相模原学問所 編集部のおすすめポイント
- 塾講師の経験を踏まえたレベルの高い家庭教師
- 学年や年齢に左右されない自由なカリキュラム
- 進学や進級しても料金が変わらない明瞭な料金体系
相模原市南区にある相模原学問所
個別指導塾いんくるの森 編集部のおすすめポイント
- スモールステップの指導と脳科学に基づく反復学習で着実な理解を支援
- eラーニング教材等を活用した基礎からの高校入試対策指導
- 小学生を対象にした学校授業の補習・知識の定着と学習習慣づくり
相模原市南区にある個別指導塾いんくるの森
相模原市南区にある西新宿個別指導塾の口コミ・評判
わかりやすく丁寧かつ親切な先生ばかりです。わからないところも聞きやすく通ってよかったと思ってます。金額もあまり高くなく友人やママ友にもぜひぜひとおすすめしたいと思います。ありがとうございました。
結果がまだこれからなので総合的には「良い」とさせて頂きましたが、なかなか勉強に集中したり、習慣化出来ていなかった子供が勉強する姿が増えてきました。勉強が生活習慣の一部として取り入れられてきているという印象を持っています。親としては嬉しい限りで、その姿がこれから継続的に続いてくれる事を期待したいです。これからも頑張ります。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
西新宿個別指導塾 編集部のおすすめポイント
- 東大院卒の塾長がカリキュラム作成
- 優秀な講師が指導
- 大学院コースもあり
相模原市南区にある西新宿個別指導塾
相模原市南区にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
各々に合わせた指導や補習をして下さるので分かりやすくできていたと思う。またまた、また自習室も完備されていてその日に出た課題や問題集をこなすことが出来る。そこで分からないことがあれば先生に聞くことが出来るので良い場所だった。
基本的な対応は塾の先生に任せて、家では静かに勉強に打ち込める環境を作ることに努めました。具体的には勉強をしている間は静かにするテレビを消すなどになります。具体的に志望校や勉強の仕方については、塾の先生に任せました。結果として志望校に合格しましたので、満足をしております。
私が勤務していることもあり、内情がある程度分かるので、信頼して通わせています。神奈川県内でナンバーワンの実績を出しいるだけのことはあり、生徒一人一人の面倒をしっかり見てくれています。生徒のレベルに合わせた指導がされており、個別指導ではなくても安心できます。
周りからの評判どおり非常に良い塾であると考えます。特に神奈川県に特化した塾であり、神奈川県固有の特色検査にも対応して優れており、レベルの高い高校を狙っていくにはよい塾ではないでしょうか。また講師に関しても常にレベルアップを図るように切磋琢磨しており安心して任せられる塾であった。
双方向の授業で、先生と生徒で授業を作り上げている感じです。生徒が発言しやすい雰囲気があり、でも演習時には集中力して取り組んでいます。先生が生徒のことをよく見ていてくださり、安心感があります。あっという間に時間が過ぎているなんてこともあるようです。
個人個人のレベルにあったクラスごとに集団で授業をしている。必ず理解しているかの確認する質問をしており、わからない生徒がいたときには、個別に指導をするケースもあった。比較的和気あいあいとした雰囲気で授業に入りやすい環境である。
先生が面白いという事もあるのと、コツも教えてくれたりします。
同じ学校の子が多いというのもありますが和気あいあいとしている印象
授業前後・休みの日は朝から自習室に行き勉強をしています。わからないことがあれば先生にすぐ質問が出来る環境です
最初は、前回の復習や確認テストがありますが、約5分ぐらいで終わります。中ぐらいからは、初めて習う文法や公式、生徒の中から一人指名して答えを出すまで教員がヒントを出してくれます。最後らへんは、今回の宿題をやったり、わからないところを質問したりしています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
専任の講師(社員)です。1人が複数の科目を担当しています。明るく楽しい授業で、息子も楽しんでいるようです。また、授業だけでなく、ガイダンス等も色々してくださるので、スキルの高い先生方が揃っているのだと思います。
基本的には社員しかいなくて、全員がしっかりとした教育プログラムを受講して教
室に立っているため、非常にレベルが高いと感じた。また日ごろから研修を実施しており、常にレベルアップを図るようにしていた。年齢は比較的若く、20代後半が多いのではないでしょうか。熱意がある講師が多いから、やる気を起こさせる。
親身になってくれる先生が多いです。キャラも濃い方が多い印象です。何かあったり、塾に来ていなかったりすると電話をしてくれます。こちらも頼りにしているのでお電話で相談をよくさせて頂きますが親身にご対応頂いております
