塾でした。
子供は授業もわかりやすく、質問もしやすい環境だと言っていました。
小テストがよくあった。モニターを使用したり、クイズをしたり、、子供達を引き込むように上手く授業を進めてくれていたようすだった。
みんな集中し、勉強をする良い雰囲気だった様子
成績掲示
高得点は配布物にものる
毎回定期試験や受験に出されるなどの、定期的問題を中心に、基礎問題の説明後、練習問題、解説、応用問題、解説という流れで進み、つぎの塾の際には、練習問題から、開始していた。定期的なイベントも開催され、子供達を楽しませることもしていた。
学期ごとにテストが行なわれ、レベルごとにクラス編成される。
授業中の疑問や質問は個々には出来ず、分からない事は授業の後に先生に質問する事になるようです。
雰囲気は静かに先生の授業を聞き、問題に取り組む感じでした。
レベル別でクラス編成がされているので、大幅に授業についていけなくなるようなことはない。
授業中に質問などはなかなか出来ないが、授業後に質問を、うけつけてもらえる。
みんな勉強を目的に通うため、みんな集中して
授業を受けられる。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40〜50万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
熱心な方が多く、
真剣に考えてくださってる先生が多い印象。
生徒との信頼関係も良く楽しく通っていた。
何も分からない親に対してもよく説明をしてくれたり、
メールでアンケートをしてくれたり
そういった手間もあまり掛からず良かった。
とても頼りにしてました
皆熱心な先生方で、教科ごとに、生徒に合わせて変えてくれた。どの教科も、丁寧に子供たちからの疑問を聞き取り、他の子供の疑問の意味が理解できないようなケースも、なぜこういった疑問が出てきたのかを、解説してくれた。
学生の先生はいなくて、プロの講師でした。
ベテランの先生が多く頼りになる先生ばかり。
サポートもしっかりしていて、学期ごとに子どもや親への面談もしてもらえます。
プロの講師のかたなので、勉強面でそれぞれの子どもの習熟度を分かってくれて的確なアドバイスをしてもらえます。
学生のバイトはいなく、専属の塾講師ばかり。
補講などもあり、サポート面でもとても頼りになる。
質問にも丁寧に答えてくれる。
プロのじゅく講師ばかりなので、安心して子供の勉強面をまかせられる。
面談も学期ごとに行われるため、心配なことがあれば相談しやすい。
他は分かりませんが
子供が他の塾のことを聞いたり、先生とはなしたりしてステップは内容はレベル高めだと言ってました。毎回の模試自体がレベル高く設定されているようでした。
映像の配信も生徒ようにされていて
わからないところは何度も何度も見返していました。
知っている塾の先生が出ていたりして
たのしかったようです
能力ごとにクラスへんせいされ、定期テストなどでそのクラス変えを実施。微妙な位置にいる子供には、どちらのクラスで勉強を進めたいか、意見を聞いていた。教科は数学、英語の時間比率が他の教科より多く、英語は長文解説のみの授業もあった
学校の授業の2ヶ月くらい先取りの授業内容を勉強している。
レベルごとにクラス編成されて、進み具合は同じだが応用問題など違いがあると思います。
テスト期間には、学校のテスト範囲対策をしてくれます。
先取り授業をして、学校のテスト期間に復習するというかたちになり予習復習がしっかり出来て良いと思います。
他の塾と同様、学校の授業より2ヶ月ほど進んで学ぶ。テスト期間は、対策がきちんと行われるためテスト対策もバッチリ。
学校の教科書にそったものと、受験対策の応用などもおしえてもらえるため塾に通わなければ
受験で点数はなかなかとれない。
ママともの評判が良かった。みんなそれなりの学校に進学していたので
信頼できるとおもった。
立地も良く、通いやすかったのもある。
体験入学して子供もやる気になったのが決め手
周りと別の場所を選んだ。家からも近く、同じ学校の友だちがあまり行かないだろうと思われる場所の塾を選んだ。
まわりの評判が良かったから。
友達が通っていて、息子が体験して入りたいと希望したため。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント
- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出
アシストアイ 本校
- 最寄駅
- ブルーライン中田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自分で勉強できる子に育てる!子育て経験豊富なお母さん講師が多いアットホームな個別指導塾!
アシストアイ 編集部のおすすめポイント
- 1対1・1対2の個別指導や4名までの小集団指導で、「個」を大切にする指導!
- 勉強のやり方を身に付け、学校の勉強を自分でできるようになる!
- 小学生はロボット・マインクラフト・英会話などに学童預かりを組み合わせ可能!