僕が通う塾には、受付の方含めて、約12人ぐらいです。1教科で、だいたい2、3にんぐらいです。
教員のみなさんはとても優しくて、明るく、時には厳しくしてくれて授業を楽しく受けられるような雰囲気をつくってくれてます。授業の頭に確認テストがあり、そこで合格ラインを下回ってしまった人がいましたが、教員たちはせっかくの休日をさいてまでそのよくわからなかった人を一番基礎的なところから応用なところまでもう一回指導をしてくれるほど
高校入試に向けたカリキュラムになっています。神奈川県内では1番の実績を出しているのも、カリキュラムがしっかりしているからだと思います。一方で、中学校別に学校のテスト対策もかなりしっかりやってくれています。
塾独自のカリキュラムをしている。カリキュラムについては、個人個人のレベルにあったクラス分けをしている。そのクラスごとにレベルが異なり、6つくらいに分かれていたと思った。レベルが高いクラスが比較的に多い塾である。
テスト対策を学校別にしてくれたり、受験の時は補習をしてくれたりします。
テキストと別に大量のプリントで同じことを繰り返しこなしている印象です。
能力別にクラスがあるので周りをみてがんばれる環境だと思います。
学校の授業に沿ったカリキュラムで進めていると思います。
初めて習う範囲のところは、小学校の復習や教員が実際行った観光地を使ってなんとか生徒たちを面白く印象付けてその授業の内容に興味をそそられるようにしてくれて、難しいという感じを消してくれるのです。また、宿題は、次回までの塾に間に合うようにされているのでそんなに大変ではなかったです。
私が系列部門に勤務しており、費用の割引があることと、最寄り駅の近くで自宅から通いやすいことで、他塾は一切検討しませんでした。
近所に通っているお子さんがいて、非常に良いと推薦された。周りの評判も非常に良いし、一度説明会に参加したところ、講師の熱意に共感した。
自分も通っていたためというのもありますが、集団でも親切に教えてくれて勉強する量を増やしてくれる。いい意味で体育会系な塾なので子供にあってると思い
自宅からも通いやすく、高校受験に特化しており、難関高校への合格実績もあるので、心強い。また、学区域にあるので、同じ学校のお友達もいるので、安心。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント
- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出
相模原市南区にある高校受験ステップ(STEP)
- 最寄駅
- 小田急線相模大野駅から徒歩17分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区上鶴間本町1-46-6 パストラル相模大野2F
- 最寄駅
- 小田急線小田急相模原駅から徒歩2分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区南台3丁目18-11
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線東林間駅から徒歩3分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区上鶴間6丁目28-7 プロスペアーK 3F
- 最寄駅
- JR横浜線古淵駅から徒歩9分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区古淵1-8-1 ヤママサ第8ビル1F
- 最寄駅
- 小田急線相模大野駅から徒歩6分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区相模大野3-12-15 ONビル3F
- 最寄駅
- JR相模線原当麻駅から徒歩3分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区下溝606-21 ぷらざ2369・3F
相模原市南区にあるさなる個別@will CGPの口コミ・評判
優しくてとてもわかりやすいし、安心できたとてもバカな私を救ってくださってとても感謝しかありません。苦手な数学はほぼマスターできました。本当に感謝しかありませんありがとうございます。本気で助かりました。
塾長はじめ講師の方々は、学業以外の相談にも親身になって応じてもらえる。かなりの長時間の話にもお付き合いいだだいたりして、こどもにとっての居心地のよいサードプレイスになっていた。家族や友達には話しずらい内容も気軽に話ができる環境だった。
一番は本人が通い続けたいと思わせるような環境が整っていること。そのためには希望校への進学数だけではなく、本人のレベルや性格を理解してくれる塾選びが大切であると感じる。また、入塾後も期待以上のサポート、ケアを親身になって相談さえくれる塾の方針があると非常に安心できる。
ここに移ってからは、成績が上がる一方でした。当初は、学校の先生やその他ありとあらゆる人から「無理」と言われていた志望校に、楽々合格できたのは、もちろん本人の頑張りもありましたが、この塾のおかげだと思います。
ます登塾したいと思わせるような環境作りを全体てしていたように思う。そのため、本人は塾を休みたいと言うことは一切なかった。基本はカリキュラムに則って自身で解き、質疑応答の時間を設けて指導してくれていた。その際、問題の解説だけてなく、理論や関連する知識なども教えてくれており、点ではなく線として応用してくれていた。
前回の復習から始まり、その日の内容に取り組むのも一定のスキームがあったように思います。毎回の流れがはっきりしていたことから、どの教科でも単元でも、安心して落ち着いて取り組むことができていました。最後には理解度をはかる仕組みがあり、それによって宿題が決まったようです。
個別指導なので、本人のペースを理解しながら進めてくれた。
時折、雑談や経験談など話をしてくれたり、講義時間外でも相談などを小まめにしてくれた模様。
おかげで、塾きらいは全く起こらず、卒塾まで通うことができた。
教師1人に、生徒2人の体制の個別指導で子供のレベルに合わせた指導でした。そのため、わからないまま放置されることはなく、その都度見てもらえるのが良かったと思います。個別のため、授業時間中は集中できる環境であったと感じます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円前後
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:そこには半年しか通わなかったのでわかりません
多くが大学生の講師であったが、話しやすい環境を作ってくれて、学習以外のことも相談に乗ってくれ、相互の信頼関係を築いてくれていた。塾内で、塾長と講師間の連携もされており、本人第一での指導がなされていると感じた。特に弱点分野だけでなく、心身面についてもサポートがあった。
担任制ではありませんでしたが、引き継ぎがきちんとなされ、安心して勉強に取り組んでいました。人選も研修もしっかりなされていたようで、誰に当たっても学習が進んだようです。人数で言ったら本当にたくさんの講師に関わっていただきました。それもまた世界が広がって、よい経験になったようです。
基本は専任講師であったご、時折バイトの大学生もあり。
ただ、大学生の時は事前に相談があり、問題なし。定期面談の時もバイト講師が同席することもあり、客観的な意見も聞けた。
また、時折講師との相性問題もあったが、都度塾側で他講師の調整をしてくれた。
とても親身に相談に乗ってくれます。
基本は希望校に向けた塾のカリキュラム中心であったが、本人の得意不得意を意識してくれていた。受験前に不可欠な単元やポイントは応用問題含めテクニックではなく理論的な考え方にこだわっていた指導だった。おそらく、個人に合わせたカリキュラムのパターンがあったと思う。非常にマッチしていた。
前回の復習から始まり、その日のプログラムも決まったスキームに沿って進められていました。流れがはっきりしていたので、学習していても安心できたようです。
学校の成績を上げるだけでなく、受験に向けたカリキュラムもしっかり組まれていました。
個人の実力は測ってから、徐々に進学校に合わせるスタイル。最初は基礎力がなかったため、低学年の教材からスタートさせ半年後くらいから年代に合わせた教材にしてくれた。
後半は徹底的に過去問を解かせ、かつ繰り返し実施することで、本人に自信をつけさせていた模様。
カリキュラムは、それぞれの個人のレベルに合わせて、独自に組み立てていたと思います。レベルは、高すぎることはなく、おそらくちょうど良いレベルであったと思います。3ヶ月に1度程度、子供、保護者一緒の面談があり、これまでの経過と今後の計画を話すような場が設けられていたと思います。
個人指導が行き届いていたから。特に弱点補強を特化し、均一的な効果をあげてくれたため。また定期的に本人との面談だけでなく親との面談もあり、家庭でのサポートなどにも助言してくれたため。
友達が通っていました。体制がしっかりしていました。無茶な営業がありませんでした。家から通いやすい位置にありました。
個別指導であったことと、0から受験指導してくれそうだったこと。
また入塾の際にゴール設定を細かくし説明してくれ安心できたため。
通塾に便利。個別指導。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり |
さなる個別@will CGP 編集部のおすすめポイント
- 1対1または1対2の完全個別指導
- 気持ちに寄り添うステップアップ対話式授業
- 神奈川県の入試やテスト事情に精通!
さなる個別@will CGPのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 0.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記23件のデータから算出
相模原市南区にあるさなる個別@will CGP
相模原市南区にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
浪人生ということもありある程度自分で学習する習慣づけや毎日の自宅学習等の受験勉強そのものは出来ていた。足りなかった各志望校毎に最適な学習方法を教えてもらった。受験科目のうち最も配点の高い英語学習方法をまず英検準一級取得に向けて特化して取り組むことが出来た。
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
個別指導型なので、料金は高いですが、中3開始時点で50-53程度だった偏差値(3科・5科平均)が、60に届くぐらいまで、底上げしてもらった。特に苦手だった国語は43→56。それに伴ってか、受講していない理科・社会も+5程度の向上をすることができた。内向的な性格をしている子供にも、根気よく指導してくれた。紆余曲折あったものの、志望校の希望したコースに入学できるまで指導してくれたことを評価したい。
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
個別指導型ですが、他の生徒さんと仕切られておらず、すこし賑やかな感じのする授業でした。比較した他塾(TOMAS)では、きちんとした個室型だったので、親としてはTOMASのほうが良いのではないか?と感じましたが、子供たちにとっては大きな障壁とはならなかったようです。定期的な面談の際にも先生と生徒の会話が聞こえてくるようなところもあり、やはりにぎやかだったと思います。
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の月謝(A)と、夏期講習・冬期講習(B)を足すと、年間80~90万円/一人使ったと思います。
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいます。
教え方がどなたも上手なのか、履修した科目(国語または数学)は、偏差値で5~10程度引きあげてもらえました。授業の終了後に生徒・講師のコメントを記入する連絡帳があり、こちらの悩みを記載すると、内容に応じて校長先生に連携してもらえるなど、丁寧な対応が目立ちます。
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
特段要望しなければ、塾のカリキュラムに沿って「先取学習」を実施してもらえました。前項と被りますが、基本的に私の子供は偏差値でいうと5~10程度の向上が見られたため、良いカリキュラムだったのだろうと思います。また受験の追い込み期には、志望校の過去問をそれこそ5年分・6年分と実施していただき、志望校対策に力を入れていただける柔軟さがありました。
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
実績のある個別指導型の塾であったため
体験授業で子供にあっていると感じたから
講習 | 春期講習 |
---|
早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント
- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
相模原市南区にある早稲田アカデミー個別進学館
相模原市南区にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
とても親身になって子供の成長を考えてくれているので、安心感がある。子供本人のやる気を引き出して上手に進行していただいていることが関心する。また、保護者が気になることも親身に聞いていただけるので親としても安心感が強い。
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
評判が良い
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
講習 | 春期講習 |
---|
チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント
- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
相模原市南区にあるチャイルド・アイズ
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
相模原市南区にあるアーテックエジソンアカデミー
- 最寄駅
- 小田急線相模大野駅から徒歩5分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区相模大野 5-27-18 篠原ビル1F
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
個別指導塾エクセルシア 編集部のおすすめポイント
- 1科目+25以上、または80点以上取得を保証!短期間で成績アップを実感
- 授業は1対1、または1対2の個別指導スタイル!ニーズに合わせて選択可能
- オリジナルの魔法の計画表を作成!勉強方法を理解して自習力を高めます
相模原市南区にある個別指導塾エクセルシア
相模原市南区にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
金額面は、他の塾よりも個別の中でも高いです。ただ、それに見合った授業をしてくれたり、自習室の開放をたくさんしていて、いつでも行く事ができたので良かった。雰囲気は、生徒さんも本気で通っているのが伝わるくらい、どの生徒さんも授業外で質問に行く子が多く見られて、色々な刺激が受けられた。実績もあるので、安心して預ける事ができて、また、希望の学校に合格できたので、総合的には良かったと感じています。
合格できたので良かったとは思いますが、塾代が高額のような気がします。立地や指導方針なども含めての金額だとは思いますが、季節講習はかなりの金額でした。でも、細かくアドバイスや、後ろ向きな気持ちにならないような声かけを続けてくださったので、集中がきれずに入試まで行けました。そこは、とても感謝していますし、オススメできる部分ではあります。
本人にとても合っているところはもちろんのこと、集団塾でついていけない子には特におすすめしたい塾だと思うからです。集団で埋もれて成績が全く上がらなかった息子が、基礎をしっかり理解して問題を解けるようになってきたので良かったと思います。また教室内の環境、静かさ、周辺の環境もいいところが評価の理由です。
高校受験のときもお世話になり見事に志望校に合格でき今回大学受験で何もしていなかったギリギリの3年夏から面倒をみていただき今回も志望校だけでなく受験校全て合格することが出来ました
とても良かったです
先生方から応援されて頑張れたと思います
1:2の個別指導。宿題の答え合わせと、前回授業の振り返り、今日の単元を行う。練習問題・応用問題を解く。という流れ。たまに小テストなども取り入れてくれていたようです。雰囲気は、一緒に授業を受ける子にもよりますが、自分の事に集中して授業を受けられるようでした。わからない時には察して声をかけてくれたり、自分から聞ける雰囲気はあったようです。
2:1の個別指導だったため、静かな雰囲気で授業が進んでいたようです。まずは宿題の答え合わせと解説をして、授業に入り、問題を解きながら進んでいたようです。もう1人の生徒を見ながらその子にあった指導をしていたようです。
個別の2対1のため、毎回もう1人の塾生との間に講師がいる並びで授業が進みます。問題をやっている間はもう1人の塾生を見て、もう1人が問題をやっている間は息子の問題の解答解説、アドバイスをしてくれます。雰囲気は優しく教えてくれるからわかりやすいと言っています。たまには雑談も交えながら楽しく授業が受けられているようです。
個別だったので質問もできペースも落とさないようにあげてもらえる感じでした
授業だけしか最初は行っていませんでしたが塾の先生から自習室に必ずくるようにと言ってもらって行くようになりました
通いやすい雰囲気で全く嫌がることなく行かなきゃいけないと言われても嫌がることなく通っていました
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
高いレベルの先生が多く、熱心に指導してくれた。また、短い期間だったため、特別スケジュールを組んでくれた。授業以外でも、どの先生も気軽に質問がてきた。塾長自らも授業をしたり質問したり、受講科目以外も指導をしてくれるなど、どの先生も熱心でした。大学生の先生もいたし、ベテランの先生もいるという感じでした。
わかるまでしっかりと教えてくれ、しっかりとハキハキした先生が多かったように思います。模試の振り返りや、授業外でも親身になって面倒をみてくれました。進みは間に合うようにと速かったですが、復習なども繰り返しながら指導してくださいました。
各教科の講師の毎回の講義はとてもわかりやすいと子供から聞いています。わからないところが時間内に解消しなかったら、自習室で教えていただく事もよくあり、子供のわからないところにきちんと寄り添って教えていただけていると思います。また、毎回授業の内容や理解度などをアプリ内で報告してくださるのも安心出来るところです。
講師は大学生の先生でしたがわかりやすく教えていただきました
次までにこれは覚えるややっておくこともしっかりと言っていただいて本人もやっていたようです
本人はあまり自分からコミュニケーションをとる方ではないので先生対は大変だったと思いますが色々とみていただきました
中学受験のための通常のカリキュラムはわかりませんが、個別だったことと、6年生の途中から入塾だったため、冬季講習あたりに知識がつき、過去問などを解く期間を設けて受験に間に合うように、子供にあったスケジュールを組んでくれていた。また、うちの子は目標の学校が明確だったため、対策なども取り入れてくださった。テキスト以外の問題をプリントしてもらったりしていた。
個別だったので、教科書(問題)を解いていくという感じでした。通信教育のZ会の資料を使用していたので、少しレベルが高かったです。受験まで日数が少なかったので、先生の判断で優先順位を設けて指導してくださっていました。
中学受験に必要な基礎的な部分から、各志望校の過去問に合わせた問題をみていただいたり、また宿題の出方も的確であり、何より子供の理解度に合わせて何が必要か、何が足りない部分かをしっかり見極めてテキストを進めて行ってくれるので毎回取りこぼしがなくカリキュラムを進めてくれるので安心です。
生徒の出来る度合いに合わせてやるべきことはしっかりやるようにみてくれていました
大学受験なのでそこまでのカリキュラムといってもよくわかりませんが本人の受験日に合わせて授業を組んでもらえて早くやるものあとからでいいものとみてもらえました
途中からだったため個別希望し、体験をして、本人が気に入った
体験をして、途中入塾でも受け入れてくれたから
昨年別の集団塾に通っていたが、質問や分からないところが多いまま先に進んで行ってしまい、基礎力が低いまま成績が上がらない状況が続いていたが、塾からの的確なアドバイスが毎回のテストで得られず、毎回努力不足だと言われるばかりで、何が理解出来ていないか、何が足りない部分かがわからないままでした。質問がなかなか出来ないことに不安を感じ、現在の栄光の個別ビザビの2対1を体験授業がとても良かったため現在の栄光の個別ビザビに決めました。
高校受験でお世話になっていたこともあり高3の夏というギリギリのところで夏期講習からお世話になりました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記16件のデータから算出
相模原市南区にある栄光の個別ビザビ
- 最寄駅
- 小田急線相模大野駅から徒歩4分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区相模大野3-3 5F
- 最寄駅
- JR横浜線古淵駅から徒歩2分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区古淵4-1-1
相模原市南区にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価になりますが、本人にとってみたら複数ではなく個人レッスンみたいになっていたので手を抜かずにやっていけたのかなって思います。私自身は学校の勉強もやった方がいいのではないかと思っています。ただ本人が辞めずに続けているので最終的には良かったのかなと思います。
子供の自主性を尊重してくれるような風潮があるため、単なる詰め込み型の教育ではなさそうなのが進めることができるポイントかと思いました。基本的には受験用の塾ではなく、とにかく基礎的な力をつけさせようとしていると思いました。
受験目的ではなく、小学校の授業の補完的な位置づけで子どもを通わせている。通塾している子どもは少人数のため、子どもの理解度に合わせて指導してもらえている。この点は評価している。高学年になり宿題が増えている。
もうすぐ通って1年くらいになりますが、子供から辞めたいや、辛いなどの弱音を聞いたことがないで、そこの部分がやはり塾としての総合点の高さに繋がっていると思います。
また学長がとても素晴らしい方でこの人の塾なら安心して預けられるポイントもいいところではあります。
今後も通わせると思います。
学年に一人しかいないので個人レッスンみたいになっています。ただ一つ下の学年と教室が同じなのでテストは同じ内容を全員でやっていました。その時は出来る子は飛び級で漢字をやっていました。自分より下の子が上にいった時は頑張る気持ちに本人もなりました。
ある程度のグループに分かれて課題を行う形式のようです。私の子供は集団でのその行動が苦手なところもあり、一時期一人でテーブルについて課題を進めることを許されていました。ある程度その個人に応じた進め方を許容してくれるようです。
まず授業の場所は幼稚園でやっていて、大きいホールでやるので広々しています。
そして授業は90分で子供に取ってはとても長い時間にはなりますが、嫌がったこともないし、長いと言ったことがないです!
雰囲気も一緒に通っていた幼稚園の子供達なので仲良しの子などもいてとてもいい雰囲気です。
とにかく楽しい学習塾です。
勉強に楽しく取り組める仕掛けがたくさんしてあり、子どもたちはとてもイキイキしています。
生徒にたくさんの発言の機会があり、ただ座って話を聞くばかりではありません。
違う学年の子どもたちとチームを組んで受けるコンテンツもあり、人間力の高まる塾です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
あまり見る機会がないので詳しくはわかりませんが先生との相性はいいみたいで楽しくやっている感じがしました。メインの講師は若い女性でうちの子についているのはベテランそうな感じの人でしたが教え方はどうかわかりません。
講師はそれなりにプロだと思います。その教室のリーダーの人と、各グループに分かれた際にそれぞれのテーブルに着く人でやっているようです。1年生時と2年生時別の人が担当していたようです。基本的に生徒のことをしっかり考えてくれているようで、必要に応じて叱ることもあるようです。
まず学長がとても話がわかりやすく子ども目線で物事を考えてくれるのでとても素晴らしいと思います。勉強をいやいややるのではなく楽しんでやる方針なので子供も凄く勉強しやすいです。
他の講師の方もみなさん明るくて常に楽しい雰囲気なのでとてもいいと思います。
生徒にとって、家庭外の師匠であろうとしてくる、思春期を迎えた子どもにとっても、親にとってもありがたい存在。ちょっとしたことでも良く見て褒めてくださるので、本人の励みになり、子どもたちも打ち解けている。保護者とも良く話してくださり、ちょっとした相談事も積極的に受けてくださいます。
普段の授業っていうよりは自分で考えることに重きをおいているかんじでした。考える力がついていいと思います。学校の事はやっていないと思いますで学校のテストは自分の力でやらないといけないのかなって思います。勉強しないといけない気持ちにはなるのかなっていう感じです。
小学校低学年で習う足し算、引き算、かけ算、割り算などを算数に関しては順番に徐々にレベルが上がる教材で進めているようです。例えばかけ算から割り算に切り替わるときに、その概念がまだ学校で習う前のこともあるため、そのときにどう回答すればいいか分からず戸惑うことがあるようです。そこを乗り越えることができたら、あとは徐々にレベルを上げていく方式なので、なんとか付いていくことができています。
勉強を楽しむことに1番の力を入れているのでとても塾に行くのを楽しんでいます。また毎日やるためのドリルがあり、毎日学校以外での勉強にも繋がっているのでとても勉強するのが当たり前になっていて素晴らしいことだと思います。
また課外授業などもあり泊まりで行ったりもしてとても自立できています。
このクラスは、基本的な学習は自宅で動画学習を行ってから通塾し、答え合わせや解き直しを行います。もちろん理解するまでのフォローもしてくださいますが、基本的にしっかりしたお子さんが多い印象です。
また定期的な漢字テストも楽しく取り組むことができ、子どもたちも大変ですが張り切って勉強しています。
自宅より近所の場所にあり学校帰りにもよれるし自分で歩いたり自転車でいける距離なのでいいかなって思いました。
子供の理解度に応じて進めてくれそうなイメージがあったから。
通っていた幼稚園の案内で知り、学長の話がとにかくわかりやすく、これなら子どもを預けても安心だと感じたのでこの塾に決めました。
高学年プラスコースという、勉強にプラスして豊富な教室コンテンツを受けられるため。コンテンツの内容は、ブックレビューを発表したり、架空の商品企画やデザイン、また自分の好きなものについてのプレゼンなど、一般的な学習塾の範囲を超えた力を楽しく身につけられそうだと考えました
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
花まる学習会 編集部のおすすめポイント
- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
相模原市南区にある花まる学習会
相模原市南区にある学習塾 慧友の口コミ・評判
個人のことをしっかり考えてくれていて、とてもお勧めします。
我が家は中学受験などかんがえていませんが、受験を考えている方もかなりかよっているようです。
大手の塾に行って、それをおぎなうためにこちらにいっている人も多いようです。
土曜の無料補習にはかなりの子がいっているようです。
とにかく、子どもと保護者に寄り添ってくれる塾なのでおすすめします。
和気あいあいと授業をすすめてくれる。
その日の体調ややる気なども見て進めてくれる。
100点をとって先生に見せるとプレゼントをくれる。
土曜日は無料補習があるため、学校の宿題などもっていったり、わからないことを教えてくれる。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
とても親身になって教えてくれて、
子どものその日の体調ややる気を見て単元を変えたり集中できるように工夫して教えてくれる。
100点をとるとプレゼントをくれたりと子どもたちにやる気がでるようにくふうしてくれている。
一人ずつ3者面談を行いその子にによってカリキュラムをかんがえてくれている。
学校の授業に合わせてか、少し前どりするか、受験するかなど、その子に合わせて進めてくれているので助かります。
授業後にカルテを送ってくれて、どのような授業をしたのか理解できているかなどとてもわかりやすくアプリで教えてくれる。
家から近い。
個人塾。
友達が通っており、雰囲気が子どもにあっていると感じたから。
体験をしてみて、とてもわかりやすかったと子どもがはなしていたから。
講習 | 春期講習 |
---|
学習塾 慧友 編集部のおすすめポイント
- 生徒と相性ピッタリな講師による担任制度
- 対面式個室ブースで集中できる環境
- 柔軟なスケジュール対応
相模原市南区にある学習塾 慧友
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線東林間駅から徒歩3分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区上鶴間6-28-5 2F 201
- 最寄駅
- 小田急線小田急相模原駅から徒歩1分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区松が枝町23−9
- 最寄駅
- 小田急線相模大野駅から徒歩4分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区相模大野8丁目8−1
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
相模原市南区にある図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」
- 最寄駅
- 小田急線相模大野駅から徒歩1分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区相模大野7-1-10 大森ビル4F
- 最寄駅
- 小田急線小田急相模原駅から徒歩2分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区南台3丁目18-28 小田急相模原ビル2F
相模原市南区にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント
- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
相模原市南区にある学習教室ガウディア(gaudia)
学習塾 詠風 編集部のおすすめポイント
- 小学生、中学生を対象としたコース設定!
- 中学生コースでは、技能4科の定期対策授業を無料で実施!
- 自宅での学習の仕方も教え、志望校合格に導く実績ある指導力!
相模原市南区にある学習塾 詠風
クルゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 毎週テーマを決めて全学年が作文を書き、作文力を鍛える
- 神奈川県内の一部にあるおすすめ校への受験指導が得意
- 中高生は月に何回も通えて月謝の変動がなく学びたい放題
相模原市南区にあるクルゼミナール
講習 | 春期講習 |
---|
科学教室サイエンスゲーツ 編集部のおすすめポイント
- 独自の映像教材を用いて、目に見えない科学の世界への理解を深めることが可能!
- 仮説、実験、結果、考察のステップで論理的思考を習慣づけるプログラム!
- 学年にとらわれない豊富な実験テーマをご用意!
相模原市南区にある科学教室サイエンスゲーツ
- 最寄駅
- 小田急線小田急相模原駅から徒歩2分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区南台3-18-28 小田急相模原ビル2階
- 最寄駅
- 小田急線相模大野駅から徒歩3分
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模原市南区相模大野3-16-1レガロビル3F
相模原市南区にある富士チャイルドアカデミーの口コミ・評判
私が評価するような人間ではありませんので、何とも言えませんが、子どもにも親にもヨイケイケンをサせてただいたので記憶に残っています。また今でも声をかけてくださるのでほんと素晴らしいと思います、ほんと熱心でしたので嬉しかったです
とても分かり易く良かった。みんなとも仲良くなれました。通いやすかった。どんな教科にも対応してくれました。先生が優しく分かり易く教えてくださりとても助かりました。通いやすい距離にあり教室もとても綺麗で入りやすく勉強しやすい環境を作ってくれていました。
礼儀から始まる、パパママも是正され、腹から声を出すようになりました。運動も実施しており、ちょいと狭いかなーと思っていましたが、全然です。楽しんでいました、他の親も熱心でしたので、みんなで切磋琢磨して成長することができたと思います
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
厳しく優しい、時間をかけて置いてきぼりにせず、待ってくれるんですね。時間延長しても根気強くやってくれるので、非常に心強いでした、
厳しいけど根が優しいことがよく分かるので、親も子どもも付いていこうと思えることができ、信頼に繋がりました
プロにおまかせなところがあります。必要な事項はやりつつも、志望校に合わせたカリキュラムも実施してくださり、親への面談もやってくださり、至れり尽くせりでございました、志望動機の書き方も指導いただき、どういう観点で自分の考えを出せばよいかも丁寧に指導いただきました
体験を受けてから、妻が納得しました。また、志望校へも多くの合格者を出しているところが決め手です。校長先生とも親しいらしく、講演会をひらいてくれるということもあり、非常に興味を引くことができました
講習 | 春期講習 |
---|
富士チャイルドアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 小学校受験コースは1クラス4名の少人数制!丁寧なサポートもあり!
- 小学校や志望校の先生から直接話を聞ける!
- 豊富なコース数!お子様に合ったコースを選択可能
相模原市南区にある富士チャイルドアカデミー
講習 | 春期講習 |
---|
ハルス キッズイングリッシュ 編集部のおすすめポイント
- 遊びではなく楽しみながらしっかり英語を学習できる授業
- ネイティブスピーカーの講師による指導で正しい発音を習得できる
- 家庭でも英語に触れられるDVD教材を採用
相模原市南区にあるハルス キッズイングリッシュ
相模原市南区にある幼児教室コペルの口コミ・評判
教室によってかなり雰囲気が違っているので、体験入学などで自分にあっているかを確かめた方がよいと思う。
また、同じ教室でも先生のレベルが違っており、先生な当たり外れもおおいにあると感じたでしょうか
子供は人見知りが激しく先生方や他の生徒さんとの相性が心配でしたが、先生は優しく寄り添ってくれ、子供のペースに合わせくれて、徐々に慣れていけたと思います。費用が高いのがネックでしたが、先生との相性や雰囲気などは子供に合っていたと思います。
せんせい一人に対して、生徒が5~6人で授業を進める。
親は今日に入れずに外で待っている。
一度の授業に多くの内容を詰め込みすぎのように感じた。
騒がしく、落ち着きのない生徒がいても、注意することもなく、そのまま授業を進めるので、集中できなかったようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
フランチャイズの経営者がそのまま先生をしており、いわゆるワンオペ状態で、事務作業から授業まで、とても忙しそうだった。
他の生徒がおしゃべりなど、騒がしくしていても、注意することもなく、授業自体も活気がないように感じた。
自宅で予習してくるテキストをもとに授業を進める。
一回の授業に多くのことを詰め込みすぎているように感じた。
一度やった内容は基本的にはもう一回はやらないので、欠席した場合はその授業は二度と受けられなくなるようだった。
インターネットで口コミや授業内容量等をいろいろと調べ、良さそうだと思ったから。
数ある教室の中で通学に一番時間がかからない教室に決めましたんだけどね
講習 | 春期講習 |
---|
幼児教室コペル 編集部のおすすめポイント
- 最新の入試傾向を踏まえた総合的なプログラムによる受験指導
- 年齢や目的に合わせた4つのコース
- 子供の「もっとやりたい気持ち」を引き出す環境